最近の記事

カテゴリー

  • cia配下
  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • nato崩壊へ
  • れいわ新選組の動き
  • れいわ新選組の真実
  • アベノミクス破綻
  • アメリカの歴史
  • アメリカ合衆国・内戦
  • アメリカ破産
  • イギリスの斜陽化
  • イベルメクチン
  • ウクライナ紛争
  • エネルギー問題
  • エネルギー革命
  • エブスタイン
  • エブスタイン文書
  • ケネデイ暗殺事件
  • ゲサラ・ネサラ
  • コメ不足問題
  • コロナワクチン
  • コロナワクチン解毒方法
  • サル痘
  • シェデイング
  • シリアの現状
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • スマートシテイ
  • デジタル通貨
  • デジタルID
  • デープステート参加
  • トランプ暗殺事件
  • トランプ関税戦争
  • トランプ関税暴落
  • ドイツの今
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • パンデミック合意
  • ビルゲイツ財団
  • フランスの民主主義
  • マイナンバーカード
  • マイナ保険
  • マスコミ
  • メディア
  • レプリコンワクチン
  • ロシアの真実
  • ワクチン
  • 不動産バブル崩壊
  • 不正カード
  • 不正選挙
  • 世界の幸福度ランク
  • 世界大恐慌
  • 世界政府
  • 中東の政治情勢
  • 中東戦争
  • 二パウイルス
  • 二次トランプ政権
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 人心腐敗
  • 健康
  • 医学
  • 原子爆弾
  • 反トランプデモ
  • 台湾問題
  • 国民民主党の真実
  • 国連の改革
  • 地球の寒冷化
  • 地球地場の消失
  • 地球大異変
  • 地球温暖化
  • 地球自然科学
  • 大阪・関西万博
  • 天文学
  • 太陽の異変
  • 学問・資格
  • 宇宙人
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 安倍暗殺
  • 安楽死問題
  • 宗教
  • 山火事
  • 岸田・石破軍拡増税
  • 岸田軍拡大増税
  • 平成の「船中八策」
  • 年金問題
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 感染症
  • 憲法改正
  • 指向性エネルギー兵器
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 新型コロナ救済制度
  • 旅行・地域
  • 日本の司法の腐敗
  • 日本の相続税
  • 日本の開国
  • 日本の隠蔽体質
  • 日本の食料自給率
  • 日本人の起源
  • 日本崩壊
  • 日本政府の叙勲
  • 日本独立の時
  • 日本維新の会の本質
  • 日米地位協定
  • 日米地位協定  
  • 日航123便事件
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 月探査
  • 核兵器廃絶
  • 核兵器配備
  • 権力者の腐敗
  • 歴史
  • 水道民営化
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 池田創価学会
  • 池田大作後の創価学会
  • 海外就職先として
  • 消費税のからくり
  • 消費税の問題点
  • 火星の真実
  • 物理学_
  • 特殊詐欺事件
  • 環境問題
  • 生物兵器
  • 生物学
  • 石破新政権
  • 科学技術
  • 移民問題
  • 立憲民主党の主張
  • 第三次世界大戦
  • 米国CIAネオコン
  • 紅麴
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 能登半島地震
  • 自民党の問題点
  • 自然災害
  • 芸能人の腐敗
  • 藤原直哉・時事解説他
  • 裏金・パーテイ券問題
  • 観光旅行税
  • 財務省の問題点
  • 財務省を解体せよ
  • 財務省解体
  • 趣味
  • 遺伝子治療
  • 都市伝説
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • 5G
  • AI技術
  • BRICS
  • doge
  • JFK暗殺
  • lgbtq
  • mRNA
  • Nato問題
  • NHK
  • PFAS
  • UFO・反重力
  • USAID
  • WEF
  • WHO

最近のコメント

最近のトラックバック

« すべてを所有するわずかな銀行 | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(1/4) »

2012年9月 2日 (日)

米国は2008年に竹島を韓国領と認知済みである

米国は2008年に竹島を韓国領と認知。

竹島問題の決定権は米国にある。
韓国は米国に領土問題を強く働きかけていた。
一方、日本=自民党=外務省は米国への働きかけを怠っていた。

宮台真司
竹島を韓国領土としたことについて。
町村官房長官は「米国地名委員会は米政府の1機関」と語った。
しかし
ブッシュ大統領が竹島を韓国領土と改めさせた。
=米国の主権の行使。
竹島を韓国領土と改めさせた決定は重い。
竹島問題は日韓ではなく日米問題だった。
「米国地名委員会は、ブッシュ政権時代に竹島を韓国領土と認めている。国際的に認められているポツダム宣言に、日本の領土はアメリカが定めるとしているため。韓国ではなくアメリカと交渉すべき。竹島問題は日韓ではなく日米問題」




領土問題の重要なニュースも原発と同じように、国民には全く知らされていなかった。

2008年自民党の属米姿勢=無能外交が、今日の竹島領土問題で、韓国の強硬な姿勢を生み出した。

正しい過去の流れを知らずに、不足している情報の中で、真剣に国民は領土問題を議論している。


1945年8月15日ポツダム宣言を受諾した。

そのポツダム宣言で領土問題はどう書かれていたのか?


北海道、本州、四国、九州以外の島々は連合国=アメリカが決めるものを日本領土とする。

2008年ブッシュ大統領が韓国に行ったときに、竹島は韓国領とされた。
米国地名委員会が竹島を独島と認知し、韓国領とした。


米国政府の重要な領有権の決定に対し、町村官房長官は何と言ったか?

町村官房長官は「米政府の1機関がやることに、あまり過度に反応することはない」と属米姿勢に徹した。

米政府機関が竹島の帰属先を再び「韓国」に戻したことについて、2008年07月31日午前の記者会見で
日本政府としては特別のアクションを起こす考えはなく、米国の新たな判断に期待する考えを示した。

この町村官房長官の発言に従い、竹島領土問題の重要な決定をメデイアはスルーした。

一方 韓国では竹島は韓国領と米国が認めたと、一斉に大きく報道された。


米国地名委員会(U.S. Board on Geographic Names)
米国政府が使用する地名の統一を目的に1947年に設立された米国政府の一機関である。
同委員会で決定された表記方針は、国務省等全ての連邦政府機関を拘束するものであり、政府機関の出版物等は同委員会の表記方針に従った表記を行わなければならずその他の米国内の機関についても、同委員会で決定された表記方針を用いることが強く推奨されている。




孫崎享元外務省国際情報局局長


08261.jpg




http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/us_bgn.html
日本海呼称に係る米国政府の方針について
平成20年7月
米国地名委員会(U.S. Board on Geographic Names)は、米国政府が使用する地名の統一を目的に1947年に設立された米国政府の一機関である。同委員会で決定された表記方針は、国務省等全ての連邦政府機関を拘束するものであり、政府機関の出版物等は同委員会の表記方針に従った表記を行わなければならず、その他の米国内の機関についても、同委員会で決定された表記方針を用いることが強く推奨されている。
米国地名委員会は、「Sea of Japan」(日本海)が、当該海域について同委員会が認める唯一の公式的な名称であることを正式に決定した上でその旨を公表しており、米国すべての連邦政府機関は「Sea of Japan」の使用を義務づけており、また、その他の米国内の機関もその使用が強く推奨されている。



http://ameblo.jp/lancer1/entry-10122054307.html
2008年07月31日
・米地名委員会が竹島を「韓国領」に戻す ~不適切な日本政府の対応と官房長官の発言~
テーマ:韓国・竹島問題
【竹島問題】町村長官「抗議は必要なし」 米の竹島「韓国領」表記再変更:産経
米政府機関が竹島の帰属先を再び「韓国」に戻したことについて、町村信孝官房長官は31日午前の記者会見で日本政府としては特別のアクションを起こす考えはなく、米国の新たな判断に期待する考えを示した。
 町村長官は「米政府の1機関がやることに、あまり過度に反応することはない」と言明。同時に「(米政府の)結論ではない」とした上で「(竹島問題の帰属先について)米政府は中立的な立場を強調している。今回は米国の立場の変更を意味するものとは受け止めていない」と述べた。
 また「(米側は)改めて全体を精査すると(言っている)。精査する過程でとりあえず『中間的』な表記に戻したということなので(今後)どのような表現になるか、またいずれ出てくるのだろう」との見通しを語った。
 一方、帰属先を韓国に戻したことはブッシュ大統領側の指示だったことを踏まえ、福田首相が抗議を行う意思があるかどうかについては「ない。なぜ必要なのか」と反論した。

 アメリカが韓国の要求を無条件で呑んだことに驚きました。8月前半にブッシュ大統領が訪韓予定なのを踏まえ、韓国の民族性を考えると牛肉問題、竹島問題と反米一色に染まって過激デモなどの可能性が十分ある中での訪韓というシナリオを避けるための政治判断であったというのが容易に想像されますが、問題なのはこれを受けての日本政府の対応です。
 韓国のように政府と国民一体となって大混乱を引き起こすような反応は不要です。しかしながら、まったく何のアクションもとらず、待っていればアメリカからそのうち新たな判断が出てくるだとうという姿勢は間違っています。アメリカと水面下で、訪韓が終わったら再度表記を元に戻すとの密約でもあるのなら話は別ですが、そうでないのであれば最低限の抗議は行い、日本の立場を改めて明確に伝えるべきです。
 さらに町村官房長官の一言が気になります。”抗議がなぜ必要なのか”などという言葉が官房長官から出ることが情けないと言わざるを得ません。小泉政権時に外務大臣だったときの町村氏は日本の立場と国益を正確に捉えた気骨ある発言で信頼のおける政治家でした。土下座外交に終始する福田首相と方向性の違う発言をし難い官房長官という立場もわかりますが、福田政権下になってからはまるで人が変わったようになってしまったのが残念です。





http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264161587
ブッシュ大統領か竹島は韓国の物だとみとめたと韓国人がいってますがちょっと違う...
pbw6182_dishさん

ブッシュ大統領か竹島は韓国の物だとみとめたと韓国人がいってますがちょっと違うのではないですか? 。地図上で韓国領になっていた竹島をブッシュ大統領が無国籍領になおしたため李大統領を始め韓国が罵倒し猛抗議したため外交上よくないと判断しブッシュ大統領は元にもどしリップサービスしただけです。もしそうであるなら日本に対しても正式に宣言するはずですし、北朝鮮も一応主張しておりますら北朝鮮にも正式に宣言するはずです。また周辺国にも…。韓国は自国領というなら国際裁判にでてきてみとめられれば日本は手だせないはずですが…何故。それから中国は竹島は日本の物といっており、独島の名称はありませんが…。ラスク書簡、1954年アメリカが韓国に対し違法と通達しております。反論のある方ご意見お願いします。
FC2 Management

以上は「Harpman」より

韓国の強行姿勢は、実は米国が既に、これを認めているから、当然のことです。日本は文句言うなら米国にいうべきです。米国には怖くて何もいえないために韓国に言いがかりをしているだけです。前大戦で敗戦国になったためにこれは仕方ない事です。負け犬の遠ぼえです。負ける戦争は駄目です。二度と戦争はしてはいけません。だから「3.11テロ」で再び叩かれたではないですか。深い反省が必要です。             以上

« すべてを所有するわずかな銀行 | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(1/4) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国は2008年に竹島を韓国領と認知済みである:

« すべてを所有するわずかな銀行 | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(1/4) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ