みんな「終り」が好きなんですね~
2012年 06月 06日
「終わり」が好きなんですねー



気になる絵シリーズ その3 世界の終り この問いが分かるでしょうか
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1249.html























急死したはずの父親から送られてきた一通のメール。それがすべての発端だった。創薬化学を専攻する大学院生・古賀研人は、その不可解な遺書を手掛かりに、隠されていた私設実験室に辿り着く。ウイルス学者だった父は、そこで何を研究しようとしていたのか。同じ頃、特殊部隊出身の傭兵、ジョナサン・イエーガーは、難病に冒された息子の治療費を稼ぐため、ある極秘の依頼を引き受けた。暗殺任務と思しき詳細不明の作戦。事前に明かされたのは、「人類全体に奉仕する仕事」ということだけだった。イエーガーは暗殺チームの一員となり、戦争状態にあるコンゴのジャングル地帯に潜入するが…。




ロンドンオリンピックは、2012年7月27日から8月12日までイギリスのロンドンで開催 される予定









おまけ


これがある間は大丈夫かもね?
以上は「さてはてメモ帳」より
世界の終りは多分近いと思われますが、しかし終わるまでは誰も確かなことは分りません。だから明日を信じて生きて行くのみです。自分だけではなくみんな一緒です。怖くは有りません。逆に楽しみかも知れません。 以上
« ウイルス「フレーム」サイバー戦争の表と裏 | トップページ | コカコーラから発ガン性物質検出 »
「平成の「船中八策」」カテゴリの記事
- 黄色いベストと日本・世界革命(2020.06.01)
- 人から人へ感染することが確定した新型ウイルスがパンデミック化するかどうかの瀬戸際に立つ世界。「延べ30億人の中国人」が全世界に移動する春節が迫る中、感染回避の最善策を考える(2020.01.24)
- アジエンダ 2030とは・・・(2016.05.03)
- 地球連邦の世界議会とやらのウエブサイトはNWOの方針を明らかにしています(2016.05.02)
- 国境が崩壊する時、ヨーロッパ社会は?その時に世界は?(2016.04.20)
コメント