人工地震波と自然地震波の違いは!
核爆発の地震波と自然の地震波の違い?
ブログ気持玉 500 / トラックバック 0 / コメント 50
以上は「リチャード・コシミズ」さんの解説です。 地震波の図の一番下の3番目の地震波は、日本の気象庁の発表した地震波です。地震研究者としての小生の見解では、今回気象庁の発表した地震波は完全に偽装した地震波で間違いありません。その理由として、先ず地震波の長さ(時間)です。 今回の東日本大地震の揺れた時間は凡そ5~6分と計測されています。この地震波は海外でも当然観測されていますから、そちらのほうにも確認していただければ、ご納得いただけるものと思います。然るに、日本の気象庁の観測では約1時間(グリニッチ・標準時05:46~06:38以上)の長さになっています。 他の公的機関での観測時間(5~6分程度)なのに、どうして気象庁のみが約1時間の長さになっているのか不思議です。説明もありません。その他、人工地震に特有のP波が強くS波が弱いので、携帯電話等に緊急警報が発信できなかった事。 そして、今回M9.0の発生した略同じ時刻に、同じ場所で4回の巨大地震(余震でなく本震)が立て続けに発生している疑問等、当局が一切秘密にしている重大な事象がいくつもあります。 これらの疑問に当局は全て包み隠さず真相を明らかにして欲しいものです。当局は何ら疚しい点など一切無いのであれば、これらの国民が素朴に疑問と思っている点に付き、素人でも良く判るように公開説明会を是非実施していただきたく 願う一人です。 以上 |
« 3.11の地震は人工地震らしい!船井幸雄氏 | トップページ | 日本の原発外交、敗れたり! »
「宇宙自然科学」カテゴリの記事
- 【火星・都市】Mars・驚愕スクープ・目を疑う火星の光景・火星に植物が生い茂る地帯発見(2024.12.11)
- 微生物が存在する証拠となる「大量の硫黄」が火星で発見される。そこから知る、硫黄をめぐる「微生物、植物と人間の驚くべき関係性」(2024.11.09)
- 話題騒然・火星で海洋生物の化石発見?何これ画像公開(2023.12.09)
- Google Moon・驚愕スクープ・月のクレーターから立ち昇る謎の噴煙発見・何これ?(2023.11.23)
- UFOは四次元時空理論を分からないと理解できない(2023.07.08)
コメント