悪いリーダーを選ぶとこうなります!
福島のニュース「健康被害ない」と広報を 爆発直後、福島県が東電に要請か福島第1原発3号機で昨年3月14日に起きた水素爆発の直後、 福島県が東京電力に「健康被害の心配はない」とする文言を報道 発表資料に記載するよう要請していたことが8日、東電が報道関 係者に公開している社内テレビ会議の録画映像で分かった。 同社福島事務所からの依頼として「3号機の爆発に関するプレス (報道発表)文に、福島県知事から『いま北西の風が吹いており、 観測された放射線量から健康に被害が出る心配はない』という文 言を入れたい、入れてほしいという話があった」と東電本店非常災 害対策室に連絡した。 が風に)揺られて戻ってくることもある。拡散作用で薄くなっていると は思うが(健康被害の心配はないと)言い切るのはリスキー(危険) だ」と指摘。「(首相)官邸に県知事からこういう意見が出てますと言 ってほしい」と回答して結局、報道発表資料に記載されなかった。 の緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の 拡散予測データでは、14日は午前中から太平洋方向への西風が 吹いていたが、同日深夜に風向きが南に変わり、翌15日昼すぎに は西や北西など内陸方向に吹いていた。 にした線量は東電の測定データだと推測される。一般的に東電の 報道発表の表現について助言したり、感想を述べたりすることは ある」と話している。2012年08月09日木曜日 関連記事 以上は「河北新報社」より 悪い県知事を選んだ結果が現代の福島県民です。酷い状況にな ってしまいました。要は騙されて、投票してしまった方が大部分だと 思いますが、現代における反面教師にはなります。次の選挙では、 良く考えて投票することです。自分達の命に関わることになるの です。 以上 |
« 平家滅亡の経済学、父・忠盛は如何にして巨万の富を得たのか(2/7) | トップページ | 密かに進行している「国民皆保険」の危機(4/4) »
「放射能汚染対策」カテゴリの記事
- 女川原発の原子炉を停止 東北電、機器が動かなくなった原因を調査へ(再稼働前倒ししてすぐ停止!)(2024.11.20)
- 福島いわき市のすさまじい土壌汚染、ストロンチウム90も検出 (いわき放射能市民測定室 たらちね)(2024.10.23)
- やっぱり原発は「稼働してはいけない」…メディア報じる《日本は安全》のウソ 「原発は震度7には耐えられない」(専門家が警告) (武田邦彦 現代ビジネス) (2024.10.16)
- 福島第一原発から汚染水を放出してから海水中のトリチウム濃度が上昇との報告(櫻井ジャーナル)(2024.09.08)
- 東京から岡山へ移住した一開業医の危機感 (三田茂・三田医院院長) (2024.08.29)
« 平家滅亡の経済学、父・忠盛は如何にして巨万の富を得たのか(2/7) | トップページ | 密かに進行している「国民皆保険」の危機(4/4) »
コメント