今、何故、NHK大河ドラマ「龍馬伝」なのか!その四(通商条約)
江戸幕府は、諸国大名に命じ江戸湾一帯の警備を固めたが、如何せん軍事力の差は歴然としており、戦争すれば、敗北間違いなしの状態(現在と同じ)であった。
このため、1858年7月29日(安政5年6月19日)に日本とアメリカ合衆国の間で「日米修好通商条約を結んだ。幕末の混乱期から明治初頭にかけて日本が列強と結ぶことを余儀なくされた不平等条約の一つである。幕府は同様の条約をイギリス・フランス・オランダ・ロシアとも結んだ(安政五ヶ国条約)。
この不平等条約が解消するのは日本が日清戦争において清に勝利した後で、1899年(明治32)7月17日に日米通商航海条約(1940年{昭和15年」1月26日失効)が発効したことにより失効した。
経緯
日米和親条約により日本初の総領事として赴任したタウンゼント・ハリスは当初から通商条約の締結を計画していたが、日本側は消極的態度に終始した。しかしハリスの強硬な主張により交渉担当者の間で通商条約止むを得ずという雰囲気が醸成されると、老中・堀田正睦は孝明天皇の勅許を得て世論を納得させた上での通商条約締結を企図する。
堀田は自ら京都へ向い条約勅許に尽力したが武家伝奏への取次ぎの際、中山忠能・岩倉具視ら中・下級公家88人が抗議の座り込みを行なう(いわゆる「廷臣八十八卿列参事件」)など攘夷派の少壮公家が抵抗した。
また、孝明天皇自身、和親条約による薪水給与までなら、あくまで港内での上陸であるため「神国日本を汚すことにはならない」との考えであったが、対等な立場での異国との通商条約となるとこの秩序に変化をもたらすものであり、「祖先に申し訳ない」と頑固な態度で拒否した。勅許獲得は失敗に終わり、それが原因で堀田は辞職に追い込まれる。
ハリスはここに至って交渉を急ぎ、アロー号事件をきっかけに清と戦争中(1856~1860年)のイギリスやフランスが日本に侵略する可能性を指摘してそれを防ぐにはあらかじめ日本と友好的なアメリカとアヘンの輸入を禁止する条項を含む通商条約を結ぶしかないと説得した。新たに大老に就任した井伊直弼はこれを脅威に感じ、孝明天皇の勅許がないままに独断で条約締結に踏み切った。
調印は神奈川沖・小柴(八景島周辺)のポウハタン号上で行なわれた。日本側代表は下田奉行の井上清直・目付の岩瀬忠震、アメリカ側の全権はハリスであった。
その五に続く 以上
« 太陽系惑星群、銀河系宇宙の星間雲に突入を確認!最新情報(3) | トップページ | 今、何故,NHK大河ドラマ「龍馬伝」なのか!その五(条約の内容) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 政権に忖度するテレビ朝日に「株主提案」で問題提起 勝算はあるのか…田中優子さんに聞いた 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)(2024.05.28)
- 言論統制が強化されている米国でFOXニュースのタッカー・カールソンが解雇に(2023.05.13)
- MGMが北米でMinamataを「葬ろうとしている」と非難する著名カメラマンのステファン・デュポン(2021.11.17)
- なんでテレビはこういうことを報道しないんですかね?wwwコロナの大嘘がばれるからですね。www(2020.11.24)
- 映画『テネット[TENET]』は警告している!(2020.10.25)
« 太陽系惑星群、銀河系宇宙の星間雲に突入を確認!最新情報(3) | トップページ | 今、何故,NHK大河ドラマ「龍馬伝」なのか!その五(条約の内容) »
コメント