カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • アベノミクス破綻
  • ウクライナ紛争
  • ゲサラ・ネサラ
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日本の隠蔽体質
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • mRNA
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« ミツバチの減少原因が究明される | トップページ | 福島原発の核爆破説と3.11核人工地震説の真実 »

2012年5月14日 (月)

3.11以降の心筋梗塞を扱った報道

【参考資料】 3.11以降の心筋梗塞

を扱った報道

2012年04月03日 23:55

 映画「チェルノブイリ・ハート」で語られる驚愕の事実は、チェルノブイリ原発事故による死因のトップは 『 癌ではなく、心臓疾患だった 』 と告発されている。

↓チェルノブイリ・ハート 公式サイト
http://www.gocinema.jp/c-heart/


 少しの医学的知識があれば、この説には納得が出来る。


セシウム131は、心筋検査に用いられている
 一般的に知られていないが、セシウムの同位体であるセシウム131は心臓とくに心筋(心臓の筋肉)検査に用いられる。理由としては、セシウムが体内に取り込まれると心筋に集まる習性を利用し、セシウム131から発する放射線を活用して、様々な医療検査器による診断を行う。
 セシウム131は半減期が9.689日と短い為に、過度に反応する必要はなく、適量の範囲内で心筋検査に利用されている。

↓国立情報学研究所 <131>Cs 心筋シンチスキャンニングによる心疾患診断: アイソトープによる循環器疾患の診断
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002601189
※131Csは、セシウム131を指す
※ページ右にある論文(PDF)にCs131アイソトープ(セシウム131放射性同位体)による心筋シンチスキャニングの診断 が書かれている。

 これらの医学的な知識を踏まえると、セシウム134、137も同じセシウムの同位体である以上、心筋に蓄積されて突然死の原因になるとされている。
 勿論、子供と高齢者が最も危険視されるのだが、肉体労働が中心の働き盛りの成人も対象になる。

 心筋梗塞は、一般人はまずニュースにならない。著名人は、幸い訃報として流れる為に掲載してみる。
 事故後半年で、サンプル期間として短いのだが、以降の内容は参考資料として活用して頂きたい。

 ※とても一個人で網羅出来る内容では無いので、東北・関東の放射能汚染地域と判断されるケースだけ集めてみました。



<2011年5月14日>

原発作業員の死因は心筋梗塞 被曝障害の可能性否定

2011年5月15日18時43分

 東京電力は15日、福島第一原子力発電所で作業中に体調不良を訴え、14日に亡くなった60代の男性作業員について、死因は心筋梗塞だった、と発表した。被曝(ひばく)などによる急性障害の可能性は否定されたと見ている。

 男性は協力企業の従業員。14日午前、排水処理のための機材を搬送する作業中に意識を失い、運ばれた病院で亡くなった。男性が当日受けた放射線被曝量は0.17ミリシーベルトで作業での上限(計250ミリシーベルト)を大幅に下回っており、身体には放射性物質の付着もなかったという。

 警察での検視などを終え、15日午後に病院から東電に死亡診断書が届いたという。

↓元記事 Asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201105150143.html





<2011年5月15日>

政治評論家の花岡信昭氏が死去 拓殖大院教授、元産経新聞政治部長

2011.5.15 17:57

 花岡信昭氏(はなおか・のぶあき=拓殖大院教授、政治評論家、元産経新聞論説副委員長)14日、急性心筋梗塞のため死去、65歳。通夜、葬儀・告別式は未定。

 長野県出身。早稲田大政経学部卒業後、昭和44年に産経新聞社に入社。論説委員、政治部長、編集局次長、論説副委員長を歴任した。

 平成14年に退社後は政治評論家として活躍した。

↓元記事 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110515/stt11051517580003-n1.htm


2011年5月14日、急性心筋梗塞のため東京都新宿区の病院で死去。65歳没

↓Wikipedia 花岡信昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E5%B2%A1%E4%BF%A1%E6%98%AD





<2011年5月30日>

詩人・清水昶氏が心筋梗塞により死去 東京都・武蔵野市

2011年5月30日、心筋梗塞のため東京都武蔵野市の自宅で死去。70歳没

↓Wikipedia 清水昶
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%98%B6





<2011年6月9日>

 6月9日(ブルームバーグ):東京電力は9日、福島第一原子力発電所にバスで出社中の社員が社内で体調不良を訴え、ヘリコプターで病院に搬送したと発表した。東電の松本純一原子力・立地本部長代理によると、心臓のカテーテル手術を行い1-2週間程度入院する見込み。

 松本氏によると、男性社員は40歳代で、原発復旧状況の作業管理を担当している。前日は休みだった。胸の痛みを訴えていたため、心筋梗塞の恐れがあるとみられていた。松本氏は「血管が詰まっていた」と語った。

↓元記事 ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a0a9dDCzeZTk





<2011年6月29日>

震災後 心不全の患者3倍超

 纏めると。
 
 東北大学病院で、震災直後1カ月間で心不全の患者が震災直前の3倍を超えていると発表した。
 原因は、震災によるショックと避難生活によるストレスと見られている。

 ※心不全とは、原因が良く分らない時に診断されるケースが多い。

↓元記事 NHKニュース
http://www.nhknews.jp/news/0629_0507_1_shinsai.html





<2011年7月9日>

ALICIAさん38歳急死、心筋梗塞で…

2011.7.10 05:06

 ムード歌謡の老舗バンド、ロス・インディオスの8代目ボーカル、ALICIA(アリシア)さん=本名非公表=が今月6日に心筋梗塞(こうそく)のため急死していたことが9日、分かった。38歳の若さだった。

 今月3日にはバンドの一員として群馬・伊勢崎市文化会館で行われたライブイベント「思い出のムードコーラス競演~蘇る、昭和の名曲たち~」で熱唱。翌4日には公演で贈られた数々の花束を自身のブログで紹介し、「私の生きがいも、皆様への感謝の思いも全て包んで伝えられるように、これからも歌い続けますぞよ」とつづっていた。

 亡くなる前日の5日には「形」と題し、「心にもタコが 同じ場所に当たると できてしまうんだ」などと詩のような文章を掲載。このブログに対して6日以降、ALICIAさんの死を知ったとみられる知人やファンが次々と追悼のコメントを寄せていた。

 所属事務所の電話は応答がなく、急死した経緯は不明。死亡時間や通夜・告別式の日時など詳細は非公表となっている。

 名古屋市出身で、15歳のときにNHK「中学生日記」のオーディションに合格。フォークギターを手に弾き語りする役柄で主演を務めた。その後はシンガー・ソングライターとして楽曲提供やバックコーラス、ライブなどを行い、02年から「ロス・インディオス&ALICIA」として活動。2枚のアルバムを発売し、テレビの歌番組にも積極的に出演していた。

 ロス-では79~83年に初代ボーカルとして参加し「別れても好きな人」を大ヒットさせたシルヴィアさんが、昨年11月28日に肺がんのため52歳で亡くなっている。

↓サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/news/110710/gnj1107100507016-n1.htm

※ロス・インディオスのボーカルなので 恐らく自宅は都内、または近郊かと・・・。





<2011年8月20日>

翻訳家・山岡洋一氏が心筋梗塞により死去 神奈川県・横浜市

2011年8月20日、心筋梗塞のため横浜市の病院で死去。62歳没

↓Wikipedia 山岡洋一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%A1%E6%B4%8B%E4%B8%80





<2011年9月5日>

田島高で体育授業中に高3男子生徒死亡

 5日午前11時20分ごろ、南会津町の田島高から「男子生徒が倒れた」と119番通報があった。生徒は3年の渡部和宏さん(17)で、体育の授業中に倒れ、救急車で同町の病院に運ばれたが午後0時35分、死亡が確認された。
 南会津署や学校によると、渡部さんは第1体育館でバスケットボールの試合中、ほかの生徒らがボールを追っている背後で1人で倒れた。
 すでに心肺停止状態で、意識はなかったという。外傷はなく死因は不明で、同署は6日に福島医大で遺体を解剖する予定。
(2011年9月6日 福島民友ニュース)

↓元記事 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/0906/news3.html





<2011年9月21日>

訃報:鶴岡正彦氏 64歳=自民党県議 /茨城

 自民党県議の鶴岡正彦(つるおか・まさひこ)氏=取手市区、6期=が死去したことが22日分かった。64歳。事務所関係者によると、死因は心筋梗塞(こうそく)。葬儀の日程は未定。

 複数の政界関係者によると、鶴岡氏は21日の県議会終了後、水戸市内のホテルに宿泊。翌22日朝、部屋から出てこなかったためホテルの従業員が確認したところ、死亡していたという。

 鶴岡氏は広島市生まれで1970年、拓殖大卒。葉梨信行元衆院議員の秘書となり、93年の県議補選で初当選。09年には、県議会の県出資団体等調査特別委員長に就任し、県住宅供給公社の破綻処理に当たった。自民党県連内では07~09年に政調会長を務めるなど重鎮議員として知られていた。【大久保陽一】

毎日新聞 2011年9月23日 地方版

↓元記事 毎日新聞 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110923ddlk08060138000c.html





<2011年9月23日>

五十嵐喜芳さんが死去 日本代表するテノール歌手 東京都・大田区

 死去した五十嵐喜芳さん(テノール歌手)

 日本を代表するテノール歌手で、藤原歌劇団総監督や昭和音楽大学長を務めた五十嵐喜芳さんが23日午前11時9分、急性心筋梗塞のため東京都大田区の自宅で死去した。83歳。神戸市出身。告別式は近親者のみで行い、後日、お別れの会を開く予定。喪主は妻直代さん。

 東京芸術大声楽科卒業。1966年に「カルメン」のドン・ホセ役で藤原歌劇団の舞台にデビューし、甘美な声で人気を集めた。85年から99年まで同歌劇団総監督を務めたほか、新国立劇場オペラ芸術監督や昭和音楽大学長を歴任。公演に字幕スーパーを導入し、開演前に解説を行うなど、オペラの普及に尽力した。

↓元記事 47News
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092601000981.html






<2011年10月10日>

茶臼岳で転倒、重体の男性ハイカーが死亡

2011.10.10 21:10

 栃木県那須町の茶臼岳(1915メートル)登山道で転倒し、意識不明の重体だったさいたま市北区本郷町、無職、檜垣司さん(62)は10日、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は心筋梗塞だった。栃木県警那須塩原署は、発作を起こして倒れた可能性もあるとみている。

 同署などによると、現場は展望地の牛ケ首から約500メートル西の岩や小石が混ざる登山道。檜垣さんは妻(56)と2人でハイキングに来ていた。妻から助けを求められた別の登山者が119番通報した。

↓元記事 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111010/dst11101021120017-n1.htm






<2011年12月4日>

栗川仁・那須塩原市長が死去

2011年12月4日23時22分

 栗川 仁さん(くりかわ・じん=栃木県那須塩原市長)が4日、胸部大動脈瘤(りゅう)破裂で死去、67歳。葬儀の日程は未定。

 同県の旧黒磯市議会議長から同市長を経て、2005年に初代の那須塩原市長に当選、現在2期目。

↓元記事 Asahi.com
http://www.asahi.com/obituaries/update/1204/TKY201112040369.html






<2012年3月8日>

タレント・山口美江さん 心不全(一部報道では心筋梗塞)で死亡

2012/3/10-06:05

山口美江さん.jpg 「元祖バイリンギャル」として、また、CMの「しば漬け食べたい」のセリフで人気を博した山口美江(やまぐち・みえ)さんが7日、心不全のため横浜市内のマンションで死去していたことが9日、分かった。関係者によると、1か月ほど前から体調を崩して通院治療していたが、容体が急変。近所の人が亡くなった日の夕方、自宅近所で犬の散歩をする山口さんの姿を目にしていたが、51歳の若さで突然、この世を去ってしまった。

 英語が堪能な「元祖バイリンギャル」として「CNNヘッドライン」のキャスターを務め、一方では「しば漬け食べたい」のCMで全国的な知名度を得ていた山口さん。96年に芸能界の第一線から退いていたが、自宅マンションで孤独死していた。

 所属事務所によると、山口さんの自宅近所に住む親類が8日の朝、山口さんに電話を掛けたものの出なかったため、不審に思って訪ねたところ、リビングに部屋着で倒れている山口さんを発見した。所轄の山手署は「事件性はない」としており、7日に病死したとみている。山口さんは一人暮らしだった。

 1か月ほど前から目まい、息切れなどを感じ、週2回、通院治療していた。先月28日には企業のPR雑誌の取材を受けていたが、その際は「話し方などはいつも通りで、特に気になることはなかった」と所属事務所は説明。異変は感じられなかったそうだ。

 自宅近くの住民も亡くなったとみられる7日まで、普段通りの生活を送る山口さんを見ていた。「(7日の)午後3時頃、犬の散歩をしている姿を見かけました」と50代の女性。ただ、いつもより元気がなかったのが気になったという。「最近、急に年を取ったような感じだった」と話す人もおり、周囲の想像以上に体調が悪かった可能性もある。

 高校時代からモデル業をしていた山口さんが注目されたのは、87年7月からオンエアされたフジッコのCM。同年9月からは得意の英語を生かし、「CNN―」のキャスターに抜てきされた。その後、キャスター業を続けながらTBS系「海岸物語 昔みたいに…」(88年)や映画「あ・うん」(89年)などに女優として出演。また、日本テレビ系「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」などのバラエティー番組でも人気を集めるなど、マルチに活躍した。

 その一方、“お騒がせタレント”としても知られた。インタビューで「理想の男性」と話した渡辺正行(56)とは89年に熱愛騒動を起こし、92年には当時のマネジャーが横領で書類送検された。95年、自身の激太りが報じられ、翌年には自殺未遂騒動を起こしているが「恋愛関係で悩んでいたことが原因」とも言われた。

 96年9月に「芸能界がイヤになった」と引退を発表。その後は横浜市内で輸入雑貨店を営んでいたが、後に引退の理由は「父親がアルツハイマー病を発症したため」と明かした。その父は2006年9月に死去。08年1月には壮絶な介護生活をつづった「女ひとりで親を看取る」を刊行。最近は介護についての講演活動などを行っていた。

 なお、葬儀・告別式は近親者のみで行う予定。喪主は置かないという。

 ◆山口 美江(やまぐち・みえ)1960年9月20日、神奈川県生まれ。小学校から高校までインターナショナル・スクールに通い、上智大に進学。芸能界デビューは82年、「シチズン」の海外向けキャンペーンモデルで。87年、フジッコのCMで注目され、同年「CNNヘッドライン」のキャスターに。以降、ドラマやバラエティー番組に多数出演。96年に芸能界引退を発表。近年は講演会やトークショーを中心に活動していた。


↓元記事 スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120309-OHT1T00267.htm?from=yol






<2012年3月14日>

仁志田伊達市長 心筋梗塞により緊急入院


仁志田伊達市長 緊急入院.jpg
写真1 : 福島県伊達市 公式ページによる 仁志田市長 緊急入院の報






<2012年3月31日>

埼玉県日高市長の大沢幸夫氏死去

2012.3.31 22:25

 大沢幸夫氏(おおさわ・よしお=埼玉県日高市長)31日、心筋梗塞のため死去、73歳。自宅は日高市原宿170。通夜は6日午後6時、告別式は7日午前11時半、日高市鹿山332の1、日高法要殿で。喪主は長男、敏幸(としゆき)氏。

 日高市教育長を経て平成18年、日高市長に初当選し、現在2期目。3月27日、市長室で意識を失っているところを職員に発見され、緊急入院していた。

↓元記事 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120331/stm12033122390005-n1.htm








念の為に。

日本人の死因は、癌が一位。次に心臓病が来る。心筋梗塞は心臓病に分類される為に、元々多い病気になる。
後は、長期的かつ地域別データの格差に頼るしかない。

心筋梗塞は、生活習慣病とも密接な関わりも有る為に、一概に原因を究明する事は難しい。
仮に放射性セシウムの蓄積による原因ならば、放射線測定機で検査すれば良くなる。

ただし、元々心臓が弱い方には、セシウム摂取がリスクを増大する事も事実のはずだ。

  ◆ ◇ ◆

無関係と思われる事象を含めて、載せるのは酷い と思われるかもしれませんが・・・。
死因が心筋梗塞であると診断されても、心筋梗塞の原因は追求されていません。

ツイッター、2chを始めとする匿名による書き込みは、気分が悪くなる程書き込みされています。
その情報を敢えて目を伏せて、纏めページすら掲載していない事も覚えておいて下さい。
目についたのは、福島県よりもむしろ千葉県、茨城県が多い印象を受けました。


問題は、心筋梗塞は一般的には解剖されず、珍しい病気でも無いので、病理解剖もされない。
(例外的に、学校などの行政管轄区内では、原因特定の為に司法解剖が行われる。)
現在のところ、訴訟に備える為には、自費で病理解剖するしかないそうだ。







【追加】

2012.04.03
栃木県那須塩原市長の栗川仁氏 死去報道を追加。
タレント山口美江さん 心不全による死去報道を追加。
福島県伊達市長の仁志田氏 緊急入院の記事を追加。
埼玉県日高市長の大沢幸夫氏 死去報道を追加。

2011.10.13
セシウム131が心筋検査に使われる理由が分らない人がツイッターで堂々と書いていたのが恐ろしかったので、アイソトープ(放射線)診断の論文を拾いリンクを追加。

政治評論家・花岡信昭氏の死去報道を追加。
ロスインディオス・ALICIAさんの死去報道を追加。
茶臼岳・ハイカーで急死した報道を追加。
以上は「オオルリのブログ」より
天皇陛下も心臓疾患で手術を受けられていますが、この症状も放射能によると見られる健康被害だと思われます。皇居周辺も大変高い放射線量が観測されています。京都へ移住されたほうが健康の為には良いと思われますが、誰も陛下の健康を気に懸けないのか不思議です。                                  以上

« ミツバチの減少原因が究明される | トップページ | 福島原発の核爆破説と3.11核人工地震説の真実 »

放射能汚染対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3.11以降の心筋梗塞を扱った報道:

« ミツバチの減少原因が究明される | トップページ | 福島原発の核爆破説と3.11核人工地震説の真実 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ