地震予測研究情報
地震予測情報を上方修正しました!電離層データなどで高めの数値を観測!M5程度の地震に警戒
電離層データや、行徳データ、地磁気データなどで高めの数値を観測しました。特にHAARPデータは、今後もまだ動きそうなチャートになっています。
☆HAARP電離層データ
URL http://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
↓2回250超の数値を観測。地震の規模はマグニチュード5以上と推定されます。


☆全国の電子数
URL http://wdc.nict.go.jp/IONO/TEC-MAP/latest-span24H-interval05M-HR.html
↓沖縄や国分寺、稚内などで高い数値。

☆地球磁場リアルタイムデータ
URL http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm

☆行徳地震予知データ
URL http://earthq.system-canvas.com/index.html
↓千葉香取観測点。全体的に上下に不安定な動きをしています。

☆麒麟地震研究所@kirinjisinken
URL https://twitter.com/kirinjisinken
引用:
観測機1レンジ99999のデータです。昨日より大きな反応が18時に出現しています。フィリピンで再度地震が発生すると考えられますが東京湾、北海道方面も警戒が必要です。 #地震 #jishin pic.twitter.com/KJKLJVWZ

:引用終了
上記の各種データなどに基づいて、地震予測情報を再更新します。
予測マグニチュードを5~6に変更し、予測レベルを注意から警戒へ引き上げました。
昨日の時に公開した地震予測情報と比較すると、地震の発生確率が上昇しています。
◎地震予測情報
*発生日時:9月1日~9月12日
*発生場所:小笠原諸島、茨城、千葉、宮城、福島、岩手、北海道
*地震規模:マグニチュード5~6
【注意:予測なので実際に発生する地震は、予測よりも規模、場所などが上下する可能性があります。また、地震は単体ではなく、複数回発生する可能性もあるのでご注意ください。】
:地震予測作成時刻2012年9月1日20時10分
:地震予測更新時刻2012年9月2日21時30分
●地震警戒推奨です。
●地震注意→地震警戒 (地震の予測レベル)
注意は地震発生確率が約70%くらいの時に使用しています。
警戒は地震発生確率が約90%以上の時に使用します。
●今現在、当ブログでした地震予測の地震的中率は92%ですが、外れる可能性もあるので過信は禁物です。あくまでも参考程度にして備えてください。
数値的にはやや高い程度なので、地震の揺れは震度3~5程度に収まると予測されます。ただ、マグニチュード5でも、浅い震源で発生すると、非常に大きな揺れを伴う可能性が高いので、念の為に注意したほうが良いでしょう。
地震対策は以下の過去記事などを参照してください。
☆過去記事:私のしている災害対策用備蓄品の詳細と紹介
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11253827274.html
☆過去記事:大地震が発生したときの対処法。机に隠れるのは間違い!?非常用バックに入れるもの
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11194278543.html
☆大震災の経験者が語る大地震時の正しい知識
URL
http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html
参考動画
☆関東直下型地震の科学.mpg
以上は「ameba」より
☆HAARP電離層データ
URL http://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
↓2回250超の数値を観測。地震の規模はマグニチュード5以上と推定されます。


☆全国の電子数
URL http://wdc.nict.go.jp/IONO/TEC-MAP/latest-span24H-interval05M-HR.html
↓沖縄や国分寺、稚内などで高い数値。

☆地球磁場リアルタイムデータ
URL http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm

☆行徳地震予知データ
URL http://earthq.system-canvas.com/index.html
↓千葉香取観測点。全体的に上下に不安定な動きをしています。

☆麒麟地震研究所@kirinjisinken
URL https://twitter.com/kirinjisinken
引用:
観測機1レンジ99999のデータです。昨日より大きな反応が18時に出現しています。フィリピンで再度地震が発生すると考えられますが東京湾、北海道方面も警戒が必要です。 #地震 #jishin pic.twitter.com/KJKLJVWZ

:引用終了
上記の各種データなどに基づいて、地震予測情報を再更新します。
予測マグニチュードを5~6に変更し、予測レベルを注意から警戒へ引き上げました。
昨日の時に公開した地震予測情報と比較すると、地震の発生確率が上昇しています。
◎地震予測情報
*発生日時:9月1日~9月12日
*発生場所:小笠原諸島、茨城、千葉、宮城、福島、岩手、北海道
*地震規模:マグニチュード5~6
【注意:予測なので実際に発生する地震は、予測よりも規模、場所などが上下する可能性があります。また、地震は単体ではなく、複数回発生する可能性もあるのでご注意ください。】
:地震予測作成時刻2012年9月1日20時10分
:地震予測更新時刻2012年9月2日21時30分
●地震警戒推奨です。
●地震注意→地震警戒 (地震の予測レベル)
注意は地震発生確率が約70%くらいの時に使用しています。
警戒は地震発生確率が約90%以上の時に使用します。
●今現在、当ブログでした地震予測の地震的中率は92%ですが、外れる可能性もあるので過信は禁物です。あくまでも参考程度にして備えてください。
数値的にはやや高い程度なので、地震の揺れは震度3~5程度に収まると予測されます。ただ、マグニチュード5でも、浅い震源で発生すると、非常に大きな揺れを伴う可能性が高いので、念の為に注意したほうが良いでしょう。
地震対策は以下の過去記事などを参照してください。
☆過去記事:私のしている災害対策用備蓄品の詳細と紹介
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11253827274.html
☆過去記事:大地震が発生したときの対処法。机に隠れるのは間違い!?非常用バックに入れるもの
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11194278543.html
☆大震災の経験者が語る大地震時の正しい知識
URL
http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html
参考動画
☆関東直下型地震の科学.mpg
以上は「ameba」より
この情報は、予測研究情報ですから、外れることもありますので、参考程度に受け取ってください。 以上
« 南相馬市の男性、体内放射性セシウム量が25万ベクレル | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(3/4) »
「自然災害」カテゴリの記事
- ペルー沿岸で津波のようで津波ではない「異常波」が発生。沿岸のすべての港が1月まで全面閉鎖(2025.01.18)
- 【速報!】なんと国内で約2000回の地震が発生したことが判明!これは最悪の事態です!!わかりやすく解説します!(2024.12.28)
- 日本の栄枯盛衰の40年周期(2024.12.13)
- 米国を襲った100年に1度のハリケーン・ヘレン通過後の惨状(2024.10.12)
« 南相馬市の男性、体内放射性セシウム量が25万ベクレル | トップページ | ヒッグス粒子発見:すぐには役に立たぬが金を出す意義(3/4) »
コメント