サリドマイド薬害の独、製薬会社、50年の沈黙を経て謝罪
サリドマイド薬害の独製薬会社、50年の沈黙を経て謝罪
- 2012年09月02日 12:27 発信地:シュトルベルク/ドイツ
- ドイツ・シュトルベルク(Stolberg)で、ドイツの製薬会社グリュネンタール(Grunenthal)に抗議する人々(2012年9月1日撮影)。(c)AFP/HENNING KAISER
【9月2日 AFP】薬を飲んだ母親から障害のある子供が生まれる薬害を引き起こした「サリドマイド」を製造するドイツの製薬会社グリュネンタール(Grunenthal)が31日、50年の沈黙を破り、謝罪した。被害者を擁護する団体からは、痛烈な批判が巻き起こっている。
グリュネンタールのハラルト・シュトック(Harald Stock)社長は、同社が1950年から1960年代初期に妊婦のつわり止めなどとして販売したサリドマイドの薬害被害者に向け、沈黙を続けたことに対し「大変申し訳ない」と謝罪した。
母親がサリドマイドを服用し、手足の欠陥などの障害と共に生まれた子どもたちは推定1万人いるとみられる。サリドマイドは1961年に販売中止となるまで約50か国で販売された。
同社のウェブサイトに掲載されたドイツ語による文面の翻訳では、シュトック氏はすべての被害者、その母親、家族に対して、同社の「心からの後悔」と「深い同情」を示したかったと述べている。
「私たちの長い沈黙を、みなさんの運命に対し私たちの受けたショックの印として、見てほしい」と彼はスピーチで述べた。
「また約50年の間、みなさん一人一人に接触する方法をみつけられなかったという事実について謝罪します。その代わりに、私たちは沈黙を続けてしまった。大変、申し訳ありませんでした」
シュトック社長は、グリュネンタール本社があるドイツ西部の町、シュトルベルク(Stolberg)で行われたサリドマイド被害者記念碑の除幕式で、このスピーチを行った。(c)AFP
AFPBB News トップへ
1日2回更新本日の必読記事:9月4日 午前版
« 福島原発4号機・プルトニウム生産炉説 | トップページ | シリコンバレーから予測する10大トレンド (2/5) »
「健康」カテゴリの記事
- 「種子油と健康に関する事実」という記事。しかし、現在の社会で種子油を完全に避けることは不可能という現実もあります(2025.04.19)
- 長生きの秘訣(2025.04.08)
- 高額療養費改悪凍結という誤報(植草一秀の『知られざる真実』)(2025.03.06)
« 福島原発4号機・プルトニウム生産炉説 | トップページ | シリコンバレーから予測する10大トレンド (2/5) »
コメント