原発ゼロ支持9割、内ただちにゼロは81%
23

昨晩の記事で、皆さんご存知かも知れませんが、やはり紹介
パブリックコメント8万9124件のうち約7000件を分析。したところ、「ただちに原発ゼロ」が81・0%、「段階的にゼロ」が8・6%でした。9割が原発ゼロを選択。電力会社・官庁・原子力村専門家が誰にでも批判できる嘘をつきすぎ、信用もゼロ。goo.gl/04T6i


>委員からは「数値の解釈より、質的な分析、考え方の筋道を重視すべきではないか」「(7、8月)2カ月の国民的議論では(短すぎて)熟議できない」などの意見が出た。パブリックコメント:原発ゼロ支持9割 7000件分析
毎日新聞 2012年08月22日 20時28分(最終更新 08月22日 21時41分)政府は22日、新たなエネルギー政策の策定に向けて実施したパブリックコメント(意見公募)の意見の約9割が原発ゼロを支持しているとの分析結果を明らかにした。同日の「国民的議論に関する検証会合」で報告した。寄せられた8万9124件のうち約7000件を分析したところ、「ただちに原発ゼロ」が81.0%、「段階的にゼロ」が8.6%だった。原発容認と支持は合わせて約4%にとどまった。残りの約8万件も集計が終わり次第、公表する。委員からは「数値の解釈より、質的な分析、考え方の筋道を重視すべきではないか」「(7、8月)2カ月の国民的議論では(短すぎて)熟議できない」などの意見が出た。検証会合は次回以降、パブリックコメントや討論型世論調査などに寄せられた意見をどう活用するのかを協議する。検証結果は政府のエネルギー・環境会議に報告。将来的な原発依存度を示す「エネルギー・環境戦略」作りに反映させることを目指す。【久田宏】
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000m020052000c.html
委員て誰だか知らねーが、、、
必死だね
さぁ、どうする!?この結果を!
この圧倒的な民意をどう「エネルギー・環境戦略」に反映させるのか!?
最終的な結果は来週かな。
残り8万件がほとんど、原発賛成だった!とか言いそう (゚A゚;)
エネルギー論争の盲点―天然ガスと分散化が日本を救う (NHK出版新書 356)
posted with amazlet at 12.08.23
石井 彰
NHK出版
売り上げランキング: 5240
NHK出版
売り上げランキング: 5240
以上は「日々雑感」より
福島原発事故を経験した国民の偽らざる気持ちであると思います。命より大事なものはありません。命あってのこの世の中です。野田政権が原発再稼働の理由にいろいろ理屈を並べていましたが、国民は騙されません。命より大事なものは何か、野田政権に説明して欲しいものです。馬鹿なことは休み休み言えと言い返したいところです。野田氏の頭の中が今や正常ではない証拠です。 以上
« 故ケネデイー大統領が読み上げようとしていたETデスクロージャー演説原稿 | トップページ | 韓国は何故、電子政府世界一なのか(1/3) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- あれも戦争、これも戦争。複雑化する世界大戦の中、「中国の台湾侵攻が6カ月以内に起きる」という情報筋の話(2025.04.20)
- 様々な問題の責任を支配者以外の全員のせいにするよう我々は騙されている(2025.04.01)
« 故ケネデイー大統領が読み上げようとしていたETデスクロージャー演説原稿 | トップページ | 韓国は何故、電子政府世界一なのか(1/3) »
コメント