官邸VS日銀の戦い、白川総裁「怒りの辞任」(3/4)
官邸vs.日銀の戦い 白川総裁「怒りの辞任」に官邸「逆ギレ」 財務省は冷ややか
(週刊朝日 2013年02月22日号配信掲載) 2013年2月13日(水)配信
日銀が怒っているなら、官邸も怒っているようだ。
突然の辞意を白川総裁から直接聞いた安倍首相は思わず、「はあ?」という表情をしたそうだ。
「総理は辞任話を事前にまったく聞かされていなかった。こんな辞め方は失礼でしょう。白川総裁は、どこまでプライドが高いのか。最後までよくわからない人でした」(首相周辺)
もっとも日銀側に言わせれば、
「自分で圧力をかけて辞めさせておいて文句を言うとは、『逆ギレ』もいいところ」(前出の関係者)
こうなると「どっちもどっち」のような気もするが、ともあれ次期総裁選びがいっそう熱を帯びてきた。
そこで登場するのが財務省だ。というのも日銀総裁は、22~28代では日銀出身者と大蔵次官(当時)経験者が「たすきがけ」で就いてきたが、28代から30代の白川総裁まで3代続いて日銀出身者が占めているからだ。
先に触れたとおり、取りざたされる有力候補には財務省OBが並ぶ。その筆頭格が、次官や日銀副総裁を歴任した武藤敏郎・大和総研理事長や、財務官を務めた黒田東彦(はるひこ)アジア開発銀行総裁だとされる。
関連ニュース
- 北朝鮮が3回目の核実験(@niftyニュース)
- 日銀総裁 岩田規久男氏ほか有力候補6人はどんな人なのか (NEWSポストセブン)9日(土)16時00分
- 次の日銀総裁は誰か 有力候補に武藤敏郎、岩田規久男らの名前 (J-CASTニュース)01月09日(水)11時42分
- 財務省 大物OBの指定席だった日銀総裁取り戻すべく虎視眈々 (NEWSポストセブン)7日(木)07時00分
バックナンバー記事
- ロックオン挑発に安倍官邸の「勝算」 (週刊朝日 2013年2月13日(水))
- 得意技は“抑え込み”!? 暴行問題に内柴準強姦裁判 全柔連の根深すぎる“病巣” (週刊朝日 2013年2月6日(水))
- 犯人逮捕でも消えない「闇の勢力」主犯説 (週刊朝日 2013年2月6日(水))
- 「ワイルド」ネタ封印ならず悩むスギちゃんに新ライバル (週刊朝日 2013年1月30日(水))
- 以上は「週刊朝日」より
« ステイーブン・グリア博士が語る真実とは?(1/2) | トップページ | 福島の子供たちはチエルノブイリより危険 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小泉・竹中による郵政民営化は成功したとは言えない…郵便局が民間企業ではなく"ブラック企業"になったワケ(2025.03.13)
- 第二次大戦に匹敵する大事件:米諜報界=DS潰れてウクライナ戦争も終わる(田中宇)(2025.03.02)
« ステイーブン・グリア博士が語る真実とは?(1/2) | トップページ | 福島の子供たちはチエルノブイリより危険 »
コメント