シリア軍・ハマ市の反政府指令センターを破壊
ハマ市内でポーズを取る反乱者たち
◆8月24日
シリア政府軍は欧米メディアによって常に悪逆非道の軍というように言われてきているが、主権国家を暴力で転覆させようという外国人が大量に侵入し騒乱を惹起している限り、国民と国土の保全を絶対条件とする国軍がその侵入者ないしは反乱者を掃討することは義務であり責任である。
シリア軍はその正当なる使命完遂に向けて、あらゆる可能な対応に終始してきている。そしてシリア攻略を図る欧米NATO、トルコ、イスラエルの支援する反政府勢力の最後の砦であるアレッポ解放に向けても着実な進展がなされている。
シリア軍から離脱する者たちもいることはいる。政府の要職を占めていた重要な人物が離脱することもある。それでもこのROCKWAY EXPRESSでは、シリアは崩壊せず却って、今回の紛争を鎮圧することで、欧米NATOやトルコ、イスラエルの意図を粉砕することになるだろう、と見ている。
そう考える大きな理由の一つは、アサド政権がシリア国民の大多数が支持してきた経緯があるからだ。今でこそシーア派に近い少数派のアラウィ派の政権ということで、多数派であるスンニー派に属する者たちがシリアの将来を考えてアサド支持をやめて裏切る者たちが出てきている、という状況もあるにはある。しかしそれも実際はわずかな数であるから、やはり国民の大多数はアサド政権が反政府勢力の暴力沙汰を鎮圧することを願っているのである。だから、アサド政権は崩壊せず、今に至るまで善戦してきたといえる。そして最終的に紛争の鎮圧に成功するであろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●シリア軍:ハマ市の反政府司令センターを破壊
http://www.presstv.ir/detail/2012/08/24/257821/syria-destroys-insurgent-command-hubs/
【8月24日 PressTV】
シリア軍はハマ市にある三つの反政府勢力の司令センターを破壊した、とプレスTVが報じた。
シリア政府軍がダマスカス郊外のバビラで反政府勢力と衝突し反乱者を殺害した後、このハマの件が分かった。
政府軍はシリア北西部で武器輸送も標的にした。
北西部では、シリア市民はアレッポでの政府軍の進軍を祝っていた。アレッポでは近郊の重要拠点であったアルジャディダとアルタルの反政府勢力からの解放がなされた。北西部では更に大量の武器が発見された。
シリア政府軍は、アレッポ、ダラア、それにダマスカス郊外で反政府勢力との激しい衝突を繰り返している。
シリアは2011年3月以来、紛争が継続している。シリア政府は無法者、破壊工作者、武装テロリストらが紛争と致死性の暴力行為の背後の仕掛け人たちであると指摘しているが、反政府勢力側は殺害は治安部隊の仕業だ、と非難してきた。
シリア政府はこの混乱は外部から工作されていると言っている。また武装反乱者の相当な数が外国人であると報じている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上は「ROCKWAY EXPRESS」より
シリア政府軍と反政府テロ軍(海外混成軍)
との戦争が続いています。早く戦争はストップさせねば駄目ですが、戦争の真の目的である米国の中東戦略をストップさせねば止まりません。最悪はこれが第三次世界大戦になることです。是が非でも回避させねば駄目です。
以上
« 驚愕!パナソニック本社部門7,000人から150人に削減 | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(2/4) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- あれも戦争、これも戦争。複雑化する世界大戦の中、「中国の台湾侵攻が6カ月以内に起きる」という情報筋の話(2025.04.20)
- 様々な問題の責任を支配者以外の全員のせいにするよう我々は騙されている(2025.04.01)
« 驚愕!パナソニック本社部門7,000人から150人に削減 | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(2/4) »
コメント