カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 消えてゆく私の中の「宇宙人」と、消えてゆく「母なる太陽」 | トップページ | 人類に対する犯罪のフクシマ原発事故 »

2012年8月 4日 (土)

世界から自動車メーカーが消える日

世界から自動車メーカーが消える日

今の自動車メーカーで10年後の社会で生き残っている会社はどこでしょうか?

ダイムラーベンツ? BMW? VW? アウディ? GM? 日産?トヨタ?

はっきり言えるのは、10年後の世界ではガソリン車が主流になっているのではなく、電気自動車が主流になっており、その電気自動で台風の目になると言われているが、アップルであり、グーグルです。

アップルならさしずめ、『ⅰ e-Car 』ともなるのかも知れませんが、電気自動車が主流になれば、上記の自動車メーカがすべて消えることもあり得るのです。

勿論、ベンツ、BMW等ヨーロッパの高級車はそれなりに需要があり、会社・ブランドが消えることはないでしょうが、売れ筋(収益源)が電気自動車になれば、猛烈な価格競争が発生しますので、たとえ、ベンツであったとしても生き残るのは至難の業になり、当然倒産・買収といった事態もあり得ます。

今、自動車メーカで金融崩壊が起こりその後に到来する社会で10年後に生き残っていると断言できる会社は
一社もありません。

むしろ、今、設備を持たないアップルやグーグルが電気自動車分野を買収し、傘下に収めて自前で作り始めると
いう見方の方が可能性があるとみています。

ほんの数年前にには「家電は日本企業の独断場」と言われたのが、今やすべて崩落しています。
10年後に上記の自動車メーカーがすべて消えましても、何ら不思議ではなく、価格も一台10万円、20万円という今の軽よりはるかに安い電気自動車が登場しましても何ら不思議ではありません。

販売店の裏側に町工場があり、そこにアップルやグーグルから部品が送られてきて、部品を組み立てて売るという形態になりましても、何ら不思議ではありません。
以上は「nevada」ブログより
最近、太陽から新たな惑星が誕生することを、科学的予言で当てた現代の世紀の大学者・佐野千遥博士によりますと、宇宙から湧き出る「フリーエネルギー」を利用した、空中を飛ぶ、「自動車」が可能との事です。既にそのエネルギーを利用したUFOは実在しているそうです。良く現れるUFOは宇宙人?の乗り物だけでなく、実は既に人類の乗り物になっているそうです。                                 以上

« 消えてゆく私の中の「宇宙人」と、消えてゆく「母なる太陽」 | トップページ | 人類に対する犯罪のフクシマ原発事故 »

科学技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界から自動車メーカーが消える日:

« 消えてゆく私の中の「宇宙人」と、消えてゆく「母なる太陽」 | トップページ | 人類に対する犯罪のフクシマ原発事故 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ