地球に似た惑星確認=生命存在の可能性=NASA
地球に似た惑星確認=生命存在の可能性―NASA
時事通信 12月6日(火)10時7分配信
【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は5日、生命が存在する可能性がある地球に似た太陽系外惑星をケプラー宇宙望遠鏡で初めて確認したと発表した。
この惑星は地球から600光年のケプラー22b。地球の2.4倍の大きさで、表面温度はセ氏22度と生命の存在に適し、液体の水が存在する可能性があるとしている。
生命の存在には、太陽に相当する恒星と惑星との距離が、液体の水を維持できるよう適度に離れている「ハビタブルゾーン」にあることが必要とされる。NASAによると、ケプラー22bは理想的な位置にあるという。
またNASAは、新たに1094個の惑星候補を発見。ケプラー宇宙望遠鏡でこれまでに発見された惑星候補は2326個となった。
【関連記事】
〔写真特集〕超常?現象ショー~UFO、雪男、ツチノコ~
〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト~地球に似た惑星~
〔写真特集〕アナコンダ、ニシキヘビ~大蛇たちの宴(うたげ)~
〔写真特集〕謎の軍用スペースシャトル X37
謎の猿人イエティを捜せ!=ロシアに生息「95%」-調査団
この惑星は地球から600光年のケプラー22b。地球の2.4倍の大きさで、表面温度はセ氏22度と生命の存在に適し、液体の水が存在する可能性があるとしている。
生命の存在には、太陽に相当する恒星と惑星との距離が、液体の水を維持できるよう適度に離れている「ハビタブルゾーン」にあることが必要とされる。NASAによると、ケプラー22bは理想的な位置にあるという。
またNASAは、新たに1094個の惑星候補を発見。ケプラー宇宙望遠鏡でこれまでに発見された惑星候補は2326個となった。
【関連記事】
〔写真特集〕超常?現象ショー~UFO、雪男、ツチノコ~
〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト~地球に似た惑星~
〔写真特集〕アナコンダ、ニシキヘビ~大蛇たちの宴(うたげ)~
〔写真特集〕謎の軍用スペースシャトル X37
謎の猿人イエティを捜せ!=ロシアに生息「95%」-調査団
以上は「時事通信」より
たとえ生命の存在が確認されても、地球から600光年も離れているので人類との接触はまだ不可能です。何らかの方法で通信できれば良いのですが、しかし明るい話題です。以上
« 「スマホ」はスパイフォン「スパホ」だった | トップページ | 既に地球の次元上昇は始まっているーその④ »
「宇宙自然科学」カテゴリの記事
- 銀河系は歪んでいた! 2400の星をプロットした最新3Dマップで判明/BUSINESS INSIDER JAPAN・msnニュース(2025.03.01)
- 【火星・都市】Mars・驚愕スクープ・目を疑う火星の光景・火星に植物が生い茂る地帯発見(2024.12.11)
- 微生物が存在する証拠となる「大量の硫黄」が火星で発見される。そこから知る、硫黄をめぐる「微生物、植物と人間の驚くべき関係性」(2024.11.09)
- 話題騒然・火星で海洋生物の化石発見?何これ画像公開(2023.12.09)
- Google Moon・驚愕スクープ・月のクレーターから立ち昇る謎の噴煙発見・何これ?(2023.11.23)
コメント