カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • アベノミクス破綻
  • ウクライナ紛争
  • ゲサラ・ネサラ
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日本の隠蔽体質
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • mRNA
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« THRIVE(繁栄)という映画の無料版が出た | トップページ | 二期目を目指すオバマ大統領のケネデイーの二の舞にならないことを祈る »

2012年4月18日 (水)

米国・非常事態宣言か、オバマ大統領遂にサイン、戦争か?FEMA発動か?

アメリカ崩壊・国家非常事態目前か! 

恐怖のオバマ大統領令-戦争か? 

FEMA発動か?一刻の猶予もない!

2012 年 4 月 17 日 (火)  14 : 54 : 12 JST
2012年03月19日 14:00
アメリカ崩壊・国家非常事態目前か!恐怖の

オバマ大統領令-戦争か?FEMA発動か?

一刻の猶予もない!

ついに大統領令が発令されたようです。
中身は「国防資源の準備」ということで、緊急事態に備え

よという趣旨のものです。

EXECUTIVE ORDER NATIONAL DEFENSE RESOURCES PREPAREDNESS
By the authority vested in me as President by the Constitution and the laws of the United States of America, including the Defense Production Act of 1950, as amended (50 U.S.C. App. 2061 et seq.), and section 301 of title 3, United States Code, and as Commander in Chief of the Armed Forces of the United States, it is hereby ordered as follows:
 

大統領命令
国防資源準備

アメリカ合衆国の憲法および法律に基づく大統領として、

1950年のディフェンス・プロダクション法修正された50の

U.S.C. App 2061 et以下を含んでいること、タイトル3の

セクション301、合衆国法典、またアメリカの軍隊の総司

令官として、それは以下のように命じられる:

Section 101. Purpose.
This order delegates authorities and addresses national defense resource policies and programs under the Defense Production Act of 1950, as amended (the "Act").

セクション101 目的
この命令は権威、および1950年のディフェンス・プロダク

ション法(以後Actと約す)の下の国防資源政策の手続き

やプログラムを委任します。

Sec. 102. Policy.
The United States must have an industrial and technological base capable of meeting national defense requirements and capable of contributing to the technological superiority of its national defense equipment in peacetime and in times of national emergency. The domestic industrial and technological base is the foundation for national defense preparedness. The authorities provided in the Act shall be used to strengthen this base and to ensure it is capable of responding to the national defense needs of the United States.

セクション102 ポリシー
アメリカは、産業・技術的な基礎について、国防必要条件

を満たすことができ、平時および国家非常事態の際に、

その国防設備の技術的な優位を寄与できなければなりません。
国内の産業や技術的なベースは、国防準備のための

基盤です。
当局はこの基盤を強くするために使用されるものとし、

アメリカの国防が必要時に応えることができることを保証します。


Executive departments and agencies (agencies) responsible for plans and programs relating to national defense (as defined in section 801(j) of this order), or for resources and services needed to support such plans and programs, shall:

セクション103 全般的な機能
管理部および国防機関(セクション801(j)の中で定義された

Sec. 103. General Functions.

)に関係のある計画とプログラムを支援するために、必要

とされる資源とサービスに責任を負うべきである
(a)重要な軍事・民需を含む、緊急事態の十分な範囲、

(a) identify requirements for the full spectrum of emergencies, including essential military and civilian demand;
(b) assess on an ongoing basis the capability of the domestic industrial and technological base to satisfy requirements in peacetime and times of national emergency, specifically evaluating the availability of the most critical resource and production sources, including subcontractors and suppliers, materials, skilled labor, and professional and technical personnel;
(c) be prepared, in the event of a potential threat to the security of the United States, to take actions necessary to ensure the availability of adequate resources and production capability, including services and critical technology, for national defense requirements;
(d) improve the efficiency and responsiveness of the domestic industrial base to support national defense requirements; and
(e) foster cooperation between the defense and commercial sectors for research and development and for acquisition of materials, services, components, and equipment to enhance industrial base efficiency and responsiveness.

 

必要条件を識別すること
(b)下請け業者および流通業者、材料の業者、熟練工、

専門家やエンジニアを含めて、国家非常事態および平時

の必要条件を満たす、国内の産業・技術的な基礎の能力、

最も重大な資源および生産の有効性を特に評価すること
(c)アメリカのセキュリティに対する潜在的な脅威の場合には

国防必要条件に沿ったサービスや重要なテクノロジーを

含む、適切な資源および生産能力の有効性を保証する

のに必要な準備をすること
(d)国防必要条件を支援するための、国内の産業基盤の

効率およびレスポンスを改善すること
(e)研究開発、および産業基盤効率を強化するサービス、

コンポーネントおよび設備の獲得のための国防と民間企

業間の協力を促進すること

Sec. 201. Priorities and Allocations Authorities.
(a) The authority of the President conferred by section 101 of the Act, 50 U.S.C. App. 2071, to require acceptance and priority performance of contracts or orders (other than contracts of employment) to promote the national defense over performance of any other contracts or orders, and to allocate materials, services, and facilities as deemed necessary or appropriate to promote the national defense, is delegated to the following agency heads:

セクション201 優先事項および権限の割り当て
(a) 大統領へ権威が法律(セクション101、50のU.S.C.

App 2071)により与えられたのち、材料・サービスおよび

必要な設備を割り当てる契約、注文(雇用契約以外の)の

受諾および優先事項の実行を要求し、国防を促進するた

めに、次の局長に権限が委任されます

(1) the Secretary of Agriculture with respect to food resources, food resource facilities, livestock resources, veterinary resources, plant health resources, and the domestic distribution of farm equipment and commercial fertilizer;
(2) the Secretary of Energy with respect to all forms of energy;
(3) the Secretary of Health and Human Services with respect to health resources;
(4) the Secretary of Transportation with respect to all forms of civil transportation;
(5) the Secretary of Defense with respect to water resources; and
(6) the Secretary of Commerce with respect to all other materials, services, and facilities, including construction materials.

(1) 食糧資源、食物資源設備、家畜資源、獣医資源、

プラント医療資源、および農機具と化学肥料の国内の分配

に関して:農務長官
(2) エネルギーのすべての方式に関して:エネルギー長官
(3) 医療資源に関して:保健社会福祉長官
(4) 市内輸送のすべての方式に関して:運輸長官
(5)
水資源に関して:国防長官
(6)他のすべての材料、サービス、および建設資材を含む

設備に関して:商務長官


Executive Order -- National Defense Resources Preparedness | The White House

http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2012/03/16/executive-order-national-defense-resources-preparedness

ついにFEMA発動となるのか?
国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づい
国防省は行政部門にエネルギー、生産、輸送、食物および
オバマ大統領は、3月16日に新しい大統領命令に署名しました。
それは、災害準備のために1950年に出された政令を拡大し、

大統領令は、食物、水および労働力を含む米国資源すべて



Exec order issued for controlling all US resources including food, water, and labor

をコントロールするために出されました!
 

This is not a drill, this is not being misconstrued, the title is accurate as far as I can see at this point.
For those who have not prepared, if this does not raise the hair on the back of your neck,
then you are likely beyond reach.
Make your preps now while you still can, even if just for basics.
Please consider being away from the cities as soon as possible once it begins.

これは訓練ではありませんし、誤解でもありません。

現時点では、タイトルは正確です。
準備をしていない人々にとって、あなたはおそらく限界

を越えています。
まだ動けるうちに、これまで通りに準備を進めてください。
一旦それが始まれば、都市からできるだけ早く離れることを

検討してください。

 

On March 16th, President Obama signed a new Executive Order which expands upon a prior order issued in 1950 for Disaster Preparedness, and gives the office of the President complete control over all the resources in the United States in times of war or emergency.

 

戦争または緊急事態に備えアメリカ大統領にすべての資源

に対する完全なコントロールを与えるものです。

The National Defense Resources Preparedness order gives the Executive Branch the power to control and allocate energy, production, transportation, food, and even water resources by decree under the auspices of national defense and national security.
The order is not limited to wartime implementation, as one of the order's functions includes the command and control of resources in peacetime determinations.

 

水資源などをコントロールし割り付ける力を与え、国防と

国家安全保障の後援により法令を定めます。
命令のうちの1つが平時の資源の指揮統制を含んでいるので、

その命令は戦時中の装備や道具に制限されていません。

 


SHTF411.com Exec order issued for controlling all US resources including food, water, and labor

http://shtf411.com/exec-order-issued-for-controlling-all-us-resources-including-food-water-and-labor-t19643.html
政令 - 国防資源の準備 - メモ・独り言・戯言 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/33554891.html

 

これはネット上で飛び交う噂の類ではなく、
紛れもない、ホワイトハウス発の公式な大統領令です。


 

この大統領令の目的は何か?
戦争を起こす事を見越した最終通告か?
それとも、金融崩壊後の国内混乱を想定したものか?

日本ではあまり知られていませんが、
海外、欧米ではかなりの騒ぎになっているようです。
公式発表があるということは、いよいよ国家非常事態が

間近に迫っているということを
敏感に察知したネットユーザーが拡散しています。


一方では、オバマが大統領罷免に必死に抵抗していると

いう情報もあります。
セクション201
には、国防促進のため各長官に権限を委

譲するとあるので
大統領が不在となった場合にも機能不全とならないよう

な布石にも見えます。

現時点では、その真意が良い方向なのか否かは明確

ではありませんが、
どちらにせよ米国内が大混乱に見舞われるような”大事件

が迫っているということです。

3月20日前後のXデーに絡むニュースが、また1つ増えた事
になります。



奇しくもフルフォード氏は本日のメルマガを延期しました。

 

明日3/20(火)もしくは明後日3/21(水)まで配送をお待ち

頂くことになりそうです。現段階ではまだ詳しいことはお伝

えできないのですが、記事を書く
にあたり必要な時間であるとご理解頂ければ幸いです。

 

普段このような書き方はしないので、何か重大発表が

あるかもしれません。

していません。
彼が発信した非公開情報
と、彼が発信していない非公開

情報があります。

”公開できない情報”と今回の大統領令、何らかの関わり

があるかもしれません。

 



イスラエル大使館もアメリカ大使館も
毎年春分の日を休みにしているので、特に問題ないの

ではないかという指摘がありますが、これは論点がずれています。

3月20日に、英米イスラエルの大使館が閉館するという事実
そのものが重要です。

ちなみに、2011年や2010年は春分の日が3月20日ではありません。
2012年、3年ぶりに春分の日が3月20日となります。
これは奇遇なのか、仕組まれたか知りませんが
少なくとも「ユダヤ報復記念日」とされている日付に閉館する

ための口実を作るには
「春分の日」はうってつけの言い訳になるということです。

 

そこまで見抜いていたとしたら、コシミズ氏は凄いです。

 

(1)在日イスラエル大使館がわざわざ「3.20休業」すると

公示しておいて、翌日にはなぜか記事を消しています。

大使館員と家族が一斉に東京を離れるようなことはないで

すよね?監視されていますよ。在京のユダヤ金融機関の

白人のみなさんも監視対象ですよ。911の時のWTCのように

六本木のユダヤ人満載ビルにユダヤ人が一切出社しない

なんてことはないですよね?
(2)03年「3.20」には、全世界のユダヤ人がピュリム祭で

前祝したあとに隠れユダヤ人ブッシュがイラクを侵略しま

したね。ユダヤの宿敵サダムフセインを打倒しましたよね?
(3)オウム・サリン事件も95.「3.20」でした。オウムの黒幕が

金融ユダヤだったと今では誰でも知っていますよ。
(4)「3.20」とは「ユダヤの宗教報復記念日」だと聞いたのですが?

2012年の3月20日にはどんな悪魔の所業をご企画中ですか?

 

情報拡散よろしく。 richardkoshimizu's blog/ウェブリブログ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201203/article_12.html
ミッチェル・クームスのカリフォルニア地震を巡る話 | カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1173.html

 

※コシミズ氏が毎年春分の日が休みであることを無視したかどうかは分かりません
※コシミズ氏は「記事を消した」ことに重きを置いているようです



イルミナティ、いやイルミナティを乗っ取ったロスチャイルド

ら悪の勢力は
何十年、何百年と前から綿密な計画を立て、実行プラン

をいくつも用意しています。
各国の祝日を操作し、法律を変え、日付を操作してる可

能性は排除できません。

 



調べてみると・・
春分の日、なんと「閣議決定」で決められるようです。
なので、年によって3月20日だったり、21日だったりする訳です。
さらに、春分の日は昼夜同じ長さでなく、実際は昼の方が長いということです。
知っていましたか?

春分の日は、3月20日から3月21日ごろ。祝日法の上では

「春分日」としている。

て閣議で決定され、前年2月第1平日付の官報で発表される。

つまり、2年後以降の天文学における春分日は計算によっ

て求められるが、2年後以降の春分の日は確定していない

のである。ただしこれまでに、天文計算によって求められ

た春分の日付以外の日が春分の日とされたことはない。

なお、天文計算上1990年から2025年までは閏年とその

翌年が3月20日になり、その他の年は3月21日となる。

しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれるが、

実際は昼の方が長い。

春分がいつになるかは、アメリカNASAのJPL(惑星探検

などをやってる研究所)が天文観測したデータ「天体暦」

に、日本を含む各国が協定を結んで従っています。春分

の瞬間が 各国のグレゴリオ暦の何月何日に含まれるかで

その国の春分の日が決まります。これをもとに日本の

行政では 前年2月に翌年の春分秋分を発表してます。

春分の日 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E5%88%86%E3%81%AE%E6%97%A5
春分の日・秋分の日の算出方法について教えて下さい

 

- 天文学 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1454974.html

 

計算式で出す事も可能ですが、その計算式はどうやって

決められたのか?

 



乱暴な言い方をすれば、春分の日はNASAが決めているということです。
NASAの観測データをもとに各国が閣議決定の下、カレンダー

に記載することになっています。

 

ますます胡散臭くなってきた3月20日前後の動き。
今週中はすべての出来事に注意を払い、あらゆる警戒を

試みるべきです。

 

震災が起こらない、と油断していると、金融システムが止ま

るかもしれません。
アメリカでFEMAが発動されれば、世界経済が止まるかもしれ

ません。
災害だけが脅威ではありません。すべてが謀略である可能性

も捨てきれません。

3月20日、3月23日が過ぎたとしても、油断はできません。
いつ何が起こっても困らぬような準備をしておくことに、

間違いはありません。


※ 追記

本日ギリシャCDSの決済金額が入札で決まります。
最終的な価格は現地時間15時半、日本時間
3月20日0時半

未明に確定となります。

CDSの金額が決まり、無事に決済されるまでが、この3月の

ギリシャ危機です。
CDSの金額が想定を上回ったり、決済において問題が生じれば、

危機の再燃もあります。

入札は国際スワップデリバティブ協会(ISDA)の規則に基づ

いて行われる。ギリシャ債の回収価格が設定され、CDSの

売り手が支払う必要のある金額が決定する。最初の回収価格

はロンドン時間午前11時(日本時間午後8時)に設定され、

最終的な価格は午後3時半に確定する。

ギリシャのCDS入札、最大32億ドル相当が決済へ-19日実施 - Bloomberg

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M141DG6K50Y301.html


3月23日、本当にギリシャはユーロを離脱することになるか?

 

国家非常事態目前か!恐怖のオバマ大統領令-戦争か?

FEMA発動か?一刻の猶予もない!



よくよく考えてみれば、彼は持ちうる情報の全てを公開
この記事へのコメント
お疲れ様です。
アメリカが慌ただしくなってきましたね。

ベンジャミンがクローンというトンデモ話が意外にも盛り上がって
いますが、クローンがあの独特の日本語のしゃべり方まで
コピーすることは不可能でしょう。
それにクローンが本人と同じ老け具合になるのも無理でしょう。
最近クローンを作ったのならまだ赤ちゃんなのでは?

ツッコミどころが満載なのになぜクローン説こんなに広まって
いるのか分かりませんね。

ベンジャミンがメルマガを延期したというのは気がかりではありますが。
Posted by  at 2012年03月19日 14:31
Posted by 低乱 at 2012年04月16日 20:58
以上は「NEWS U・S」より
4月13日に打ち上げられた北朝鮮のテポドン(人工衛星?)は、
 
約100km位の高度で予定通り爆発(表面的には失敗)しましたが、
これは次の戦争に備えて予備実験したものと思われます。
この電磁波爆弾は日本の上空100km位で爆発することで日本の
通信システムは全て破壊できます。
これにより日本の防衛は略不可能となり、日本の敗戦となります。
「3.11テロ」に比べれば、こちらの方がソフトです。国民の犠牲者
も少なく一瞬で決着です。流石、横田めぐみさんのご子息です。
良く考えた作戦を選んだものです。       以上

« THRIVE(繁栄)という映画の無料版が出た | トップページ | 二期目を目指すオバマ大統領のケネデイーの二の舞にならないことを祈る »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« THRIVE(繁栄)という映画の無料版が出た | トップページ | 二期目を目指すオバマ大統領のケネデイーの二の舞にならないことを祈る »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ