千葉・我が家の周りで野良猫が次々に死んでいる
千葉、我が家の周りで野良猫が次々に死んでる。
美容院での話「一人息子と愛犬が突然死。奥様が大量の鼻血」
10. 2012年8月20日 23:57:48 : VBW5aB2CEs
千葉です。行きつけの美容院での話。
私と同じく30年来のおなじみさんの一人息子の大学院生が心筋梗塞?くも膜下
出血?で突然死。父親は医師。
お隣の愛犬は昨年の暮れに朝起きてきたら死んでいた。
その奥さんが、今日、深刻な顔で打ち明けたのは、昨日突然、鼻血が出て
なかなか止まらず、周りを汚すほどだったそうです。
どうにか収まったのに、
今日になってから又、大量の鼻血でお医者さんに行ったらしいのですが、
今のところよく分からない。
鼻血は今まで一度も経験がなかったので、
気持ち悪いと。。。家人は気のせいだと笑って相手にしてくれないそう。
我が家の周りでは、野良猫が次々に死んでいる。
今年の厳しい夏に、エサも周りの目があって余り豊富ではないせいもあるかも。
でも、いつも、夏には余り死なない。厳冬のさなかに死んで行く猫が多いのに。
最後に、数日前にサッシの敷居を見たことのない虫が歩いていた。
目を凝らして見ても想像できない。白くて全体の形は魚の形。気持ち悪いので、
箒で掃きだそうとしたらコロンと丸いボールになった。ダンゴムシでした。
薬に弱いので、庭には余り殺虫剤も除草剤も使わないのに。
18. 2012年8月21日 02:34:39 : F4wswTerVI
実際に被害は出てる
自分が体験したのは、
友人の息子の髪の毛が5分の1抜けて、胸が痛いと病院いったけど
異常なし、どうも被曝じゃないかと言う疑いがあったら
学校給食を止めさせて、食材も全て西に切り替えさせて
ペクチン剤を教えてしっかり飲ませたら、二週間で髪が生えてきた
あきらかに給食だったよ
写真も記録も取ってある。千葉県です。柏より汚染ははるかに低いよ
あとは、直接の知り合いじゃないけど、友人の仲の良い同級の子供2人が白血病の治療中とかね。
さすがに友人は九州に疎開したよ
突然死は、まだ、自分の身内や知人では居ないけど、友人の友達が心不全で緊急手術したと言ってた、
その方の奥さんどうもブラブラ病っぽい症状と本人は、橋本病と診断されている。
あと、うちの母親が、周りに心臓疾患が増えたと言ってた。
バンダジェフスキーの発見したセシウム心筋症だと思うよ
2ヶ月の被曝で糖尿病になる
核分裂生成物のひとつにイットリウム90がありますが、
これが体内に入るとすい臓に集中します。
すい臓は糖尿をおさえるホルモン・インスリンを分泌しており、
この機能が被曝することで異常をきたすのです。
2ヶ月の被曝で糖尿病になることは、すでに動物実験で確認されています。
専門家は糖尿病と放射能との関連性については1980年代から知っていましたが、
データを公開しませんでした。私は糖尿病の発症率を地域ごとにマッピングしました。
結果、糖尿病の発症地域と放射性降下物の分布地域とがぴったり一致したのです。
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku8.htm
バンダジェフスキー博士:
「体内セシウム100bqで、100%心臓に異常」「体内汚染50bq/kgでも30%が白内障」
内部被曝の専門家であるユーリ・バンダジェフスキー博士によれば、
「40ベクレルでも高すぎる」としています。
あの大学の武田邦彦教授は、食品のセシウム汚染は、
1キロあたり20ベクレルまで、としています。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/f32ff39827876cecf0400a2029e4359c
NHK「チェルノブイリ原発事故その10年後」ネステレンコ教授パート書き起こし
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/d02defe21817584175d2d224922ef7ce
事故現場から200キロ以上離れた村でも、
子どもたちのうち23パーセントが白内障にかかったり、失明したり。
その村では84パーセント以上の子どもたちに不整脈。
まるで心筋梗塞の予備軍です。
というより、すでに多くの若者が心筋梗塞にかかっているような状況。
およそ80パーセントの子どもが、胃炎や潰瘍を患っています。
特にひどいのは12歳から15歳の子どもたちです。
胃の粘膜が萎縮し、まるで70過ぎの老人のよう。
つまり放射線の影響を受けた子どもたちは、命の炎を急速に燃やし尽くし、
将来病気になることが確定している。
「子どもは1キロあたり37ベクレル以上の放射能を含んだものを食べてはいけません。
これは70ベクレルもありますよ。」
武田鉄也 ”両方の鼻から大量の鼻血が出て、顔中真っ赤”
トイレットペーパーを詰めても止まらない出血
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/cb317768ebe114c430b1ef04e728fa76
イオンの放射能ゼロゼロ詐欺。50bqまではバンバン出荷しまっせ!
http://ameblo.jp/mog-mog-mogle/entry-11321437252.html
こんな風に大きいポスターで
放射能ゼロを目指してるらしいんですけど。
50ベクレルまではバンバン店頭に並べるそうですのでな。
50ベクレルがどんなに危険か貼っておきますね。
« 密かに進行している「国民皆保険」の危機(2/4) | トップページ | 生活保護費3.7兆円の半分は医療費 »
「放射能汚染対策」カテゴリの記事
- 女川原発の原子炉を停止 東北電、機器が動かなくなった原因を調査へ(再稼働前倒ししてすぐ停止!)(2024.11.20)
- 福島いわき市のすさまじい土壌汚染、ストロンチウム90も検出 (いわき放射能市民測定室 たらちね)(2024.10.23)
- やっぱり原発は「稼働してはいけない」…メディア報じる《日本は安全》のウソ 「原発は震度7には耐えられない」(専門家が警告) (武田邦彦 現代ビジネス) (2024.10.16)
- 福島第一原発から汚染水を放出してから海水中のトリチウム濃度が上昇との報告(櫻井ジャーナル)(2024.09.08)
- 東京から岡山へ移住した一開業医の危機感 (三田茂・三田医院院長) (2024.08.29)
コメント