「狂牛病は空気感染する」研究結果から!
BSE病原体プリオンが空気感染 エアゾール・スプレーでマウスが100%感染の新たな研究
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/11011701.htm
農業情報研究所>狂牛病 >ニュース:2011年1月17日
BSE病原体プリオンが空気感染 エアゾール・スプレーでマウスが100%感染の新たな研究
ドイツとスイスの研究者が、BSE(狂牛病)を引き起こすとされる異常プリオン蛋白質が空気を通して伝達することを発見した。この新たな研究によると、この蛋白質を含むエアゾール・スプレーをかけたマウスの100%が感染した。その濃度が高いほど潜伏期間が短く、濃度が薄いと発病は遅れたが、すべてのマウスが間違いなく感染した。異常プリオンは鼻腔から脳に直接入り込んだという。(引用注:初期から肥料については推測されていた)
研究者によると、この実験室での発見は普通の日常生活を送る人にはほとんど関係なく、人々が集まる公共空間で感染するリスクはない。人や動物が環境中にプリオンを放出するという証拠はないからだ。ただ、プリオンが空気で運ばれ、エアゾールが生み出されるとすると、この空気を吸うことは非常に効率的なBSE伝達手段となる。実験室で作業する人やと畜場で働く人など、エアゾールに曝される人にはリスクがあり得るという。
Aerosols Transmit Prions to Immunocompetent and Immunodeficient Mice,PLoS Pathogens,2011.1.13
http://www.plospathogens.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.ppat.1001257
農業情報研究所>狂牛病 >ニュース:2011年1月17日
BSE病原体プリオンが空気感染 エアゾール・スプレーでマウスが100%感染の新たな研究
ドイツとスイスの研究者が、BSE(狂牛病)を引き起こすとされる異常プリオン蛋白質が空気を通して伝達することを発見した。この新たな研究によると、この蛋白質を含むエアゾール・スプレーをかけたマウスの100%が感染した。その濃度が高いほど潜伏期間が短く、濃度が薄いと発病は遅れたが、すべてのマウスが間違いなく感染した。異常プリオンは鼻腔から脳に直接入り込んだという。(引用注:初期から肥料については推測されていた)
研究者によると、この実験室での発見は普通の日常生活を送る人にはほとんど関係なく、人々が集まる公共空間で感染するリスクはない。人や動物が環境中にプリオンを放出するという証拠はないからだ。ただ、プリオンが空気で運ばれ、エアゾールが生み出されるとすると、この空気を吸うことは非常に効率的なBSE伝達手段となる。実験室で作業する人やと畜場で働く人など、エアゾールに曝される人にはリスクがあり得るという。
Aerosols Transmit Prions to Immunocompetent and Immunodeficient Mice,PLoS Pathogens,2011.1.13
http://www.plospathogens.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.ppat.1001257
以上は「imagine & think!]からの引用です。
「地球大異変」の一環である生物淘汰の一例かも知れません。人間に必要な動物に付いては、各種予防や消毒等対策を取らないと次々に絶滅する運命となるでしょう。したがって、野性生物は本来は強いはずでありますが、今回は野生生物から先に淘汰が進みそうです。 以上
« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その277[欧州連合における(言語問題⑬)」 | トップページ | 2/7 小沢秘書初公判の驚愕的内容は! »
「地球自然科学」カテゴリの記事
- 南米ボリビアにある「25万年噴火していないゾンビ火山」が活動を開始(2025.05.31)
- 緊急インタビュー! 巨大地震を的中させまくる木村政昭・名誉教授が語った、“危険度MAX”な場所とは!?(TOCANA)(2024.09.01)
- 石油はじゃぶじゃぶあります。化石燃料でも何でもありませんwww(2024.06.28)
« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その277[欧州連合における(言語問題⑬)」 | トップページ | 2/7 小沢秘書初公判の驚愕的内容は! »
コメント