カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« サルでもわかるTPP-4/10 | トップページ | 震災がれき受け入れのウラ事情 »

2012年7月19日 (木)

ブリヂストン、今度はバイオマス由来の合成ゴムの重合に成功

ブリヂストン、今度はバイオマス由来の

合成ゴムの重合に成功

2012.06.08 15:00
ブリヂストンのタイヤ館
タイヤの事ならプロのスタッフが 勢ぞろいのタイヤ館にお任せ下さい。
www.taiyakan.co.jp

120608briaji.jpg

少し前に、ギズでもブリヂストンタンポポから天然ゴムの成分を取り出すことに成功したことを紹介しましたが、今度は味の素との共同開発で、バイオマスから生成したイソプレンを使って合成ゴムの重合に成功したそうです。

実際に作られたバイオマス由来の合成ゴムの写真がコレです。

 
120608briaji1.jpg

 
これを大量生産できるようになれば、合成ゴムで作られたタイヤなどの製造も可能になる...ということなのですね。

ブリヂストンは、2050年を目処に化石燃料などの有限な資源に頼らないタイヤの製造を目指しているそうなので、タンポポにしてもバイオマスにしても、そういった計画に向けての取り組みのようですね。

バイク電気燃料電池などで脱ガソリンを目指すだけでなく、それらを走らせるために必要なタイヤも同じ方向へ向かって走り始めています。子供たちや孫の世代に限りある資源を残すためにも、色々な分野でこういった取り組みがもっと増えるといいですね。

 
(株)ブリヂストンと味の素(株)、バイオマス由来の合成ゴムを共同開発[ブリヂストン]

(KENTA)
 

4501417102
以上は「GIZMODO」より
良質の合成ゴムが出来、値段も安くなれば、消費者も歓迎です。   以上

« サルでもわかるTPP-4/10 | トップページ | 震災がれき受け入れのウラ事情 »

科学技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリヂストン、今度はバイオマス由来の合成ゴムの重合に成功:

« サルでもわかるTPP-4/10 | トップページ | 震災がれき受け入れのウラ事情 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ