「備えあれば、憂いなし」 是非、一家に1缶の備蓄を!
ビスコ 保存缶 30枚×10個(参考価格: ¥ 4,200)
(転載開始)
◆グリコの「ビスコ」、過去最高の売上げ 防災意識の高まりで
2012/2/ 1 16:50
江崎グリコは2012年1月31日、クリームサンドビスケット「ビスコ」の2011年度の売上げが前年度の4割増しの45億円で過去最高となる見込みだと発表した。
ビスコは1933年に発売。東日本大震災のあった2011年は、防災意識の高まりから5年間の保存が可能な「ビスコ保存缶」が前年比7倍を超える出荷になったという。
(転載終了)
防災意識の高まりで、グリコのなつかしの味「ビスコ」が飛ぶように売れているようである。
別にグリコの回し者でも何でもないが、「保存期間5年」という点は非常食としては理に適っているゆえ、水やコメ・缶詰と共に「備蓄用食糧」として万一に備えてはいかがであろうか。
今や日本列島のどこに住んでいようが、いつ何時、地震・原発事故・自然災害等に見舞われるかわからない現状、やや大袈裟に聞こえるやも知れないが、「戦時下」ぐらいのつもりでこれに備えておいた方がよいであろう。
「備えあれば憂い”少なし”」である。
以上は「神風カムイ」より
今や、人為的な災害や、自然災害が目白押しの状況です。何時何が起きるのか予測が困難な時代になっています。しかしそれは必ず来るのです。ここ4~5年が山場とされています。これを過ぎればいくらか和らぎそうだとの観測がありますので、取り敢えずこの時期はなんとしても乗り切りを図る必要があるのです。今や世界中に安心できるところは無いようです。後は運だけが頼りです。 以上
« 「オバマ再選阻止」を狙う、テイーパーテイーの本音(1/10) | トップページ | 英国セラフィールド再処理工場周辺、小児ガン発生率一般の2~15倍 »
「自然災害」カテゴリの記事
- NHKがマトモだった頃の南海トラフ地震の真実。このプロデューサーはその日のうちに殺された。(2025.06.10)
- 緊急投稿 【衝撃の真実】2025年4月26日、M8巨大地震と黒い大津波が東京を襲う!【沖縄最強予言者 金城保 2時58分】 PART1(2025.04.22)
- ペルー沿岸で津波のようで津波ではない「異常波」が発生。沿岸のすべての港が1月まで全面閉鎖(2025.01.18)
- 【速報!】なんと国内で約2000回の地震が発生したことが判明!これは最悪の事態です!!わかりやすく解説します!(2024.12.28)
- 日本の栄枯盛衰の40年周期(2024.12.13)
« 「オバマ再選阻止」を狙う、テイーパーテイーの本音(1/10) | トップページ | 英国セラフィールド再処理工場周辺、小児ガン発生率一般の2~15倍 »
コメント