富士山など3火山で地震活発化!
富士山など3火山で地震活発化 火山活動に変化なし
2011年3月22日22時2分
気象庁の火山噴火予知連絡会(会長=藤井敏嗣・東大名誉教授)が22日開かれ、富士山や箱根山(神奈川県)、焼岳(岐阜・長野県境)の3火山で地震活動が活発化していることが報告された。東日本大震災の影響とみられるが、火山活動に変化はないという。
焼岳と箱根山では11日、マグニチュード9.0の東日本大震災の発生直後から地震が相次ぎ、震度2~3の揺れが観測された。静岡県東部で15日に起きたマグニチュード6.4の地震で、富士山のある同県富士宮市では震度6強の揺れが観測された。その後も余震が続いているという。
気象庁は「火山性微動や地殻の変動はなく、火山活動の兆候は見つかっていない」としている。
藤井会長は「マグニチュード9.0の地震が直接影響したかはわからないが、日本の火山のいくつかが反応したのは事実。火山周辺での地震活動は減衰傾向にあり、いますぐ何かが起こることはないだろう。ただ、2004年のスマトラ地震の後、数カ月たってからインドネシアの火山活動が活発化したことがあり、今後も注意していく必要がある」としている。
関連トピックス
以上は「asahi.com」より
予知連の専門家はこのように発表していますが、1銭も税金を使わないで全て私費で研究している市民地震研究家は、この発表には納得いきません。東海地震予知には税金4000億円を超える多額のお金を使用していながら、まだまともな予知も出来ません。
今回3月15日夜22:31分に静岡東部で発生したM6.4の地震は、富士山の真下で起こっておりその後も多くの中小地震が続いています。これは明らかに富士山の下にあるマグマが動いているもので、やがて富士山の周辺で何らかの異変が生じてくるはずです。
富士山は300年ぶりに噴火の時期を迎えており、今年が噴火の本命年です。2008年頃から山体が膨張しつつあり、噴火に向けて着実に進行しているものと思われます。今すぐではありませんが、略間違いなく早ければ年内にも噴火が予想されますので、充分にそれへの備えが必要です。
備えあれば憂い無し、です。結果何事も無ければそれが一番良いのですが、なにしろ相手が自然のことです、人間の都合など聞き入れてくれません。 以上
« 日本民族救出のため、北方領土即時返還しよう!ロシア・プーチン首相 | トップページ | 東日本大震災の裏で画策する悪代菅内閣の陰謀! »
「宇宙自然科学」カテゴリの記事
- Google Moon・驚愕スクープ・月のクレーターから立ち昇る謎の噴煙発見・何これ?(2023.11.23)
- UFOは四次元時空理論を分からないと理解できない(2023.07.08)
- フリーエネルギーで日本は復活する【バシャールの予言】(2022.07.09)
- フリーエネルギーで日本は復活する【バシャールの予言】(2022.05.21)
« 日本民族救出のため、北方領土即時返還しよう!ロシア・プーチン首相 | トップページ | 東日本大震災の裏で画策する悪代菅内閣の陰謀! »
コメント