カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 小泉元首相の祖父はヤクザで実家は暴力団「小泉組」だった | トップページ | TPPの最終目標は日本語の廃止である »

2013年4月 3日 (水)

高層階に住む弊害について

高層階に住む弊害について

次々と建設される超高層マンション。住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。

『コワ~い高層マンションの話』宝島社(1143円+税)
【Digest】
◇想定外の調査結果から始まった
◇6階以上&33歳以上で44%が流産
◇「微細な揺れ」原因説
◇イギリスでは規制、日本では規制緩和
◇テレビはほとんど取り上げない
◇国交省と厚労省から役人が来たけれど

医学的な正式診断名ではないが、高層階に住むことによって生じる各種病気を、便宜上、この記事においては「高層階病」と名付ける。逢坂氏は、この高層階病について、横浜市内の3ヶ所の福祉保健センターを対象に、16年以上にわたって継続的に調査を続けている。

「厚生省 心身障害研究 平成5年度研究報告書」より抜粋
流産・死産の割合は、1~2階で6.0%、3~5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい、増加していました。その後継続的な調査を行い追加データを取っていますが、ほぼ同じような割合で推移しています。

  「日本臨床環境医学会学術集会」抄録の抄録より
今年、2010年7月に行われた「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、横浜市内の3箇所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です。その結果、1、2階の住居者の流産経験者の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。これを年齢別に見てみると、27歳以下では、どの階も5%前後、平均5.3%で、違いはあまりありませんでした。ところが28~32歳では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は10.2%、3~5階は9.0%、6~9階は17.6%、10階以上は21.1%で、平均10.5%でした。33歳以上では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は22.4%、3~5階は21.1%、6~9階は38.1%でした。

  • 南 咲子さん、小 政さん、丸山  宗俊さん、他542人が「いいね!」と言っています。
  • 平沼 載彦 ありうる話です。シェア!
  • 奥山 純子 シェアさせてください!
  • みずた きよし シェアさせていただきます。
  • 平岩一貴 高層階に限って精神疾患者が多いような気がしますね。この本持っています。
  • Beads Pecopeko 流産だけでなく、いろいろな症状にも関係があるのかも知れませんね。
    シェアさせて頂きます。
    昨日 17:17 (携帯より) · 2
  • かわかみ たかひろ 33歳以上10階以上では66.7%が流産→原因不明52% 胎児異常39% 10階以上で30.8%が帝王切開や吸引。冷輻射で低体温。体の芯から熱を奪う。低体温・10階以上の幼稚園児の9.4%が35.5度以下。アメリカでは6階以上で犯罪率が高い。マンションで高齢者の一人死亡が多い。(エアコン必須。コンクリートの蓄熱で夜でも温度下がらず熱中症で死亡)
  • 大河内 珠美 高層マンション弊害知っていました。それをきいて買うのを止めました。もう、住み始めて10年にもなる友だちがその高層階に住んでいることを自慢したくお披露目会のようなものをまだやりたがるのはこういうことを知らなくて住んでいるのだろうなぁと。
  • 川合 康博 あちゃ~!うちは6階だ^^;
  • 野口 共成 ここ10年前後のマンションは、VOCの検査もしているし 建材もすべて4スター以上の安全の物を使用しています ぞれでも、CSの酷い人はいるみたいですが気になるのは、何故 高層階に行くほど 流産や疾病のリスクが高いのか 微細なゆれ それなら構造別に 鉄筋コンクリートRC 鉄骨鉄筋コンクリートSRC 鉄骨造 S造と耐震構造か免震構造などと分けて 調査すれば、 どの構造が悪いかがわかると思います多分そうなるとRCかSRCでの耐震構造では、問題は、ないと思うS造は建物を揺らすことで地震のエネルギーを分散すので揺れます。で、マンションの15階以上のもの大半はS造です。もちろん、このてのマンションは免新装置がついてますが、強風などでは微細な揺れは、発生しているはず 因みにランドマークの49階以上は、ホテルになっており 何度か泊まったことがありますが、強風が吹いているとき、は微細な横揺れを感じます
  • 石岡敬 シェアさせてください
  • 東出 昭子 そうなんや〜
    近い内に引っ越しを考えていただけに 凄いシンクロ(*^^*)/
    ありがとうございます〜☆/
    シェアします(^^)/☆
    昨日 18:08 (携帯より) · 2
  • 前田 一将 私は何故、それが悪いのか理由は明確には分かりませんが、10年以上まえから私自身、身体に悪いという意識はありました。 私は高層階は生理的に嫌い。平屋が好きですね。
  • 吉成 剛 以前から一般的な”木”の高さ以上には住みたくありませんでしたw。
  • 金 万里世 そうですよね^^聞いたことあります!良かった2階で^^シェアさせてください^^
  • 宗 ミカ これ、興味深いdataですね! そもそも人間にとって超高層階に住む、というのは不自然ですもん。病名までこさえたんですね。『高層階病』!?
  • 中園 由紀子 私も寝る場所が異様に高い場所にあるという感覚が分かりません。統一された同じようなマンションで過ごすのと大自然ですごすのでは想像力の養われ方が違うそうです。
  • 中島 さやか 私は31階建ての23階に住んでいます。様々な情報を得て勉強するようになったのは、住みはじめてからでした!(◎_◎。ちなみに、ゆうべからの強い風で、かすかに揺れているように感じます。
    昨日 19:51 (携帯より) · 3
  • Junko Shimokawa 怖いですね。
    シェアさせていただきます。
    昨日 20:12 (携帯より) · 1
  • 入江 逸子 「鳥も飛ばない所に住む これを都会風おしゃれ とする風潮」には、ずっと疑問でした。シェアさせていただきますね。
  • 入江 逸子 超高層団地の高島平 自殺率は高いと聴きますね。
  • 宗 ミカ 自殺率が?!やはり自然でないことをすると、生き物はどこかに狂いが生じるんでしょうね
  • 丸岡 寿子 妹は 7階に住んでます。
    蚊もいないし
    窓を開けて寝れる
    草取りなどの煩わしさもない
    以上は「内海聡氏」ブログより
  • 高層階は眺めも良いために値段も高いものと思っていましたが、意外なこともあるのですね。特に妊婦は注意が必要です。                    以上

« 小泉元首相の祖父はヤクザで実家は暴力団「小泉組」だった | トップページ | TPPの最終目標は日本語の廃止である »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高層階に住む弊害について:

« 小泉元首相の祖父はヤクザで実家は暴力団「小泉組」だった | トップページ | TPPの最終目標は日本語の廃止である »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ