最近の記事

カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 経済産業省アイディアボックスの件 | トップページ | 太陽系惑星群、銀河系宇宙の星間雲に突入を確認!最新情報(3) »

2010年3月 6日 (土)

今、何故、NHK大河ドラマ「龍馬伝」なのか!その三(日米和親条約)

条約調印後は、伊豆国下田(現静岡県下田市)の了仙寺へ交渉の場を移し、1854年5月25日に和親条約の細目を定めた下田条約(全13箇条)を締結した。なお、ペリー艦隊は同年6月1日に下田を去り、帰路琉球へ立ち寄り、琉球王国とも通商条約を締結している(琉米修好条約)。

条約の内容は以下の通り

日米和親条約の主な項目

(1)アメリカに物資を補給(薪水給与)するために下田、函館を開港(条約港の設定)すること。(第2条)

(2)漂流民の救助、引渡し。(第3条)

(3)アメリカ人居留地を下田に設定する。(第5条)

(4)片務的最恵国待遇(第9条)

詳細項目サイトhttp://www.geocities.jp/sybrma/173nichibeiwashinjouyaku.html

下田条約の主要項目

「1)アメリカ人の移動可能範囲は下田より7里函館より5里四方に限り武家・町家に   立ち入る事を禁ず

(2)アメリカ人に対する暫定的な休息所として了仙寺・玉泉寺に置き米人墓所は玉泉寺に置く。

(3)アメリカ人が鳥獣を狩猟する事を禁ず。

アメリカ側の目的

アメリカはその時代には鯨油を貴重な燃料として使用していたが、そのために太平洋に鯨を取りに行くと大量の燃料が必要になるので、それを日本で補給して燃料代を浮かせようとした事が目的であったといわれている。

また、別の目的は食料と水の補給確保である。特に、穀類は別としても、冷蔵庫もなく、しっかりした保存食もない時代において、脚気や壊血病の防止、また乗組員の満足できる味と量の食事のためには生野菜や肉類の補給は必要であった。また、清をはじめとする東アジアとの貿易のための補給港としても重宝とされた。

条約の日本語批准書原本は幕末の江戸城火災により消失した。オランダ語によって書かれた批准書原本の内アメリカ合衆国が持ち帰ったものについては、アメリカ国立公文書記録管理局で保管されており現存する。2004年(平成16年)には、日米交流150周年を記念して、アメリカから日本へ条約批准書のレプリカが贈られた。

       この続きはその四に               以上

« 経済産業省アイディアボックスの件 | トップページ | 太陽系惑星群、銀河系宇宙の星間雲に突入を確認!最新情報(3) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 経済産業省アイディアボックスの件 | トップページ | 太陽系惑星群、銀河系宇宙の星間雲に突入を確認!最新情報(3) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ