中国版ツイッター「尖閣は日本領土」:何処の国にも良識人はいるのです
中国版ツイッター「尖閣は日本領土」 企業幹部が実名 根拠に公式地図
産経新聞 8月25日(土)7時55分配信
拡大写真 |
中国広東省の民間企業幹部が24日、、中国版ツイッター「微博」で「中国政府は1949年から71年まで釣魚島(尖閣諸島)を日本領土と認めていた」と主張する根拠として掲載した67年版の当局監修による「中国地図冊普及本」の尖閣諸(写真:産経新聞) |
【上海=河崎真澄】中国広東省の民間企業幹部が24日、中国版ツイッター「微博」で「1949年から71年まで中国政府は釣魚島(尖閣諸島)を日本の領土と認めていた」と異例の発言をした。日本領有を示す53年1月の中国共産党機関紙、人民日報の記事や、複数の公式地図など根拠を挙げている。微博では中国国内からの感情的な反論に加え、「知識のない大衆が中国共産党に踊らされたことが分かった」などと賛同する見方も広がっている。
【フォト】台湾軍演習艦隊、与那国島接近で浮上した“無敵”の苦悩
発言をしたのは同省広州の電子サービス企業、広東捷盈電子科技の取締役会副主席との肩書を持つ女性の林凡氏。林氏は微博の運営会社、新浪微博から「実名」の認証を受けており、10万人以上の読者をもつ。
林氏の資料によると、人民日報は53年1月8日付の紙面に掲載した記事で「琉球群島(沖縄)は台湾の東北に点在し、尖閣諸島や先島諸島、沖縄諸島など7組の島嶼(とうしょ)からなる」と表記していた。中国当局が監修した53年、58年、60年、67年に発行した地図の画像も示したが、その多くが「尖閣群島」「魚釣島」などと表記。日中境界線も明らかに日本領土を示している。
林氏は冷静に証拠を積み重ねた上で「中国政府はこれでも釣魚島はわれわれの領土だといえるのか」と疑問を投げかけた。中国国内からの反応には、「資料をみて(尖閣諸島が)日本領だったことが明白に分かった」「(当局に)タダで使われて反日デモを行う連中には困る」などと、林氏支持の発言が出ている。
一方、25、26の両日も、尖閣諸島の問題をめぐる反日デモが、四川省南充や浙江省諸曁、広東省東莞、海南省海口など、地方都市で呼びかけられており、混乱は今後も続きそうだ。
以上は「産経新聞」より
何処の国にも、良識人はいるのです。そして、訳の分からない馬鹿な連中もいるのです。両国の馬鹿な連中の騒ぎに脅されること無く冷静に対処しなければなりません。連中に付き合う必要は無いのです。 以上
« 山梨県産「桃」からセシウム検出(マルエツ) | トップページ | 世界の流れに取り残される日本ー(3/7) »
コメント