”進化”も可能、人工遺伝物質を合成、英米研究
”進化”も可能、人工遺伝物質を合成 生命の起源の謎を解く鍵に 英米研究
:一般人φ ★:2012/04/23(月) 22:34:09.77
ID:???
DNAはもういらない? 新たに開発されたXNAという合成化合物でも、遺伝情報を蓄積し複製できることが、
最新の研究で明らかになった。
しかもこの人工化合物は実験室環境でDNAと同じように進化させられると、研究の共著者でアリゾナ州立大学
バイオデザイン研究所のジョン・チャピュー(John Chaput)氏は言う。これは「大きな一歩だ」。
DNAの構成要素であるヌクレオチドは、A、G、C、Tの4種類の塩基でできており、そこに糖とリン酸基が
結合している。
英国立MRC分子生物学研究所のビトール・ピンヘイロ(Vitor Pinheiro)氏の率いる研究チームは、まずDNA
に含まれる天然の糖を、6種類の合成高分子化合物(ポリマー)のいずれかで置き換えることによって、6つの
異なる遺伝システムの構成要素となるXNAを作成した。
▽記事引用元 National Geographic News(April 20,
2012)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120420001&expand
▽Science
「Synthetic Genetic Polymers Capable of Heredity and
Evolution」
http://www.sciencemag.org/content/336/6079/341
3:名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:36:45.41
ID:H+HKPht+
人権的なことで色々ともんだいがりそうだ
4:名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:43:43.45
ID:qAVTl6kn
糖の代わりに人工的な化合物とDNAを合体させることで、6種類の塩基をつくり、それがDNAと同じような遺伝情報を伝える性質を持っているということ?
つまり、宇宙には4種類ではなく、もっとたくさんの種類の遺伝子を持つ生物がいろいろいる可能性が少なくともあるということか。
>>4
そのとおり。
昔から言われていたこと。
地球上にいる生物のDNAは、すべて、この4つで成り立っているから、同じ種から進化した証明になっている。
>>9
実は今は絶滅しただけで地球に生命が誕生した当初は他のパターンを持つ「生物」も
いた可能性はあるんだよね。
今いる生物がすべて同じ起源をもつだけで。
太陽系外の生物の研究に少しはタシになるかもね
6:名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:50:50.31 ID:AxdC6gcl
地球型の惑星でなくとも生命体は存在する?
7:名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:52:56.44 ID:7+9PILyd
頭と手を吹き飛ばされても、腹に顔が再生されたり、
巨大な頭ができたり、凍てつく波動が使えたりするの?
15:名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:43:43.64 ID:oLzWzF2o
まったくわからない素人なんだけど、
いまの世界は
太古のある時点でたまたま何かの拍子に
情報の複製をするDNAというものが生成されて
それが現在の全生物にまで連綿と続いてるってことなの?
17:名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:51:29.97 ID:Gx98ir2O
嫌な予感しかしないw
21:名無しのひみつ:2012/04/24(火) 00:17:36.68 ID:Cj3irmMu
この宇宙は神の数ある実験室の中のフラスコにすぎないんだよ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近一週間の人気ページ | |
PR | ミライースはカーリースがおトクデース |
- | ページ |
1 | 地球史上第四文明の最大の試練が始まる1 |
2 | 某医師のブログ |
3 | 7月頃にとても嫌な感じ |
4 | 地球史上第四文明の最大の試練が始まる4 |
5 | 地球史上第四文明の最大の試練が始まる2 |
6 | 地球史上第四文明の最大の試練が始まる3 |
7 | 2012年11月にエイリアンが地球を襲撃 人類は滅亡する |
8 | 神奈川県に危機が迫ってる夢を見せられた |
9 | 九州近辺でやばそうな地震雲目撃か?画像は参考画像 |
10 | クワガタの幼虫に異変? |
PR | オフィス物件 |
Edit LastUpdate:05/04 07:26 | |
« 「3.11テロ」の人工地震には、気象庁も気付いて居た! | トップページ | 大飯原発無しでも停電など絶対起こらない »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
« 「3.11テロ」の人工地震には、気象庁も気付いて居た! | トップページ | 大飯原発無しでも停電など絶対起こらない »
コメント