平家滅亡の経済学、宋銭普及の謎(6/6)
11月には清盛がなんと軍事クーデター、すなわち後白河上皇を幽閉して院政を停止、多くの貴族を追放するという事件を起こします(治承三年の政変)。
さらに翌年の1180年には、平家打倒のきっかけとなった「以仁王(もちひとおう)の乱」、福原京への遷都、源頼朝の挙兵・・・とたてつづけに事件がおき、歴史は"源平の時代"へ突入します。
そして、それからたった5年後、1185年に平家は滅亡してしまうのです。
さて、この「宋銭普及」と「源平合戦」の時期が相前後しているのは、単なる偶然なのでしょうか・・・?
【1179~1180年の動き】
1179年6月■『銭の病』と記される
7月■宋銭への対応で朝廷が割れる
清盛の嫡男・重盛が死去
11月■治承三年のクーデター
1180年4月■以仁王の乱
6月■福原京への遷都
8月■源頼朝が伊豆で挙兵
「宋銭」普及の謎---このミステリーはますます深まってゆくのですが、続きは次回にいたしましょう。
著者:山田 真哉
『経営者・平清盛の失敗 会計士が書いた歴史と経済の教科書』
(講談社刊、税込み1,365円)
発売中
amazonはこちらをご覧ください。
以上は「現代ビジネス」より
« 富士山はまだ「頑張って」いるんですか? | トップページ | このような酷い知事を誰が選んだのだ! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 政権に忖度するテレビ朝日に「株主提案」で問題提起 勝算はあるのか…田中優子さんに聞いた 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)(2024.05.28)
- 言論統制が強化されている米国でFOXニュースのタッカー・カールソンが解雇に(2023.05.13)
- MGMが北米でMinamataを「葬ろうとしている」と非難する著名カメラマンのステファン・デュポン(2021.11.17)
- なんでテレビはこういうことを報道しないんですかね?wwwコロナの大嘘がばれるからですね。www(2020.11.24)
- 映画『テネット[TENET]』は警告している!(2020.10.25)
コメント