カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • れいわ新鮮組の考え方
  • アフリカの政治情勢
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ人の健康問題
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イスラエルとパレスチナ問題
  • イスラエル対イラン
  • イベルメクチン
  • イルミナテイ
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ケムトレイル
  • ケムトレイル作戦
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステイト
  • デープステート参加
  • トカラ列島の地震
  • トランプの政策
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ドイツの政治情勢
  • ニパウイルス
  • ニュース
  • ネット犯罪
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フエンタニル合成麻薬
  • フランスの民主主義
  • ポスト石破の動き
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • ワクチン被害裁判
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 世論誘導作戦
  • 中国の情勢
  • 中国の政治情勢」
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 中露が新型兵器を開発
  • 中露の団結
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人口降雨
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 令和の狂乱物価高 
  • 健康
  • 児童人身売買
  • 冷酷無比の自公政権
  • 医学
  • 印パ紛争
  • 原子爆弾
  • 参政党の言い分
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国家権力者の腐敗
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 国連の経済危機
  • 国連改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 地球食料不足時代に
  • 地震の原因は
  • 外国人による土地取得規制
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本のエネルギー危機
  • 日本の債務危機
  • 日本の原発再稼働と核開発
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の国債    
  • 日本の斜陽化
  • 日本の物価高問題
  • 日本の相続税
  • 日本の移民政策
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本共産党の苦境
  • 日本崩壊
  • 日本復興計画
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米合同委員会
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 日鉄・usステール問題
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 東欧の政治情勢
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 欧米の斜陽化
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 病院経営
  • 皇室典範の問題
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 竹の一斉枯れ
  • 第三次世界大戦
  • 第五次中東戦争
  • 米国の地盤沈下
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自公政権の功罪
  • 自公政権の衰退
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 証券口座の不正
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 郵政民営化の失敗
  • 都市伝説
  • 韓国の政治情勢
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • IAEAの正義は
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その310[欧州連合における(言語問題46)」 | トップページ | 中国の緊急援助隊羽田に到着! »

2011年3月14日 (月)

ボリビアで地殻変動により壊滅的被害!

2011年03月01日


ボリビアの首都ラパスで地殻変動による壊滅的な被害

南米プレート周辺で続く大規模な地殻変動

top-bolivia2.jpg

BBCの報道より。



(訳者注) 以前、コロンビアのグラマロテという町が原因不明の大規模な地殻変動で被害を受け、「地図から町が消えた」というような報道タイトルが見られるような被害となってしまった自然災害がありました。

(関連記事)

原因不明の地割れと地滑りで破壊され「7日間で地図から消えた」コロンビアの町 (2011年01月19日)
災害現場の空に浮かび上がる「欠けた五芒星」と、完全に廃虚と化したコロンビアの町 (2011年01月23日)
--

これに関しては、「欠けた五芒星」だとかいろいろなことも絡んできていたのですが、それはともかく、今回、コロンビアから比較的近いボリビアの首都ラパスで、この地域では経験したことのない地殻変動による地滑り(報道では断層が動いたとなっています)で大変な被害が出ています。

今回の地滑りも、コロンビアの地滑りの時と同様に、最初は「豪雨で」という報道だったのですが、最新の CNN の報道では「
突然の地震で」に変わっていますので、地震を含めた何らかの地殻の変動があったようです。

それと、これは上の2つと関係ないことですが、南米プレート絡みであるということもあり、太平洋のイースター島の海域でのマグニチュード 6 の地震のことも記しておきます。

その3つの地点を地図にしました。


star-america.png


ラパスの惨状

文字の記事の前に写真を何枚かご紹介しておきます。
上のトップの写真もそうです。
写真だけでも、その激しさがおわかりになるかと思います。

そして、もっとすごいのは、これだけの災害にも関わらず、
「怪我人、死者」共にゼロ(報道では)という点です。コロンビアの災害でも町が消滅したほどの地殻変動だったのに、死者や怪我人については記事になかったように思います。このことのほうがすごいような気も・・・。

P1.jpg



2-b164763704.jpg



bolivia-3.jpg


ちなみに、このボリビアという国は、Wikipedia によると、国教はローマ・カトリックで、国民の95%がローマ・カトリックを信仰。南米最大の救世主像はこのボリビアにあるようです(下)。

170px-Cristo_de_la_Concordia_02.jpg


あと、この国の標語に目が行きます。
スペイン語で「 Morir antes que esclavos vivir 」。
意味は、「奴隷として生きる前に死ぬこと」



ここから CNN の記事をご紹介しますが、記事自体はとても短いものです。



Massive landslide hits Bolivian capital
CNN 2011.02.28

巨大な地滑りがボリビアの中心都市を襲う

突然発生した地震活動が、2月28日にボリビアの中心地ラパスで「巨大な地滑り」を引き起こしたことがボリビアの国営通信社によって報じられた。


ABI 通信社のレポートによると、泥流は少なくとも 800世帯から住居を奪った。
しかし、建物に莫大な被害が出たものの、人的被害は報告されていない。

断層が 80~100ヘクタール(80万~100万平方メートル)に渡って変動したことが原因だと ABI 通信は伝えている。

ボリビアの大統領はこの地滑りでの被害の状況把握のため、この日の遅く、政府の大臣クラスの緊急会議を招集した。
そして、地域に非常事態を宣言した。




(追加の記事)


イースター島での地震

イースター島はロマンを謳いつつも、実際はホテルやディスコが存在する現代的な歓楽観光地になっていますが、まあ、それでも、やはりいろいろと意味ありげな場所ではあります。

Moai-edited.jpg

このイースター島を私が気にし出したのは2008年頃なのですが、それは「深さ 10キロの地震がたまに起きていたから」ということだけなのですが、最近はまたよく発生しています。なお、以前「この10キロというのは USGS は便宜上でそうしている」というようなことを指摘していただいたこともありますので、大体10キロということでご理解下さい。
2011年03月01日 マグニチュード 6.0 震源の深さ 10.0キロメートル
2011年02月28日 マグニチュード 5.1 震源の深さ 10.3キロメートル

と起きていて、マグニチュード6はなかなかの規模だと思います。


プレート挟まれ仲間

このイースター島、個人的な感想として、「存在する位置が日本と似ている」気がするのです。何が似ているのかというと、「共に複数のプレートに挟まれている場所にある」ことです。

これが今回の地震の震源で、イースター島の海域です。

easter-1.jpg


もう少し詳しくすると、

easter-2.gif

となります。イースター島は大体ですが、赤い星の位置にあります。

太平洋プレートとナスカプレート、南極プレートの3つが交差した場所にあります。なので、まあ・・・よくわかんないですが、たとえば、地球全体でプレートなどの変動が大きくなれば、プレートが交差している場所は影響を強く受けたりするのだろうかと思ったり。

あと、日本の関東。
赤い星の位置で、見ての通りのプレートの交差点。

kanto-2.gif


下の世界のプレートの図を見ていただいてもおわかりかと思いますが、

plate.gif

プレート上にある都市はあっても、プレートが複数交差している上に立っている巨大都市というものはあまり存在しないように思います。イースター島は巨大都市じゃないですが、でっかいのがいるので。



まあ・・・我々が子どもの頃に習ったように、地殻変動でまた大陸がグッチャグチャになってプレート同士が出会うくらいの大変動になれば、モアイとか土偶とかいろいろと出会えそうですね。埴輪とか。

images.jpeg

「やあ、モアイくん。顔が濃いねえ」。


--
参考資料:ボリビアの国旗

五芒星の話題から、「星のマーク(★)」に興味を持って、国旗なんかを調べているのですが、上記記事でのボリビアの国旗はなかなか具体的なデザインで面白いものです。

遠くから見ると、こんな感じ

125px-Flag_of_Bolivia.png

なのですが、中央に絵が書いてあり、それはこういう図柄です。

Bolivia-flag.gif


こちらのページによると、盾、マスケット銃、月桂樹の枝、コンドル、ポトシ銀山、アルパカ、木、小麦、ボリビアの地理などを示しているそうです。

そして、上にも書きましたが、このボリビアの国の標語。

「奴隷として生きる前に死ぬこと」
以上は「In Deep」さんからの引用です。
現在、世界各地で起こっている地殻変動は、地球を大きく引き裂いている、大陸プレートに沿って起こっています。これは太陽系惑星群が2012年に本格的に突入しようとしている銀河系宇宙の渦の波にいよいよ近づいてきたために、その渦の波から強力な磁気力を受けて、地球内部の磁気に影響をして、マグマの動きに変化が生じ地球外殻全体が新たな位置を求めて動き出したために、現在の地殻変動が起きているものと思われます。この地殻変動は、地球全体に一巡するまでは終了しないので、かなり長期にわたり続くものと思われます。以上

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その310[欧州連合における(言語問題46)」 | トップページ | 中国の緊急援助隊羽田に到着! »

宇宙自然科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボリビアで地殻変動により壊滅的被害!:

« 「平成の船中八策」を実現する市民の会、その310[欧州連合における(言語問題46)」 | トップページ | 中国の緊急援助隊羽田に到着! »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ