福島、放射能汚染されていても、3年ぶりのあんぽ柿を次々と買い求める
福島、放射能汚染されていても、3年ぶりのあんぽ柿を次々と買い求める(12/14 NHK)
東京電力福島第一原発の事故の影響で生産が自粛されていた福島県北部の特産の干し柿「あんぽ柿」の3年ぶりの出荷を祝うイベントが14日、福島県伊達市で始まりました。
「あんぽ柿」は、柿の実を煙でいぶしたあと1か月ほど干して柔らかく仕上げた福島県北部の特産の干し柿です。おととしの原発事故のあと生産が自粛されていましたが、放射性物質の値が下がった一部の地域を生産のモデル地区として、今月、3年ぶりに出荷を再開しました。
これを受け、福島県伊達市の農産物の直売所「みらい百彩館んめーべ」で、出荷の再開を祝うイベントが14日から始まりました。会場では、あんぽ柿の試食ができるほか、大根やにんじんとあえたなますなどの創作料理を紹介するコーナーが設けられ、訪れた大勢の人たちが味見をしながら次々と買い求めていました。
直売所によりますと、以前は柿をひもにつるしたまま販売することもあったということですが、ことしは放射性物質の検査を効率的に進めるため、今回はパック詰めの商品に限って販売しているということです。
千葉県から訪れた男性は「以前は福島を訪れるたびに買っていました。応援したいという思いでたくさん買っていきます」と話していました。このイベントは15日まで開かれています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/k10013831661000.html
「あんぽ柿」は、柿の実を煙でいぶしたあと1か月ほど干して柔らかく仕上げた福島県北部の特産の干し柿です。おととしの原発事故のあと生産が自粛されていましたが、放射性物質の値が下がった一部の地域を生産のモデル地区として、今月、3年ぶりに出荷を再開しました。
これを受け、福島県伊達市の農産物の直売所「みらい百彩館んめーべ」で、出荷の再開を祝うイベントが14日から始まりました。会場では、あんぽ柿の試食ができるほか、大根やにんじんとあえたなますなどの創作料理を紹介するコーナーが設けられ、訪れた大勢の人たちが味見をしながら次々と買い求めていました。
直売所によりますと、以前は柿をひもにつるしたまま販売することもあったということですが、ことしは放射性物質の検査を効率的に進めるため、今回はパック詰めの商品に限って販売しているということです。
千葉県から訪れた男性は「以前は福島を訪れるたびに買っていました。応援したいという思いでたくさん買っていきます」と話していました。このイベントは15日まで開かれています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/k10013831661000.html
« ウクライナとロシア勢力圏へのアメリカとヨーロッパ攻撃の大局的な姿 | トップページ | 東の海ではイルカの大量死、西の海ではザトウクジラの狂乱の渦中にあるアメリカ »
「放射能汚染対策」カテゴリの記事
- 女川原発の原子炉を停止 東北電、機器が動かなくなった原因を調査へ(再稼働前倒ししてすぐ停止!)(2024.11.20)
- 福島いわき市のすさまじい土壌汚染、ストロンチウム90も検出 (いわき放射能市民測定室 たらちね)(2024.10.23)
- やっぱり原発は「稼働してはいけない」…メディア報じる《日本は安全》のウソ 「原発は震度7には耐えられない」(専門家が警告) (武田邦彦 現代ビジネス) (2024.10.16)
- 福島第一原発から汚染水を放出してから海水中のトリチウム濃度が上昇との報告(櫻井ジャーナル)(2024.09.08)
- 東京から岡山へ移住した一開業医の危機感 (三田茂・三田医院院長) (2024.08.29)
« ウクライナとロシア勢力圏へのアメリカとヨーロッパ攻撃の大局的な姿 | トップページ | 東の海ではイルカの大量死、西の海ではザトウクジラの狂乱の渦中にあるアメリカ »
コメント