カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その235[欧州連合における(再生可能エネルギー開発問題44)」 | トップページ | 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その236[欧州連合における(再生可能エネルギー開発問題45)」 »

2010年12月29日 (水)

いろいろな渦・地球のあちらこちらで、近年は特に多く現れます!

2010年12月18日


私たちを取り巻く「渦」は何を意味するのか

(管理人より) 今日はちょっと毛色が違いますが、ひとつのエッセイをご紹介しておきたいと思います。「渦」に関してのエッセイです。なぜかというと、最近、アデン湾のことに関してもそうですが、「渦」というキーワードをとても強く感じるということがあります。

その前に、ウェブボットの過去の記事から「渦」の部分を抜粋してみます。

非対称型言語傾向分析報告書「来るべき未来の形」0 巻5号
2010年5月25日配信

・ 7月の終わりから9月のはじめにかけて、「渦巻き状のもの」が空や宇宙に現れるとのデータがある。これは時計回り、ないしは反時計回りの「渦巻き状のもの」で、主に北半球に現れるとある。

・ 「渦巻き状のもの」というキーワードのデータ上のつながりをたどって行くと、「宇宙からの未知のエネルギー」と関係が深いことが分かる。さらに「渦巻き状のもの」は「地球関連」のカテゴリーとも関係が深く、「気象」「高高度ジェット気流のパターン」「穀物の不作」「季節外れの天候」「海の病気」「大規模な洪水」などのキーワードと密接につながっている。


渦に関しては、最近このブログでご紹介した「渦」に関する記事と写真だけでも、

南極上空に現れた「月のサイズ」ほどもある渦巻き

moon-circle1.jpg


アデン湾上で 2000年に発生し、その後も拡大し続ける磁気の渦(図はイメージ)

gye1.jpg


最近は、鳥取の湖に出現した奇妙な渦巻きという報道もありました。

tottori.jpg


遡れば、ちょうど1年ほど前の 2009年12月にはノルウェイ上空に謎の渦の光が出現 (下の写真)していたり、

717.jpg


あるいは、渦とは違いますが、 2008年頃には世界各地で、「ドーナツ型の雲」が気象衛星画像に写っていました。

austlaria.jpg

▲ オーストラリア上空の雲。


japan-circle-cloud.jpg

▲ 2008年7月、日本の天気予報図に出ていたドーナツ型の雲。


人工的な感じのものも、自然のように見えるものも含めて、渦を想像できるようなものはとても増えているように思うのです。

そんなわけで、あるエッセイをご紹介いたしますと言いましたが、誰のエッセイかといいますと、これが実は上にも紹介したウェブボットの主宰者であるクリフ・ハイのエッセイなんです。彼は昔のウェブボットのレポートでは、上にあるような予測的な言語分析レポートだけではなく、かなり多くのエッセイのようなものを書いており、それが私は好きでした。

そんな中からのものです。
2年ほど前のものです。
以上は「In Deep」さんからの引用です。
渦は、ある種のエネルギーにより生じます。最近の地球は、地球以外の外部からの影響を受けて従来とは違う動きとなっているものと理解しています。     以上

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その235[欧州連合における(再生可能エネルギー開発問題44)」 | トップページ | 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その236[欧州連合における(再生可能エネルギー開発問題45)」 »

宇宙自然科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その235[欧州連合における(再生可能エネルギー開発問題44)」 | トップページ | 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その236[欧州連合における(再生可能エネルギー開発問題45)」 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ