中国、有人宇宙船ドッキングへ
中国、有人宇宙船ドッキングへ 科学技術で国威発揚【北京共同】中国は11日午後5時38分(日本時間同6時38分)、宇宙実験室との有人ドッキング実験に向け、有人宇宙船「神舟10号」を内モンゴル自治区の酒泉衛星発射センターから打ち上げた。10号は予定の軌道に入り、有人宇宙飛行プロジェクトの総指揮官、張又侠・中央軍事委員会委員が「成功」を宣言した。 昨年6月に有人ドッキング実験を同国で初めて成功させ、今回が2回目の実験。2020年前後に計画する有人宇宙ステーション建設に向け、技術力の向上を目指す。同センターでは習近平国家主席が打ち上げを見守った。中国の指導部は祝賀ムードの中で自国の科学技術をアピールし、国威発揚を図っている。 以上は 2013/06/11 20:52 【共同通信】より
|
中国の宇宙技術は急速に進んでいるようです。やがては米国も追い越すことになるかもしれません。日本もうかうかしていられません。尖閣問題などでつまずいていられません。共同開発すべきです。当初から中国側の勧めの通り共同で開発していれば今みたいなことにならずに済んだのに残念です。日本側にも落ち度があったのです。素直に認める必要があります。 以上
|
« 全米の広範囲で1日に4つの火球の爆発が目撃される | トップページ | TPPがもたらす医療の市場原理ー医療格差 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
« 全米の広範囲で1日に4つの火球の爆発が目撃される | トップページ | TPPがもたらす医療の市場原理ー医療格差 »
コメント