カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 鳥インフルエンザ、人に感染へ急拡大中! | トップページ | 原発へのサイバー攻撃は第二のチエルノブイリになる危険性がある! »

2011年2月 6日 (日)

「平成の船中八策」を実現する市民の会、その274[欧州連合における(言語問題⑩)」

国際語

本文中の「国際語」という言葉は、現代国語を意味してはいません。

国際協力の重要性がますます高まっているにもかかわらず、今日私

たちは、国際的な話し合いをひとつに決められた言語でなく、複数の

言語で行っています。

解決策はあるのか?

私たち国連加盟国は、同じ地球に住むほか国々とともに、政府間でも、

一般の人同士でも、誰もが使うことのできる言葉をひとつ選ばなくては

なりません。それは、どこか特定の国の言語でもなく、誰の母語でもな

い言葉であり、しかも簡単に学べる言葉でなくてはいけません。この条

件に適う言語がひとつあります。それは、エスペラント語と呼ばれる言

語です。しかしエスペラント語のほかに、もうひとつ別の解決策がある

のです。

国際語にエスペラント語を選ぶことによって、日本人、ロシア人、

アメリカ人、ナイジェリア人、すべての人々に、大きな利益がもたらされ

ます。全ての国の人々が同じ言葉を使って、自分の言いたいことを簡単

に表現することができる世界は、より安全で平和な世界へとつながりま

す。誰にとっても得るものは大きいはずです。資本家も労働者も、また

孤立主義者も、国境の設置に反対している人達も、みんな同じくその

利益を享受できるのです。

通訳なしで話す政治家たち

このような言葉があれば、世界中の政治家はすぐにでも通訳なしでお

互いに話ができるようになるでしょう。通訳を必要としないのですから、

通訳を挟むと個人的なコンタクトがとれなくなるという心配もなくなり、

かなり高いレベルでお互い理解し合えるようになるでしょう。これは、

私自身、自分の長い経験から強く感じていることです。

もし世界中の国々が、英語を国際語に選ぶことに賛同したら、現実に

は、一般の人々が国境を越えて違う国の人と話をすることはかえって

難しくなります。そして最後には、どの国も孤立してしまうという結果に

しかならないでしょう。

ヒルデガルト

人工言語を発明した最初の人物は、おそらく女子修道院長であった

ヒルデガルト・フォン・ビンゲンという女性でしょう。この人は、12世紀

Lingua Ignota(未知の言語)という言葉を発明しました。それから

何百年という間、国際語として色々な言葉が発明されてきました。

例えば、ポラピューク語、イード語、ノビアル語、オクツィデンタル語、

リング語(Ling)、エスペラント語、インテルリングア語などです。いくら

か支持者を集めた言語もありましたが、しばらくすると、だんだんと消

えていってしまいました。どれもエスペラント語ほど簡単に学べる言語

ではありませんでした。エスペラント語ほど、世界的に普及も成功もし

ておらず、存続し続けるほど本来の力を発揮しきれていません。

エスペラント語は、どこか特定の国の言葉ではなく、すべての人のため

の言葉です。またそれぞれの地域の言葉に、取って代わろうという言

葉でもありません。むしろその逆で、同じ言語を話さない人と人をつなぐ、

言葉のかけ橋になる言葉なのです。

2年後にはみんなが話せるようになる

日本とヨーロッパに住む人がみんな、今日からエスペラント語を勉強

し始めたとしたら、2年後にはもう、みんなが簡単に話ができるように

なるでしょう。

国際理解と国際協力について十分に理解している人なら、だれも

エスペラント語がEUの共通の公用実務言語になることに異論を唱え

ないはずです。もしこれが実現すれば、エスペラント語は国連の

第7番目の公用語になります。このエスペラント語はとても簡単に学

べる言語なので、10年もしないうちに、国連や他の国際事業の主力な

言語になることでしょう。これは、日本人のみなさんにとっても、大変

重要なことなのです。

警察

国際警察協会(International police association)は、世界最大の独立

警察機関です。ここでは”Servo per Amikeco”という独自のスローガン

を掲げています。この言葉はエスペラント語で書かれており、

『友情をもって奉仕せよ』という内容を意味しています。国際警察連合は、

世界中あらゆるところから職員が集まる国際機関です。あなたは

エスペラント語以外に、このエンブレムに使える適当な言語を思いつく

ことができますか。

    その275に続く                    以上


« 鳥インフルエンザ、人に感染へ急拡大中! | トップページ | 原発へのサイバー攻撃は第二のチエルノブイリになる危険性がある! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 鳥インフルエンザ、人に感染へ急拡大中! | トップページ | 原発へのサイバー攻撃は第二のチエルノブイリになる危険性がある! »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ