「人工細胞」自然に分裂、生命起源に迫る
「人工細胞」自然に分裂 生命起源に迫る、大阪大![]() 水中で電気刺激を与えた「人工細胞」が融合し、分裂する様子。右上の数字は最初に電気刺激を与えてからの秒数(大阪大提供) 約40億年前に誕生した原始の細胞の膜に見立てて作った「人工細胞」が、自然に分裂することを大阪大のチームが発見し、2日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。四方哲也大阪大教授は「あらゆる生命の起源といえる原始細胞が増えていった仕組みの解明につながるかもしれない」としている。 チームの鈴木宏明准教授らは、有機高分子物質の3%水溶液を、生物の細胞膜と同じ膜で包んだ。すると直径約10マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の人工細胞ができた。 水中で電気刺激を与えたところ、二つの人工細胞がくっつき、さらに数十秒後、自然に分裂して再び二つになった。 以上は 2012/04/03 04:00 【共同通信】より
いよいよ人工生物の誕生も近いのではと思わせるニュースです。良い方向に利用されるなら、大変結構なことであります。以上
|
|
« 世界最長の峡谷吊橋が開通 | トップページ | 3.11の喪失・魔法の津波対策(2/9) »
「科学技術」カテゴリの記事
- 【総集編】トヨタが怪物を量産化!充電不要EV!世界が日本に嫉妬する!?【海外の反応】#海外の反応 #japan #ev #トヨタ(2025.07.09)
- 【総集編】日本が史上最大の快挙!銅の1000億倍!日本製の〇〇に注文殺到!?【海外の反応】(2025.07.08)
- 中国の「メルトダウン耐性」のトリウム原子炉はクリーンエネルギー革命を点火し得る Lance D Johnson(2025.06.05)
- インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙(2025.05.12)
コメント