携帯電話を使い過ぎると「癌」になりやすいというニュース!
今では、携帯電話は、どなたにとっても必需品で、なくてはならない持ち物です。この便利な携帯電話が人間の健康に害を与える研究結果が、この程イギリスのデイリー・ミラー紙によって報じられました。
同紙によると、この研究はWHO世界保健機構と携帯電話会社が共同で設立した研究チーム「インターフォン・プロジェクト」により進められたもので、1998年から世界13カ国で調査し、1万2800人にインタビューを行って実施したものです。
10年の調査期間と2000万ポンド(約30億円)を費やした結果、過度の携帯電話の使用が4種類の癌の発生と関係するという研究結果で、携帯電話を多く使用する人は、使わない人に比べ腫瘍の発生率が50%以上高いことが判明した。発生しやすい腫瘍の種類は、脳腫瘍3種類と唾液腺腫瘍1種類との事。
小生の知人で、大変お世話になった方が数年前、耳の近くに腫瘍が出来、それが原因で亡くなったケースがありました。この知人も早くから携帯電話は仕事の関係から、何時も使用していましたので、あるいはこれが原因だったかも知れないと、今ではそう思われる次第です。
同研究チームのリーダーであるエリザベス・カーデイス博士は、「携帯電話の使用を禁止することは出来ないが、せめて子供には携帯電話を持たせないようにするべきだ」と主張している。今や、日本の人口の約90%以上にまで普及している携帯電話。誰でも「どこへ行くにも携帯する」という人が殆んどの時代。これが禁止となると日常生活で困るというだけでなく、不安感など精神的トラブルも多発しそうだ。(ロケットニュース24より)
また、他方、最近ミツバチが激減しているニュースも世界的に騒がれておりますが、これも携帯電話を中心にした、空中は電磁波で一杯という現状がミツバチの行動に影響を与え、ミツバチの方向感覚を狂わせ帰趨反応をダメにして、ミツバチが巣に帰れなくなってしまったのが原因で、ミツバチの生態系が崩壊した結果との研究結果も出ています。
ミツバチがいなくなってしまったら植物の花の受粉が出来なくなり、人類の食料にも影響が大きく大問題であります。地球生物の循環システムが破壊されてしまいそうです。文明が進むということは、裏腹に人類の生存が脅かされつつある、ということでもあるかも知れないのです。
しかし、何はともあれ人類の命が第一と考えるならば、禁煙ブームに引き続き、禁ケータイの他、電磁波規制の時代も、すぐそこかも知れません。 以上
« 映画「2012」地球の危機を観ての感想! | トップページ | 糖尿病の一種、原因にピロリ菌! »
「地球自然科学」カテゴリの記事
- 地球上の金(ゴールド)の99%は地球の中心核にあることが研究により判明(2025.06.19)
- 南米ボリビアにある「25万年噴火していないゾンビ火山」が活動を開始(2025.05.31)
- 緊急インタビュー! 巨大地震を的中させまくる木村政昭・名誉教授が語った、“危険度MAX”な場所とは!?(TOCANA)(2024.09.01)
- 石油はじゃぶじゃぶあります。化石燃料でも何でもありませんwww(2024.06.28)
- 2024年4月8日の米国の皆既日食に向かって進行する混乱と人命毀損の段階(2024.04.02)
コメント