カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • れいわ新鮮組の考え方
  • アフリカの政治情勢
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ人の健康問題
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イスラエルとパレスチナ問題
  • イスラエル対イラン
  • イベルメクチン
  • イルミナテイ
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ケムトレイル
  • ケムトレイル作戦
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステイト
  • デープステート参加
  • トカラ列島の地震
  • トランプの政策
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ドイツの政治情勢
  • ニパウイルス
  • ニュース
  • ネット犯罪
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フエンタニル合成麻薬
  • フランスの民主主義
  • ポスト石破の動き
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • ワクチン被害裁判
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 世論誘導作戦
  • 中国の情勢
  • 中国の政治情勢」
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 中露が新型兵器を開発
  • 中露の団結
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人口降雨
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 令和の狂乱物価高 
  • 健康
  • 児童人身売買
  • 冷酷無比の自公政権
  • 医学
  • 印パ紛争
  • 原子爆弾
  • 参政党の言い分
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国家権力者の腐敗
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 国連の経済危機
  • 国連改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 地球食料不足時代に
  • 地震の原因は
  • 外国人による土地取得規制
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本のエネルギー危機
  • 日本の債務危機
  • 日本の原発再稼働と核開発
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の国債    
  • 日本の斜陽化
  • 日本の物価高問題
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本共産党の苦境
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米合同委員会
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 日鉄・usステール問題
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 東欧の政治情勢
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 欧米の斜陽化
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 病院経営
  • 皇室典範の問題
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 竹の一斉枯れ
  • 第三次世界大戦
  • 第五次中東戦争
  • 米国の地盤沈下
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自公政権の功罪
  • 自公政権の衰退
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 証券口座の不正
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 郵政民営化の失敗
  • 都市伝説
  • 韓国の政治情勢
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • IAEAの正義は
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« リビア:市民抗議デモの背後にCIA?矛盾する米政策! | トップページ | 人類は7万年前に絶滅寸前、全世界で僅か2,000人であった! »

2011年9月15日 (木)

アンゴラの「謎のシンドローム」

2011年08月17日


拡大するアンゴラの「謎のシンドローム」報道と個人的な興味と懸念

先日、8月13日にアフリカのアンゴラという国で、学校で若者が次々と卒倒していくという出来事が起きていることをご紹介しましたが、事態がややオオゴトになっています。

記事は、

アンゴラ全土を襲う原因不明の「集団失神」症候群 ( In Deep 2011.08.13 )

です。

何がおおごとかというと、報道体制がおおごとになっています。
あの後、

8月15日に、世界保健機構 WHO が、グローバル・アラート・アンド・レスポンス( GAR/国際的警戒および対策ネットワーク )のリリースとして、

Outbreak of illness in schools in Angola
(アンゴラの学校で発生した病気に関して)

を発表。

同時に、8月15日には、国連も、

Angola: UN expert team sent to help probe outbreak of unknown illness
(国連はアンゴラでの謎の病気の発生の原因を突き止めるために専門家によるチームを派遣)

と発表して、オオゴトになっています。


angola-workers.jpg

▲ アンゴラで対処にあたる2人のヘルスワーカー。AFP通信より。


WHO と国連の報道の内容は大体同じですので、併せて要約しておきます。
このこと自体が本題というわけではないですが。




Outbreak of illness in schools in Angola ( WHO )
Angola: UN expert team sent to help probe outbreak of unknown illness (国連)


アンゴラで発生した謎の病気

アフリカ諸国で特に若者や子どもたちを悩ませている原因のわからない病気の原因を探るため、国連と WHO の専門家チームがアンゴラへ派遣された。

この病気は、アンゴラの首都ルアンダで報告された後、アンゴラ全土の広い地域で報告されるようになった。この症状では、まず嘔吐、頭痛、喉の痛み、目の痛み、などを感じた後に咳と呼吸困難に襲われる。

そして、場合によって、そのまま失神する。

死者は報告されていない。

WHO は声明で、「これらの発生原因はまだわかっていないが、刺激物質を含む化学製品の暴露にさらされている可能性がある」と述べている。





WHO の発想は基本的にはアンゴラでの噂話の延長にあって、前回の記事にあったように、アンゴラでは「毒ガスが理由では」というように、化学薬品などで起きたことが疑われました。

しかし、上の国連の記事には、「多くの場合、女性だけが症状に陥る」という記述が抜け落ちています。これは、現地のほとんどの報道に記されていたものですので、とりあえずある程度はそういう事実はあったのだと思われます。

これを国連が書かなかった理由はわかりませんが、まあ、なんだかオカルトくさい記事になってしまう感じもあり、それも困るのかもしれません。

また、世界の医療情報を発信する ProMED-mail でもこのニュースを扱っていますが、そこで、報告者はこのように書いています。

--
UNDIAGNOSED OUTBREAK, SCHOOLS - ANGOLA: WHO, REQUEST FOR INFORMATION
ProMED-mail 2011.08.16

「確かに、報告されるこの症状からは、化学製品などの刺激物との関係があると考えられる。しかし、非常に広範囲な地域の学校を巻き込んでいることから、これだけの範囲での影響を持つ性質を説明することは難しい。それぞれの地域の学校が影響を受けた時間的な関係を調べていくと、何かわかるかもしれない」。

--

とのこと。

アンゴラはアフリカでは大きな国ではないですが、日本と比較すれば、日本よりもかなり広い面積を持つ国です。

an-japan.jpg

▲ 日本とアンゴラを並べてみたもの。
アンゴラの面積 1,246,700平方キロメートル
  日本の面積    377,914平方キロメートル



こういう面積を全土的に影響を(しかも女子だけに)与えられる化学薬品にあるのだとしたら、何かものすごい物質が存在していることになりますが、そういう物質を特定できる可能性は難しいようにも思います。



南米からのライン


実は、この「アンゴラ」の出来事にどうしてそんなに興味を持ったかというと、まあ、ここからは個人的な・・・あまり意味のない話となると思いますので、適当に読み飛ばされて下さい。

先月ご紹介しました「リオデジャネイロで次々と爆発するマンホール」という記事に、こういう
地図を作成して載せました。

south-america-timeline.gif


要するに、「これまで紹介したニュースの中で、地殻変動と「悪魔がらみ」があるライン上に沿って起きている」と思えて仕方ない という話なのですが、今回のアンゴラを含めて、こういうラインを引いてみました。

s-america.jpg



この北の起点となっているメキシコの今はひどいことになっていて、2006年からの麻薬戦争での死者が 50,000人に上ったことが正式に発表されています。これは戦争絡みではない死者数としては「突出して異常」で、近代史の最大の異常だと私は思います。


mexico-50000.jpg

▲ 先週、メキシコの麻薬戦争を伝えるアルジャジーラの報道。「死者 50.490」と書かれています。


このメキシコのあたりは、たとえば、マヤ文明とかインカ文明とか、ああいう今はむしろ現地の人たちより西洋の人が好んでいるような古代宗教が存在したメソアメリカと呼ばれる場所で、そういう「かつては最も神聖」だったかもしれない場所のひとつで、「現代、最も凄惨な殺戮が起きている」ということは、個人的にはとても非常に興味深いです。


このことに関しては、何もまとめたり調べているわけではないので、とりあえず「こういうことが気になり出してきた」という話で、あと、2011年02月の「最近の地質学的イベントの場所を確認してみました」という過去記事でも、様々な自然災害マップなどをまとめていますので、その図を載せておきます。




other-event2.gif

タグ:アンゴラ
以上は「In Deep」より
現在世界各地で地球大異変による異常が多発していますが、ここアフリカのアンゴラでの不可解な異変は原因が良く分りません。地殻変動に伴う地割れなどで、地下から有毒ガスなどの噴出も考えられますが、死者がいないようなのでこれも該当しないようです。訳のわからない異変が多発しているのも今回の特徴でもあります。     以上
2012地球大異変―科学が予言する文明の終焉 Book 2012地球大異変―科学が予言する文明の終焉

著者:ローレンス E.ジョセフ
販売元:日本放送出版協会
Amazon.co.jpで詳細を確認する


« リビア:市民抗議デモの背後にCIA?矛盾する米政策! | トップページ | 人類は7万年前に絶滅寸前、全世界で僅か2,000人であった! »

自然災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンゴラの「謎のシンドローム」:

« リビア:市民抗議デモの背後にCIA?矛盾する米政策! | トップページ | 人類は7万年前に絶滅寸前、全世界で僅か2,000人であった! »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ