11/25 4:54に発生した橘湾を震源とするM2.6・最大震度1の地震以降、日本での有感地震が36時間以上の停止中です。

有感地震が長時間停止しているからといって大地震が発生するというわけではないですが、東日本大震災の前震ともいわれている2011年3月9日11:45に発生した三陸沖を震源とするM7.2・最大震度5弱の地震は、前日の2011年3月8日7:58に発生した宮崎県南部山沿いM2.6・最大震度1の地震より、27時間47分の有感地震停止後に発生しています。

また、2007年7月16日10:13に発生した新潟県上中越沖を震源とするM6.8・最大震度6強の新潟県中越沖地震は、34時間49分の有感地震の停止後に発生しています。

地震情報 2011年3月9日 11時45分頃発生 最大震度:5弱 震源地:三陸沖 – 日本気象協会 tenki.jp

発生時刻 2011年3月9日 11時45分頃 震源地 三陸沖 最大震度 震度5弱 位置 緯度 北緯 38.3度 経度 東経 143.3度 震源 マグニチュード M7.2 深さ 約10km 震度5弱 宮 …

地震情報 2011年3月8日 7時58分頃発生 最大震度:1 震源地:宮崎県南部山沿い – 日本気象協会 tenki.jp

発生時刻 2011年3月8日 7時58分頃 震源地 宮崎県南部山沿い 最大震度 震度1 位置 緯度 北緯 31.9度 経度 東経 131.1度 震源 マグニチュード M2.6 深さ 約10km 震度1 …

以上は「地震情報のまとめ速報」より

大きな地震の前ぶれでなければ良いのですが、備えは必要です。  以上