カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • れいわ新鮮組の考え方
  • アフリカの政治情勢
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ人の健康問題
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イスラエルとパレスチナ問題
  • イスラエル対イラン
  • イベルメクチン
  • イルミナテイ
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ケムトレイル
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステイト
  • デープステート参加
  • トランプの政策
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ドイツの政治情勢
  • ニパウイルス
  • ニュース
  • ネット犯罪
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フランスの民主主義
  • ポスト石破の動き
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中国の情勢
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 中露が新型兵器を開発
  • 中露の団結
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 児童人身売買
  • 医学
  • 印パ紛争
  • 原子爆弾
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国家権力者の腐敗
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 国連の経済危機
  • 国連改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 地球食料不足時代に
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本のエネルギー危機
  • 日本の債務危機
  • 日本の原発再稼働と核開発
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の国債    
  • 日本の斜陽化
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本共産党の苦境
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 日鉄・usステール問題
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 東欧の政治情勢
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 欧米の斜陽化
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 病院経営
  • 皇室典範の問題
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 竹の一斉枯れ
  • 第三次世界大戦
  • 米国の地盤沈下
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自公政権の功罪
  • 自公政権の衰退
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 証券口座の不正
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 郵政民営化の失敗
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« 今の社会システムが崩壊した後に何が来るのか! | トップページ | 地球は人類進化のための学校だったーその④ »

2011年11月21日 (月)

ス-パー火山の噴火はいつなのか!

2011年11月18日


スーパー火山の噴火はいつなのか?(それは誰にもわからない)

yellowstone-2011-2012.jpg

ナショナルジオグラフィックに掲載されたイエローストーンが噴火した時の地球内部の想像図。
--

(訳者注) 先日の「「地球外生命の存在の証拠はない」: ホワイトハウス掲載文の全訳」という記事で、ご紹介するとしていた記事です。そこでは、「2012年にイエローストーンは噴火しない」というものだとしましたが、読んでみると、イエローストーン個別のことではなく、「世界のスーパー火山すべて」というようなことのようです。

記事の冒頭にイエローストーンの写真が掲載されていたので、イエローストーンの記事と思い込んでいました。

それはともかく、この NASA の記事も、エイリアンの記事同様、「何のために発表しているのか」わからないものです。


今回の翻訳記事を一言で要約するとこうなります。

「地球でかつてスーパー火山が数多く噴火したが、現在の科学ではその時期を予測することはできない」


と。

なので、記事の要旨が「何も予測できないのだから、2012年の噴火の可能性も予測できない」というような感じさえして、何となく自信なさげな記事なのですが、スーパー火山の噴火を予測できないのは誰でもわかっていることで、それなら、どうしてこんな記事をわざわざ、 NASA のニュースリリースとして出す必要があるのかなとは思います。

なんとなく、最近、NASA は不思議な感じのニュースが増えているような気がします。
あんまり不思議になってくると、「本当は噴火すんじゃないのか?」とかいろいろ勘ぐられそう。



いくつかの超巨大火山

なお、参考までに、「世界の7つの超巨大火山」というものがあって、それは以下のようになるようです(地球の記録より)。


1.イタリア・セージア渓谷 (最後の大噴火:約2億8000万年前)
2.米国イエローストーン (最後の大噴火:64万年前)
3.薩摩硫黄島 (最後の大噴火:約7300年前)
4.インドネシア・トバ火山 (最後の大噴火:約7万4000年前)
5.ニュージーランド北島のカルデラ群 (最後の大噴火:西暦150年頃)
6.シャツキー海台 (最後の大噴火:不明)
7.オントンジャワ海台 (最後の大噴火:1億2000万年前)


となります。
新しい発見によってかわるでしょうけれど。

上の7つの中には日本の薩摩硫黄島が入っています。
日本に大きな影響のある火山としては、他に、

・富士山
・白頭山


があります。


なお、私個人としては、先週書きました「「鎖国」と「富士山大噴火」を生み出した前回マウンダー極小期」という記事で書きましたように、


・噴火は地球内部から地上へ向けて物質が大放出され、「地下から表に出なければならない何か」を噴出する大きなイベント


だと考えていて、地球の自然と生命のサイクルのために意味があるものなのだろうと考えています。

toba.jpg

▲ 7万5千年前のトバ火山の噴火の想像図。このトバ火山の噴火は、気候の変化などにより、その後の人類の進化に大きな影響を与えたのではないかとする学説があります(トバ・カタストロフ理論といわれています)。「人類の進化」というキーワードさえ出てくる噴火。


また、本当にマウンダー極小期のような太陽活動の縮小期が来るなら「長期にわたる宇宙線の地球への到達の低下」があるはずで、噴火(のトリガーに宇宙線が関与しているのなら)は今後数十年間、頻発するという可能性はあるようにも思います。





Supervolcanoes: Not a Threat For 2012
NASA 2011.11.15

スーパー火山噴火の2012の脅威は存在しない

yellow-now-2011.jpg

▲ 現在のイエローストーン。


地球の45億年の歴史では多くの巨大な噴火が繰り返して起きていたことを地質的記録は示す。それらは、近年のピナツボ火山の噴火やセントヘレンズ火山などの噴火よりはるかに巨大な噴火だった。


そんな中、最近、「 2012年にスーパー火山の大きな噴火が迫っている」という主張などが見られることがあるが、そのようなスーパー火山の噴火が差し迫っているという徴候や証拠は現在はない。


この「スーパー火山」、あるいは「超巨大噴火」という言葉の定義は現在でも正確ではないが、しかし、世界の科学者たちの間では、1回の噴火で 1000立方キロ以上の岩石と火山灰を噴出する火山を超巨大火山と呼ぶのが慣例となっている。

地球の過去のそれらスーパー火山の噴火の規模を完全に理解することは難しいが、しかし、地球の表面や地質には現在でも、過去のスーパー火山の痕跡が数多く残されている。

有史以前、インドネシア、ニュージーランド、アメリカ大陸、そして、チリ等で起きた巨大噴火では、直径 100キロを吹き飛ばされたと同じ程度のクレーターが見られ、特に、今から7万年ほど前に起きたスマトラ島のトバ火山の噴火は、1980年のセントヘレンズ火山の噴火のおよそ3000倍の威力の噴火で、2,800立方キロメートルのマグマを放出したと推察されている。

このすさまじさは、たとえば、有史上で最も大きな噴火のひとつとして数えられる 1883年に起きたインドネシアのクラカタウ火山の噴火でのマグマの量は、およそ 12立法キロメートルであった(トバ火山の噴火の数百分の1)。


現在の火山学者たちは、スーパー火山に対して多くの「答えの存在しない質問」に対しての答えを求め続ける。

たとえば、スーパー火山の噴火を誘発するもの(トリガー)は何なのか?
そして、どうしてマグマがそのように大規模に形成されるまで噴火しないのか?
どうしたら、私たちは次のスーパー火山の噴火について予測できるのか?

それらはなお模索されていて、回答の出ていない世界だ。

しかし、それでも、すべての火山の専門家が以下の点については同意している。
それは「スーパー火山の噴火はいつかは起きるものではあっても、非常に希なことであり、私たちの有史の中起きる確率は無視できるほど小さなものだ」というものだ。


最も最近のスーパー火山の噴火は、約 26,000年前にニュージーランドで起きた。
トバ火山の大噴火はそれよりさらに5万年前の出来事だ。


地質学者たちは、現在、地球上で残るスーパー火山の数を計測し続けていて、スーパー火山として残っているもの数は約 50だと特定した。

この「50」という数は多いと思われるかもしれないが、しかし、調査によると、すべてのスーパー火山を含めて、その超巨大噴火の発生は、「約 100万年のあいだに 1.4個のスーパー火山が噴火した」という程度になる。もっとも、これは、100万年ごとにスーパー火山が噴火するといった話ではなく、すべてを合計しての計算の上の数値だ。


地球の歴史上では、何百万年もスーパー火山の噴火がない時期もあったし、また、短い期間に次々とスーパー火山が噴火する時代もあった。


そして、地質的記録では、「スーバー火山の噴火は集中した時期に起きる」ことが示唆されている。とはいえ、これらの記録が未来のスーパー火山の噴火の予測に役立つというわけでもない。


スーパー火山の噴火が特定の年代で起きるのか。
あるいは、周期的なサイクルで噴火するのかどうかといったことを正確に予測する方法が今の科学には存在しない。

しかし、それでも、2012年にスーパー火山が噴火するといった明確な証拠はない。

以上は「IN DEEP」より
NASAがわざわざ巨大噴火が無いと発表するのは少し不自然であります。しかし現実は噴火の前兆が次々と現れているのです。2012年に無いとしてもいずれ近いうちに噴火はほぼ間違いないものと思われます。噴火が近いことを前提に準備しておくことが重要です。                                       以上

« 今の社会システムが崩壊した後に何が来るのか! | トップページ | 地球は人類進化のための学校だったーその④ »

地球自然科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ス-パー火山の噴火はいつなのか!:

« 今の社会システムが崩壊した後に何が来るのか! | トップページ | 地球は人類進化のための学校だったーその④ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ