カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イベルメクチン
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステート参加
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • ドイツの今
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 医学
  • 原子爆弾
  • 台湾問題
  • 国民民主党の真実
  • 地球の寒冷化
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本人の起源
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 第三次世界大戦
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自然災害
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のトラックバック

« 実現論ー⑨、第1部前史ー(ィ)可能性への収束=統合 | トップページ | 米軍、地球製UFOで、イラン攻撃か? »

2012年1月 3日 (火)

火星は広範囲に生命が存在する可能性あり!

2011年12月14日


火星は思ったより広範囲に生命が存在する可能性があることが判明: NASA ニュースより

(訳者注)なんかこう、イライラとすることが多くて、太陽活動が弱いとはいえ、黒点自体は多いということを思い出します。

ちなみに、その太陽活動ですが、「1ヶ月間、Mクラス以上のフレアなし」という極めて弱い活動が続いています。

下は NICT の[太陽活動の現況]より。

sun-11-12.png


上のグラフは11月20日からですが、それ以前も、11月15日を最後にMクラス以上のフレアは発生しておらず、12月6日にはフレアの発生がないという状態にまでなっています。

このまま・・・極小期にまでいっちゃうのですかね。
それとも立ち直って、太陽活動が活発になり、また、バシバシと太陽フレアを量産するのか?
それもアレですが

それが完全にわかるのには、あと1年以上の期間が必要なようです。


そんなわけで、私のように、「凡庸とした苛立ち」の中にたたずむ人が多いのか、そうではないかはわからないですが、苛立ちをうまく沈めていくということもこういう時期には大事そうです。


さて、今回はこの前振りとは全然関係ないですが、NASA のニュースに「火星の環境」についてのコラム的な記事がありましたので、ご紹介します。当初考えていた以上に火星の多くの範囲が生物にとって居住しやすい環境かもしれないという話です。
基本的には微生物を対象とした話です。

蛇足ながら、2年ほど前にクレアに書きました写真館などをリンクしておきます(苦笑)。
火星写真館 (クレアなひととき 2009年11月07日)




火星 Blur 写真館 - ナマコとその仲間たち (クレアなひととき 2009年11月08日)

それでは、ここから NASA News の記事の翻訳です。



Life Possible on Extensive Parts of Mars
NASA Astrobiology Magazine 2011.12.13


火星の広範囲の部分で生命の存在が可能


mars-2011-03.jpeg


火星の水は微生物の存在をもたらしているかもしれない

火星の地表下の土壌には、かなりの広大な範囲で水を含むことがわかってきており、また、地表の気温は生物にとって快適な温度でありそうなことを、オーストラリア国立大学の科学者たちが発見した。

それは火星での微生物の存在の可能性をもたらす。


最近の発表によると、オーストラリア国立大学(ANU)惑星科学研究所では、火星での生物存在の能力を評価するために火星をモデリングした。

そして、それにより、彼らの予想以上の多くのものを発見した。

研究チームの一員であるチャーリー・ラインウィーバー博士は下のように言う。

「私たちのモデルは、火星の地表下の土壌が生命居住可能な水で満ちていることを示した。その水は生命にとって、最適な温度と気圧を生んでいると考えられます」。

さらに、

「現在では、地球においても、深い地表においての生物圏が地下5キロメートルに及ぶことが判明しています。その深い場所の生命圏が火星に存在するならば、私たちのモデルは、それがおよそ地下30キロメートルにまで及ぶことを示しました」。

今回の研究では、以前、地球をモデルとして想定した火星の地下の水の分布の想定技術を適用し、それにより、かなりの地下の水が火星にあり得ることがわかった。


ラインウィーバー博士は、「現在の火星のおよそ3パーセントには地球上の生物のような生命が居住することができることがわかりました。比較でいうと、私たちの地球には、全体の1パーセントにのみ生命が居住しています」。


火星には NASA の火星探査機キュリオシティ( Curiosity )のローバーが今年8月に着陸して、火星の表面の探査を開始する予定だが、博士はこう言う。

「残念ながら、ローバーには地表の20センチから30センチの深さまでしか掘る能力がありません」
(もっと深く地中を掘ることができれば、微生物発見の可能性が高まるだろうという意味)




curiocity-2011-02.jpg

▲ 今年、火星に着陸し、探査をおこなうキュリオシティ。


今回の発表『火星の生物圏での生命の可能性が広範囲に渡る可能性』の論文は、アメリカの科学専門誌『アストロバイオロジー』(宇宙生物学)に掲載された。
以上は「IN DEEP」より
将来人類が火星に住むことが可能となる重要な要素の一つです。これは明るいニュースです。                                以上

« 実現論ー⑨、第1部前史ー(ィ)可能性への収束=統合 | トップページ | 米軍、地球製UFOで、イラン攻撃か? »

宇宙自然科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火星は広範囲に生命が存在する可能性あり!:

« 実現論ー⑨、第1部前史ー(ィ)可能性への収束=統合 | トップページ | 米軍、地球製UFOで、イラン攻撃か? »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ