カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 1918年の「死のインフルエンザ」へのケロッグ博士の対処法 | トップページ | 既に地球の次元上昇は始まっているーその① »

2011年12月 4日 (日)

遺伝子組み換えパパイヤ、日本への輸出解禁

遺伝子組み換えパパイア、日本への輸出解禁

日本テレビ系(NNN) 12月1日(木)11時38分配信

 アメリカ・ハワイで栽培された、生の状態で食べる初めての遺伝子組み換え作物となるパパイアの日本への輸出が、1日から解禁された。

 パパイアの一大産地・ハワイでは、遺伝子組み換えのパパイアが98年に開発され、アメリカなどで販売されている。日本への輸出をめぐっては、食品安全委員会が09年に「健康を損なうおそれはない」と判断し、1日から解禁となった。

 遺伝子組み換え作物はこれまで、大豆やとうもろこしなどが加工品や飼料に使われているが、パパイアは生の状態で食べる初めての作物となる。

 出荷会社では、準備が進められていた。表示義務がある日本では、一つ一つのパパイアに「遺伝子組み換え」と日本語で表示することが決まっており、ラベルも作られていた。担当者は「遺伝子組み換えなら、そうと消費者に伝えるべき。選択肢を与えるのが大事」と話している。

 しかし、一部の消費者には、現在も遺伝子組み換え作物を避ける傾向がある。このため、日本での販売先がなかなか決まらず、解禁日の1日も輸出はされていないが、関係者によると、早ければ今月中に店頭に並ぶという。

【関連記事】
以上は「NNN」より

人間が生で直接食べる初めての食べ物となりそうです。遺伝子組み換え食糧は、人間の体にどんな影響が出るのか一抹の不安があります。出来れば避けたいものです。以上

« 1918年の「死のインフルエンザ」へのケロッグ博士の対処法 | トップページ | 既に地球の次元上昇は始まっているーその① »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遺伝子組み換えパパイヤ、日本への輸出解禁:

« 1918年の「死のインフルエンザ」へのケロッグ博士の対処法 | トップページ | 既に地球の次元上昇は始まっているーその① »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ