現代のマンガ版
防護服姿で田植え 大熊でコメと野菜
を試験作付け 『ココログ里子のブログ』

防護服姿で田植え 大熊でコメと野菜
『ココログ里子』 『福島民報』 2012/06/13

東京電力福島第一原発事故で全域が警戒区域となっている大
熊町は12日、放射性物質が農作物にどの程度取り込まれるか
を調べるため、町内の田畑でコ
メと野菜の試験作付けを行った
。町によると、警戒区域内での試験作付けは双葉郡内で初めて
。今後、町職員が農作物を管理し、随時収穫して検査する。
試験作付けは、町役場近くの同町下野上字清水の田畑で実
試験作付けは、町役場近くの同町下野上字清水の田畑で実
施した。4メートル四方の田と畑でコメと野菜を育て、汚染濃度
を調べる。隣には表土を約5センチ除去した田畑を用意し、同
様に作付けして除染効果を確認する。
町職員らが防護服を着用して作業した。水田に入って苗を手
町職員らが防護服を着用して作業した。水田に入って苗を手
植えした他、畑にニンジンやホウレンソウ、ダイコンなどの種を
まいた。町は「何年後になるか分からないが、町で作物を作れ
るようになるようデータを取りたい」としている。
町によると、町役場近くの放射線量は毎時7~8マイクロシー
町によると、町役場近くの放射線量は毎時7~8マイクロシー
ベルト程度という。
2012/06/13 08:49
2012/06/13 08:49
以上は「文殊菩薩(ブログ版)」より
科学的知識がない行動の一部です。放射能汚染を解消する
のが先ず第一です。これをせずただ闇雲に実験しても無駄と
なります。駄目なことも体で知らないと理解できない体質とな
っているようです。ご苦労様です。死んでも判からないでしょう! 以上
野田政権の真相隠しは酷いものです。国民を愚弄するのもい
い加減にして欲しいものです。
« 天下り、昨年は課長、室長以上は78件、前年より増 | トップページ | 「指揮権発動について再び首相と会う前日に更迭された」3/6 »
「放射能汚染対策」カテゴリの記事
« 天下り、昨年は課長、室長以上は78件、前年より増 | トップページ | 「指揮権発動について再び首相と会う前日に更迭された」3/6 »
コメント