最近の記事

カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 米国有力紙ニューヨーク・タイムズ「尖閣は中国領と思う」と報じる! | トップページ | 米国・イエローストーンの噴火に付いての異論あり! »

2011年2月 2日 (水)

「平成の船中八策」を実現する市民の会、その270[欧州連合における(言語問題⑥)」

EUの拡大とはどういうことを意味するのか?

2004年5月1日、EU加盟国は15カ国から25カ国に拡大しました。新た

な加盟国は、マルタ、キプロス、ハンガリー、スロバキア、スロベニア、

ポーランド、チェコ、エストニア、ラトビア、リトアニアです。加盟国の言

語は11言語から20言語に増え、EU総人口は4億5500万人に拡大しま

した。また、多少の例外はありますが、議事録、出版物、新しい法律

についても、これら様々な加盟国の言語に翻訳しなければなりません。

数年後、ルーマニアとブルガリアがEUに加盟することになれば、EUの

人口はさらに3100万人増加します。そうすると、加盟国の言語数は22

言語となり、翻訳に必要な言語の組み合わせは462言語に上ります。

(この言語数は、言語数をnとした場合、n(n-1)という公式によって求

められます。)

ルーマニアやブルガリアと時期を同じくして、トルコもEUに加盟する

可能性があります。トルコが加盟した場合のEU総人口は、

5億5000万人になります。

 ユーゴスラビア(セルビア‐モンテネグロ)、クロアチア、ボスニア、

マケドニア、アルバニアといった国々も、数十年後にはEUに加盟する

ことになりそうです。そうなると、EUは加盟国33カ国、

総人口5億7500万人になり、新しく5言語(セルビア語、クロアチア語、

ボスニア語、マケドニア語、アルバニア語)が加わります。これほど

の大帝国EUがなぜ、加盟国同士で意思疎通を図る共通語として、

実用的な言葉を使用しないくてもいいのでしょうか。いや、共通の

言葉をもつべきなのです。当たり前です。当然です。疑う余地など

ないのです。

EUのたくさんの言語にかかる経費はどの

ぐらい?

700,000,000ユーロ = 90,000,000,000円

11言語にかかった2003年度の経費は、700,000,000ユーロに上ります。

2005年5月1日EUの公用語に新たに9言語が加わったことによって、

この数字はさらに大きくはね上がることになります。これら複数の

言語にかかる実際の経費は、この数字が示しているよりも遥かに

大きい金額なのです。というのも、この数字には、各国が自分の国

で行っているEU関連の翻訳にかかる経費が含まれていないからです。

しかし、この何百万ユーロというお金には、もっといい使い道があるの

ではないでしょうか。

EUの公用語が11言語だった2003年時点で、通訳や翻訳者およそ

4000人が常勤で働いていました。これら職員に加え、さらに

フリーランスの翻訳者が大勢雇われ、EUの翻訳業務の20%をこなし

ていました。詳しい数字こそわかりませんが、これらの数字は、数年

の間にさらに大きく膨れ上がることでしょう。

   その271に続く                  以上



« 米国有力紙ニューヨーク・タイムズ「尖閣は中国領と思う」と報じる! | トップページ | 米国・イエローストーンの噴火に付いての異論あり! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 米国有力紙ニューヨーク・タイムズ「尖閣は中国領と思う」と報じる! | トップページ | 米国・イエローストーンの噴火に付いての異論あり! »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ