カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • れいわ新鮮組の考え方
  • アフリカの政治情勢
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ人の健康問題
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イスラエルとパレスチナ問題
  • イスラエル対イラン
  • イベルメクチン
  • イルミナテイ
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ケムトレイル
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステイト
  • デープステート参加
  • トランプの政策
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ドイツの政治情勢
  • ニパウイルス
  • ニュース
  • ネット犯罪
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フランスの民主主義
  • ポスト石破の動き
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中国の情勢
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 中露が新型兵器を開発
  • 中露の団結
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 児童人身売買
  • 医学
  • 印パ紛争
  • 原子爆弾
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国家権力者の腐敗
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 国連の経済危機
  • 国連改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 地球食料不足時代に
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本の債務危機
  • 日本の原発再稼働と核開発
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の国債    
  • 日本の斜陽化
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本共産党の苦境
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 日鉄・usステール問題
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 東欧の政治情勢
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 欧米の斜陽化
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 病院経営
  • 皇室典範の問題
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 竹の一斉枯れ
  • 第三次世界大戦
  • 米国の地盤沈下
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自公政権の功罪
  • 自公政権の衰退
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 証券口座の不正
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 郵政民営化の失敗
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その299[欧州連合における(言語問題35)」 | トップページ | 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その300[欧州連合における(言語問題36)」 »

2011年3月 3日 (木)

インド・人喰いゾウの悲劇

2011年02月21日


人喰いゾウの悲劇

(訳者注) これは記事にある「インドの人食い象」というようなショッキングなニュアンスのものではなく、なんとなく物悲しいニュースです。

様々な鳥も動物も、あるいは小動物も(多分、人間も)一言では理由を語ることのできない「悲劇のように見える波」に包み込まれているように感じます。ちなみに、記事にはアニマルプラネットで放映された動画もあり、一応記事の下に載せておきますが、動物好きな人には、多分極めてショッキングですのでお気をつけ下さい。象の腹部の解体シーンなどが延々と流れます。

ele-1.jpg

▲ このような映像です。ここからどんどんカメラの前で解体されます。


関係ないですが、今でも強く記憶に残る2年ほど前のオーストラリアのニュース、「野犬の群れが襲撃、豪男性2人食べられる(2009.09.23 AFP)」を思い出しました。オーストラリアで野犬に人が食べられまくっていることが判明したニュースです。襲われているのではなく、「
食糧」にされています。

そのニュースの一節。

検視官は22日、「21世紀のオーストラリアの町で、野犬の群れが路上を徘徊し、住民をかみ殺したり体の一部分を食べたりしているというのは信じられないことだ」と語った。



「動物が人間を食糧にするニュース」は個人的にとても変化の重要な現れだと思っているので、なるべくご紹介し続けたいと思います。

なお、インドでは最近、謎の病気がラクダに蔓延しているというニュースも目にしました。


--


Man-Eating Elephant In India
The Huffington Post 2011.02.18

インドの人食い象

インドのある村でゾウが村を暴れ回り、村人 17人が殺された事態を受け、これを阻止するために村人たちはゾウを殺したが、そのゾウの胃の内容物の DNA 鑑定から驚くべき結果が出された。

このゾウは人間の肉を食べていたのだ。


r-MANEATING-ELEPHANT-large570.jpg

動物学者のデイブ・サルモニ氏は、草食動物のこの衝撃的な行動の責任は人間にあると主張する。

彼が出演したテレビ番組(アニマルプラネット)のクリップで、サルモニ氏は、この「人喰いゾウ」は自分の子どもを殺された殺された後、復讐として人々にこのような振る舞いをしたのだと言っている

また、この地域に住むゾウたちが、畑の拡大のための開発によって住んでいた土地を破壊されるという光景が最近目撃されている。

この開発団の急襲により、ゾウたちの群れは離ればなれにならざるを得なくなり、これによりゾウたちの疲弊が強まったと考えられる。そして、この疲労がゾウを攻撃的にさせたと考えることができるのだという。

最近、ゾウだけではなく、様々な動物が攻撃的になっているニュースを聞く。
ABC ニュースでは、昨年、インドのある村でトラが村民 14人を殺したことを報道した。

しかし、動物学者サルモニ氏は、ゾウに関しては、明らかに人工の怪物、すなわち人間の開発に責任があると述べる。

今後、動物と人間の間に何が起きるのかを決めるのはわれわれ人間の行動と考えかもしれない。


Man-Eating Elephant In India
The Huffington Post 2011.02.18

▲ アニマルプラネットの一部(ショッキングなシーンがありますので、動物好きな方はご注意を)。


--

In Deep の過去の関連記事:

食糧不足のために墓地の人間の死体を食糧にし始めたロシアのクマたち (2010年10月31日)
以上は「In Deep」さんからの引用です。
最近は日本でも野生動物に襲われる例が増えています。これは世界各国ともこの傾向にあります。原因は気候変動に伴う動物たちの食料不足があり、人間の住む場所まで出て来て食料確保しているものと思います。
 したがって、餓死する動物も大幅に増加しているようです。これは何れ人間にも及んでくるものと思われます。これからは各人自分の家族の食べる米と野菜程度は、自給自足を覚悟に準備しておく必要性がありそうです。 時代錯誤も甚だしい鈍菅内閣では全く心もとないし期待も出来ません。 以上

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その299[欧州連合における(言語問題35)」 | トップページ | 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その300[欧州連合における(言語問題36)」 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド・人喰いゾウの悲劇:

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その299[欧州連合における(言語問題35)」 | トップページ | 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その300[欧州連合における(言語問題36)」 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ