インドとロシア:350億ドル相当の兵器取り引き契約へ
ロシアのステルス戦闘機
◆8月22日
インドとロシアが大型の兵器取引をするようだ。第五世代戦闘機でインドはアメリカのF-35ライトニングⅡを拒否し、ロシアの戦闘機を選ぶという。ロシアもインドもいわゆるBRICSといわれる多極化時代の有力国家同士であり、ユーラシア大陸の相当部分を占める大国同士である。
現在アメリカはイラン攻略の前段階としてシリア攻略を急いでいるが、長引いている。シリアの天王山としてのアレッポ攻略も出来ていない。出来るかどうかもわからない。ましてその後のイラン攻略は更に困難であろう。
そうこうする内に、ヨーロッパ発の世界経済の混乱・危機が勃発しそうであり、米大統領選挙も近づくことで、アメリカ、そしてNATO勢力は内側から力を喪失することで、ユーラシア大陸のハートランドないしは石油埋蔵地帯掌握の世界戦略は頓挫するかしないかの瀬戸際に来ている、といえる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●インドとロシア:350億ドル相当の兵器取引契約へ
http://articles.timesofindia.indiatimes.com/2012-08-19/india/33272261_1_5th-gen-swing-role-fighter-biggest-ever-defence
【8月19日 Rajat Pandit THE TIMES OF INDIA】
第五世代ステルス戦闘機を獲得しようとするインドでは、今後20年間で350億ドル相当の支出となる最大規模の国防プロジェクトがその最終段階に入っている。
インドとロシアは第五世代戦闘機の最終デザインないしはR&D段階契約を今年末あるいは来年2013年初めに行うところにきている、と情報筋が語った。これはまたインドがアメリカが申し入れていた統合打撃戦闘機(JSF)あるいはF-35ライトニングⅡをかたくなに拒否したことを意味する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上は「ROCKWAY EXPRESS」より
インドは大変現実的な外交をしているようです。国際的に見ても
今の米国は、「9.11テロ」以降国際的に信頼を失ってきており、米国に正義が見られません。それにしても日本は、国際的に悪い国と見られている米国に従属した正義のない外交を繰り広げているようです。益々日本は国際的にもつまはじきされるようになるでしょう。正義の見えない国、日本ができつつあるようです。 以上
« 密かに進行している「国民皆保険」の危機(4/4) | トップページ | シリコンバレーが予測する10大トレンド (1/5) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- あれも戦争、これも戦争。複雑化する世界大戦の中、「中国の台湾侵攻が6カ月以内に起きる」という情報筋の話(2025.04.20)
- 様々な問題の責任を支配者以外の全員のせいにするよう我々は騙されている(2025.04.01)
« 密かに進行している「国民皆保険」の危機(4/4) | トップページ | シリコンバレーが予測する10大トレンド (1/5) »
コメント