カテゴリー

  • 3.11テロ9.11テロ
  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • ジャーニーズ事務所問題
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マイナンバーカード
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 人口削減
  • 人工地震
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 政権交代
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 汚染水・(処理水)。海洋投棄
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 8世紀に降り注いだガンマ線、星同士の衝突が原因か(1/2) | トップページ | 福島原発事故による人口減数は最終的に5,000万人ぐらいか? »

2013年3月18日 (月)

国際宇宙ステーションの写真に写る不思議な物体は?

2013年02月03日


国際宇宙ステーション( ISS )の写真に写る「地球から飛び出してきたように見える」物体

iss-01.jpg



NASA のサイトのひとつに、「The Gateway to Astronaut Photography of Earth」というものがあります。意味としては「宇宙飛行士たちが撮影した地球写真への入り口」というような意味です。

nasa-isc.jpg


上がその表紙で、 NASA の宇宙飛行士たちがスペースシャトルや宇宙ステーションから撮影した写真を掲載しているサイトです。

そこに、先日、不思議な1枚があることがわかりました。

いちばん上に載せた写真です。


iss-02.jpg

赤で囲んだところを拡大すると、下のようなものが写っていました。


iss-03.jpg



さらに拡大すると、下のようになります。

iss-05.jpg



この写真の現物は、上の NASA のサイト The Gateway to Astronaut Photography of Earth の

http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/images/ISD/highres/STS104/STS104-719-55_3.JPG

にあります。

何かは説明されていません。
なので、何かわかりませんけれど、地球から物体か何かが飛び出してきているようにも見えなくもないです。


このことを最初に知ったのは、下のギリシャのサイトの記事です。

gr-iss.png
「NASA の宇宙写真に正体不明の飛行物体が写っている」
  Pelasgos 2013.01.20


最近は、NASA の公式の写真にもいろいろなものが写ったまま放置されていることが多いですので、随時ご紹介したいと思います。
以上は「太陽系の記録」より
宇宙にはいろいろなものが飛び交っているものです。自然のもの、人工物、宇宙人のもの等増えたものです。人類もやっと宇宙時代のスタートについた感じです。  以上

« 8世紀に降り注いだガンマ線、星同士の衝突が原因か(1/2) | トップページ | 福島原発事故による人口減数は最終的に5,000万人ぐらいか? »

科学技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際宇宙ステーションの写真に写る不思議な物体は?:

« 8世紀に降り注いだガンマ線、星同士の衝突が原因か(1/2) | トップページ | 福島原発事故による人口減数は最終的に5,000万人ぐらいか? »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ