フルフォードさんの「地球維新」:世界沈没か、夜明け前か?
2013年 07月 26日
フルフォードさんの「地球維新」: 世界沈没か、夜明け前か?
みなさん、こんにちは。
西日本は暑すぎて外出もままならない。それほどまでに暑い。そんなわけで、時にはこんな話題をみてみるのもいい。久しぶりに「青い目のサムライ」ベンジャミン・フルフォードの講演を聞いてみたところ、相変わらずに興味深い。このフルフォードさんの講演を「逆音声解析」すると、この人はいっさい嘘を付いていないということが証明されている人物である。心底から人類の平和実現を目指している人物なのである。その点、ブッシュやオバマとはまったく異なる。
さて、そんなフルフォードさんの「地球維新」、非常に面白い。しかしながら、この聴衆はだれなのか? 怪しすぎるナ。以下のものである。
いや〜〜、竹中平蔵一族は正真正銘の悪だったんですナ。おそらく日本人じゃね〜〜ナ。
郵政や銀行に飽きたらず、今度は農林水産で売国奴かいナ。
安倍政権もこいつのせいで沈没するのだろうヨ。
ちなみに、竹中平蔵には「300人委員会」疑惑やフリーメーソン疑惑がつきまとう。
いずれにせよ、竹中平蔵
いやはや、世も末ですナ。
西日本は暑すぎて外出もままならない。それほどまでに暑い。そんなわけで、時にはこんな話題をみてみるのもいい。久しぶりに「青い目のサムライ」ベンジャミン・フルフォードの講演を聞いてみたところ、相変わらずに興味深い。このフルフォードさんの講演を「逆音声解析」すると、この人はいっさい嘘を付いていないということが証明されている人物である。心底から人類の平和実現を目指している人物なのである。その点、ブッシュやオバマとはまったく異なる。
さて、そんなフルフォードさんの「地球維新」、非常に面白い。しかしながら、この聴衆はだれなのか? 怪しすぎるナ。以下のものである。
フルフォードのなれそめ、米対日外交の変化、VIP口座、住専スキャンダル、不審死、ノーパンしゃぶしゃぶ(4人1時間で60万)、
あおぞら銀行スキャンダル、日債銀、とんでも自殺手口、拉致被害者の真実、フルフォードの被暗殺未遂、中丸薫との出会い、911自作自演、偽旗作戦、真珠湾偽旗、911勢力=欧米王族、
超国家勢力、アイクの爬虫類説、欧州貴族の思考回路、家畜人類、仲間への誘い、竹中平蔵の悪事、銀行奴隷化、ミサワホーム乗っ取り、フリーメーソンの誘い、人口削減計画、黒竜会、ロシア革命の真実、フリーメーソンの掟、フリーメーソングランド・ロッジ、ドイツ王族騎士団(ツーレ協会、スカル&ボーンズ)、英国王族ロ(スチャイルド、フリーメーソン)、バチカン(ローマ法王、イエズス会、マフィア)、ユダヤマフィア、50億人削減、第三次世界大戦、悪魔教、全人類奴隷化計画、キューバ危機、
経済戦争の真実、金融商売の真実(ロスチャイルドビジネス)、彼らの計画、日本銀行=民間企業、ケネディーとスカルノの平和計画、米経済崩壊、日本=バーのママ、米=そのジゴロ
311の真実、地震兵器の真実、津波核爆弾、ゼオライト利権、東日本ハウス株、キャンベル、フリーエネルギー、1000歳まで生きる科学、奴隷支配からの解放、欧米マフィア失脚
質疑応答
いや〜〜、竹中平蔵一族は正真正銘の悪だったんですナ。おそらく日本人じゃね〜〜ナ。
郵政や銀行に飽きたらず、今度は農林水産で売国奴かいナ。
安倍政権もこいつのせいで沈没するのだろうヨ。
ちなみに、竹中平蔵には「300人委員会」疑惑やフリーメーソン疑惑がつきまとう。
いずれにせよ、竹中平蔵
が安倍政権内の「トロイの木馬」(というよりは、「とろい竹馬」)であることは間違いないようですナ。(このハンカチを三角に出すのはメーソンイルミナティーの証拠らしいナ。)
いやはや、世も末ですナ。
以上は「井口和基氏」ブログより
フルフォードさんは誠実な方で信頼できる方です。日本に帰化した方ですが出身はカナダです。奥さんは日本の方ですが、今は独身です。小生たちの進めている「平成の船中八策」もフルフォードさんたちの進める地球維新と考え方は同じ方向です。 以上
« ロシア:シリア反政府ゲリラが化学兵器を使用した | トップページ | 二つの顔を持つ猫、生まれる、アメリカ »
「平成の「船中八策」」カテゴリの記事
- 黄色いベストと日本・世界革命(2020.06.01)
- 人から人へ感染することが確定した新型ウイルスがパンデミック化するかどうかの瀬戸際に立つ世界。「延べ30億人の中国人」が全世界に移動する春節が迫る中、感染回避の最善策を考える(2020.01.24)
- アジエンダ 2030とは・・・(2016.05.03)
- 地球連邦の世界議会とやらのウエブサイトはNWOの方針を明らかにしています(2016.05.02)
- 国境が崩壊する時、ヨーロッパ社会は?その時に世界は?(2016.04.20)
コメント