米南部で本のない図書館新設へ、完全電子化
![]() 米テキサス州に新設予定の完全電子化図書館のイメージ図(同州ベクサー郡提供・共同) 【ニューヨーク共同】米南部テキサス州で、電子書籍のみを取り扱い、本を所蔵しない図書館を新設する計画が進んでいる。図書館から離れた地域に住む住民へのサービス向上が狙いで、米メディアによると、全米でも極めて珍しい試みという。 テキサス州のベクサー郡が今年後半に開館予定の図書館は「ビブリオテック」と呼ばれ、学習室や子供用スペースも用意。読書室に備え付けられたパソコンやタブレット端末に電子書籍をダウンロードして読む仕組みだ。 端末を借りて自宅で読むこともできる。利用者登録さえ済ませれば、自分の端末へのダウンロードも可能で、図書館に足を運ぶ必要もなくなる。
以上は2013/03/04 16:58 【共同通信】より
|
本のない図書館とは、ずいぶん進歩したものです。これはいずれ学校に行かずとも自宅で勉強することになる方向になります。世の中も変わってくることでしょう。 以上
|
« 新思想:米国の東電原発提訴は日本を根底から変える可能性 | トップページ | 新思想:第一部、前史、ト・人類の雌雄分化と人類の弱点(16) »
「宇宙文明」カテゴリの記事
« 新思想:米国の東電原発提訴は日本を根底から変える可能性 | トップページ | 新思想:第一部、前史、ト・人類の雌雄分化と人類の弱点(16) »
コメント