カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新世界秩序
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 宇宙人の住民票!? | トップページ | 岩手県の尿検査、子ども9割からセシウム検出 »

2013年10月24日 (木)

米国、火星飛行をロシアと一緒に・・・NASAの歴史家

米国 火星飛行をロシアと一緒に-NASAの歴史家

特集: 宇宙関連 (256 記事)

 
2.08.2013, 05:43
印刷する 知り合いにメールで教える ブログに書く

наса панорама Curiosity марс

Photo: NASA/JPL-Caltech/MSSS

   米航空宇宙局(NASA)の今後数年間の重要プロジェクトは、火星への飛行と着陸となる。NASA55周年の記念日に、NASAの歴史家ウィリアム・バリー氏がVORに伝えた。

   バリー氏は、「私たちはできるだけたくさんの外国パートナーと、火星プロジェクトに取り組めることを願っている。もちろん、ロシアも加わることに期待している」と強調した。

   またバリー氏は、「私たちは弾道飛行にも取り組んでおり、ロシアとも協力している。なぜなら現在、軌道へ飛行する手段はロシアの宇宙船しかなく、信頼性の高いロシアの宇宙船建造技術を、弾道飛行にも応用する必要があるからだ」と語った。

   VOR

同じテーマの記事

米国在外交官22か所閉鎖 「アルカイダ」幹部の声明傍受により

以上は「the voice of russia」より

これからの宇宙開発は一国でやるには費用が足りません。人類のためですから関係国協力して推進すべき事柄です。                         以上

 

« 宇宙人の住民票!? | トップページ | 岩手県の尿検査、子ども9割からセシウム検出 »

宇宙文明」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国、火星飛行をロシアと一緒に・・・NASAの歴史家:

« 宇宙人の住民票!? | トップページ | 岩手県の尿検査、子ども9割からセシウム検出 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ