ブリヂストン、今度はバイオマス由来の合成ゴムの重合に成功
ブリヂストン、今度はバイオマス由来の
合成ゴムの重合に成功
2012.06.08 15:00
少し前に、ギズでもブリヂストンがタンポポから天然ゴムの成分を取り出すことに成功したことを紹介しましたが、今度は味の素との共同開発で、バイオマスから生成したイソプレンを使って合成ゴムの重合に成功したそうです。
実際に作られたバイオマス由来の合成ゴムの写真がコレです。
これを大量生産できるようになれば、合成ゴムで作られたタイヤなどの製造も可能になる...ということなのですね。
ブリヂストンは、2050年を目処に化石燃料などの有限な資源に頼らないタイヤの製造を目指しているそうなので、タンポポにしてもバイオマスにしても、そういった計画に向けての取り組みのようですね。
車やバイクが電気や燃料電池などで脱ガソリンを目指すだけでなく、それらを走らせるために必要なタイヤも同じ方向へ向かって走り始めています。子供たちや孫の世代に限りある資源を残すためにも、色々な分野でこういった取り組みがもっと増えるといいですね。
(株)ブリヂストンと味の素(株)、バイオマス由来の合成ゴムを共同開発[ブリヂストン]
(KENTA)
あわせて読みたい
- 全部の自動車が電気自動車になった時のガソリン給油機の使い道を考えてみた
- ブリヂストン、タンポポから天然ゴムの成分を取り出すことに成功
- HONDA純正ナビのスマホ版アプリが登場。1ヶ月無料キャンペーン中! 急げ!
- LEGOでできためちゃくちゃ精巧なランドローバー。しかも動きます。(動画&ギャラリーあり)
- マツダとフィアットがラブい仲になりそうです
- iPhoneでミニカーが作れる「デジモ」にベンツ新型Bクラスが登場、現実世界を背景に撮影して遊んでみたよ
- トヨタ86カブリオレ&スバルBRZコンバーチブルが出るみたい
- ナイトライダーのKNIGHT2000がEV車として市販開始っ!
- [ #chokaigi ] 右も左も痛車だらけ! 痛Gふぇすた出張所 in ニコニコ超会議(ギャラリーあり)
以上は「GIZMODO」より
良質の合成ゴムが出来、値段も安くなれば、消費者も歓迎です。 以上
« サルでもわかるTPP-4/10 | トップページ | 震災がれき受け入れのウラ事情 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
コメント