平家滅亡の経済学、清盛式貿易革命(4/6)
では、その道筋を追っていきましょう。
まず瀬戸内海の航路を整備し、それと合わせて、宋船を泊めることができる神戸港をつくります。博多港と同様の機能をもつ港を、最大消費地である畿内にもつくることが目的です。
これで、博多をスルーして、神戸港に宋船を呼び込むこともできるようになるのです。
そして、この新しい港・神戸港では、その貿易実務を(博多綱首とは異なる)新しい勢力が仕切ることも狙えるのです。
【清盛式・貿易革命の道筋】
(1)瀬戸内海の航路を整備する
↓
(2)最大消費地である畿内に宋船を泊めることができる港・神戸港をつくる
↓
(3)博多港をスルーして、神戸港に直接宋船を呼び込めるようにする
↓
(4)新しい港・神戸港では、その貿易実務を(博多綱首とは異なる)新しい勢力が仕切ることになる
これが答えです。
つまり、清盛は、貿易の中心地を博多から神戸に移すことで、貿易実務を宋から日本に移す一大革命を為そうとしていたのです。
経営者が学ぶべき平清盛のすごさ
父・忠盛の貿易は、宋商人から「希少性」のある品を得て、それを権力者に献上するというシンプルなものでした。
しかし、息子・清盛は太政大臣という当時の最高権力者にもなった人ですから、同じことをする立場ではありません。
以上は「現代ビジネス」より
« ロンドン・パリの不景気風は? | トップページ | 大阪維新の橋下氏とは、このような人間です »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 政権に忖度するテレビ朝日に「株主提案」で問題提起 勝算はあるのか…田中優子さんに聞いた 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)(2024.05.28)
- 言論統制が強化されている米国でFOXニュースのタッカー・カールソンが解雇に(2023.05.13)
- MGMが北米でMinamataを「葬ろうとしている」と非難する著名カメラマンのステファン・デュポン(2021.11.17)
- なんでテレビはこういうことを報道しないんですかね?wwwコロナの大嘘がばれるからですね。www(2020.11.24)
- 映画『テネット[TENET]』は警告している!(2020.10.25)
コメント