極秘軍事技術シリーズ(5)瞬間移動とタイムトラベル技術②
極秘軍事技術シリーズ(5)
極秘軍事技術シリーズ(5) 瞬間移動技術とタイムトラベル技術 (2) 其の中に入ると、中は、光のトンネルの様で両側が透けて見えるようでした。2-3秒もするとトンネルの外に出ました。あたりを見渡すと建物の外は、都外の丘陵地帯で、その中腹に建っているようでした。 そして、そこがどうやら中継地点になっているらしく、更にもう一度同じ様に、光のトンネルの中に入りました。そこから出ると、ニューメキシ州の首都サンタフェでそこが、最終地点でした。駐車場には、車が予め用意されてあり、彼の父親の運転で一時間ほどの後、彼は、ロスアラモス国立研究所へと参ります。 そこでは、マンハッタン計画で有名なハロルドM アグニューは博士が彼らの到着を待っていました。(すずく) ※ロスアラモス国立研究所とは、マンハッタン計画など、日本でも戦前から原爆研究などで良く知られていますが、現在では、国家予算年間22億ドルほどの世界最大級の科学研究機関として物理、化学は、もちろん、数学、コンピューター、生物、医療、の他、地学や材料科学までの様々な分野で総合研究をしているので有名です。約1万3千人の科学者と技術者が働いています。 なお、『スターゲート』というSFのTV映画がありますが。そこで使われる装置が全くの円形であるのに対し、アンディ君使った瞬間移動装置は、カッコのように設定された2台の扇形の縦長の装置であったということです。 この装置は、ラルフパーソン社で組み立てられた物だったようです、1968年の話ですので現時点では、もっと改良されでいることだと思います。 もっとも彼が80年代、火星の地下基地へ行ったときは、ちょっと違った方法をとったということです。 (後で述べます) 以上は「mituboshiのブログ」より |
« 平家滅亡の経済学、宋銭普及の鍵をにぎる「ドル化」他(7/8) | トップページ | 河川の放射能汚染の現況特に千葉県と江戸川水系の汚染状況 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
« 平家滅亡の経済学、宋銭普及の鍵をにぎる「ドル化」他(7/8) | トップページ | 河川の放射能汚染の現況特に千葉県と江戸川水系の汚染状況 »
コメント