国際宇宙ステーションの写真に写る不思議な物体は?
2013年02月03日
国際宇宙ステーション( ISS )の写真に写る「地球から飛び出してきたように見える」物体

NASA のサイトのひとつに、「The Gateway to Astronaut Photography of Earth」というものがあります。意味としては「宇宙飛行士たちが撮影した地球写真への入り口」というような意味です。

上がその表紙で、 NASA の宇宙飛行士たちがスペースシャトルや宇宙ステーションから撮影した写真を掲載しているサイトです。
そこに、先日、不思議な1枚があることがわかりました。
いちばん上に載せた写真です。

赤で囲んだところを拡大すると、下のようなものが写っていました。

さらに拡大すると、下のようになります。

この写真の現物は、上の NASA のサイト The Gateway to Astronaut Photography of Earth の
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/images/ISD/highres/STS104/STS104-719-55_3.JPG
にあります。
何かは説明されていません。
なので、何かわかりませんけれど、地球から物体か何かが飛び出してきているようにも見えなくもないです。
このことを最初に知ったのは、下のギリシャのサイトの記事です。

「NASA の宇宙写真に正体不明の飛行物体が写っている」
Pelasgos 2013.01.20
最近は、NASA の公式の写真にもいろいろなものが写ったまま放置されていることが多いですので、随時ご紹介したいと思います。
タグ:太陽系の記録
以上は「太陽系の記録」より
宇宙にはいろいろなものが飛び交っているものです。自然のもの、人工物、宇宙人のもの等増えたものです。人類もやっと宇宙時代のスタートについた感じです。 以上
« 8世紀に降り注いだガンマ線、星同士の衝突が原因か(1/2) | トップページ | 福島原発事故による人口減数は最終的に5,000万人ぐらいか? »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
« 8世紀に降り注いだガンマ線、星同士の衝突が原因か(1/2) | トップページ | 福島原発事故による人口減数は最終的に5,000万人ぐらいか? »
コメント