大飯原発再稼働へ!同意の地元町長に4億円受注疑惑
大飯原発再稼働へ!同意の
地元町長に4億円受注疑惑
「安全が確保された原発は再稼働させる必要がある」というのが野田の考え方だが、細野原発相が「4月の閣僚会合で決めた安全基準は暫定的なもの」と述べているように、誰が見ても不安が残ったままの再稼動となる。このところ露骨になった野田首相得意の『口三味線』がまた出たようだ。
「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事
野田の強気を後押ししているのが、「再稼動して欲しい」という立地自治体おおい町の時岡忍町長の存在だ。時岡は「国の経済活性化は、原発が回るのと回らないのとで大きな開きが出て来る」と主張する。
ところが、この町長を巡ってある問題が浮上してきた。ジャーナリストの吉富有治が指摘するのは、町長が創業し現在は息子が社長を務める会社が、原発関連の工事を過去6年間で4億円以上受注していたというのだ。「モーニングバード」が直撃インタビューした。
「息子さんに譲ったとはいえ、今も取締役に名を連ねていますが…」と聞かれて、町長は「全然ノータッチ。関係ない、まったく中立です」と言いながら、「(会社は)いま倒産寸前ですよ。原発1本やりです」と、原発頼みであることを明かした。
「だからこそ再稼動させて欲しいのでは?」という質問には、「そんな、うちの息子のために再稼働できるはずないですよ。原発が回る、回らないは町の命運に大きく影響するのは事実です」と答えた。再稼動すれば町も息子も潤うというのが本音かも。
大飯再稼働が実現すれば、「口三味線」でそのほかの原発も次々と再稼働させるつもりなのか。コメンテーターの玉川徹(テレビ朝日ディレクター)は「なし崩し的に再稼働を狙っているのだと思う」と言い切った。
以上は「J.CAST」より
一部の利権者のために原発再稼働して、その結果事故を起こした場合、誰が責任を取るのか明確ではありません。福島原発事故でも、誰も責任を取っていません。無責任体制です。これでは日本は崩壊する筈です。 以上
« 山林の放射線量が「ゼロ」になる | トップページ | 平成のヒットラー・橋下市長、小沢氏とは破談?政策に大きな隔たり »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- DCテロ銃撃心理作戦:「欺瞞によって戦争を起こすのだ」—モサド(2025.06.12)
« 山林の放射線量が「ゼロ」になる | トップページ | 平成のヒットラー・橋下市長、小沢氏とは破談?政策に大きな隔たり »
コメント