危ない危ない・大飯原発3号機で警報作動!
東日本大震災:原発問題
■ 全国ニュース
大飯原発3号機で警報作動
電子部品の故障か
記事ツール
6日午前7時50分ごろ、営業運転に移行した関西電力大飯原発3号機(福井県おおい町)で、原子炉補助建屋の給排気ファンなどの補助機器を制御する制御盤に不具合があることを示す警報が作動した。
関電によると、制御盤はタービン建屋に設置されており、2機のうち一つが不具合で異常停止した。自動的に予備機に切り替わり、補助機器の制御や原発の運転に影響はないという。
関電によると、電子部品の故障が原因とみられる。経済産業省原子力安全・保安院とともに詳しく調べる。
(2012/09/06 11:22 更新)
関連記事
- 大飯原発差し止め11月にも提訴 福井県内の住民ら70人(09/05 11:02)
- 関電社長「秋以降も運転したい」 営業運転中の大飯原発(08/31 20:47)
- 大飯原発の運転差し止め提訴へ 京都や滋賀の弁護士ら(08/31 11:54)
- 大飯原発で排水漏れ 安全、環境に影響なし(08/17 09:38)
- 大飯原発で水漏れ 排水溝の水位上がる(08/14 23:01)
以上は「さきがけ web」より
大飯原発は、再稼働後、同じような事故が続いて起きています。これでは何れ事故は起きる可能性が高いようです。早く停止しないと本当に放射能汚染事故が起きて、西日本が全滅となります。何時大地震が起きても不思議では前兆がいくつもあります。起きてからでは遅いのです。福島原発の悲劇を見たではありませんか?どうして大阪維新の会は再稼働を応諾したのか理解出来ません。結局は電力は充分あり余裕があるとのことです。やはり騙されたのです。放射能汚染されてしまった東京都と同じ運命を辿るつもりですか?以上
« 密かに進行している「国民皆保険」の危機(4/4) | トップページ | シリコンバレーが予測する10大トレンド (1/5) »
「放射能汚染対策」カテゴリの記事
- 女川原発の原子炉を停止 東北電、機器が動かなくなった原因を調査へ(再稼働前倒ししてすぐ停止!)(2024.11.20)
- 福島いわき市のすさまじい土壌汚染、ストロンチウム90も検出 (いわき放射能市民測定室 たらちね)(2024.10.23)
- やっぱり原発は「稼働してはいけない」…メディア報じる《日本は安全》のウソ 「原発は震度7には耐えられない」(専門家が警告) (武田邦彦 現代ビジネス) (2024.10.16)
- 福島第一原発から汚染水を放出してから海水中のトリチウム濃度が上昇との報告(櫻井ジャーナル)(2024.09.08)
- 東京から岡山へ移住した一開業医の危機感 (三田茂・三田医院院長) (2024.08.29)
« 密かに進行している「国民皆保険」の危機(4/4) | トップページ | シリコンバレーが予測する10大トレンド (1/5) »
コメント