カテゴリー

  • gesara nesara
  • ウクライナ紛争
  • コロナワクチン
  • サル痘
  • スポーツ
  • デジタル通貨
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • マスコミ
  • 世界大恐慌
  • 二パウイルス
  • 健康
  • 医学
  • 地球大異変
  • 地球自然科学
  • 天文学
  • 学問・資格
  • 宇宙文明
  • 宇宙自然科学
  • 宇宙開発
  • 平成の「船中八策」
  • 心と体
  • 思想・哲学_
  • 放射能
  • 放射能汚染対策
  • 文化・芸術
  • 新型コロナウイルス
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 歴史
  • 物理学_
  • 環境問題
  • 生物学
  • 科学技術
  • 第三次世界大戦
  • 経済・政治・国際
  • 統一教会と自民党
  • 考古学
  • 自然災害
  • 趣味
  • 食料危機
  • 鳥インフルエンザ
  • UFO・反重力

最近のトラックバック

« 家計直撃!安倍政権の”庶民イジメ”負担増フルコース | トップページ | ハワイで米中合同演習:米国は密かに”離日接中”路線に転換 »

2014年1月12日 (日)

月に人間が住み始めるのは30~40年後

月に人間が住み始めるのは30-40年後(ビデオ)

 
1.01.2014, 08:59
印刷する 知り合いにメールで教える ブログに書く

марс луна космонавт космос планета ноябрь коллаж ноябрь

Collage: The Voice of Russia

   これから30-40年の間に月に人間が住み始める。英国のデイリー・テレグラフ紙が17日、カナダの天文学者クリストファー・ヘドフィルド氏の話を引用して伝えた。ヘドフィルド氏は、火星にもこの先70年後には人間が常時居住する基地が形成されるだろうとの予測をたてている。

   火星への移住者1058人が選ばれる

   ヘドフィルド氏は今年5月、YouTubeにデヴィッド・ボーイの曲 Space Oddityが登場したとたん、注目度を高めた。同曲のクリップでは国際宇宙ステーション内で窓の外に地球をのぞみながら無重力状態で浮かぶヘドフィルド氏の姿が映っている。このクリップが現れる1月前までには、ヘドフィルド氏はステーション内のクルーらの日常を撮影した映像をYouTubeに掲載し、無重力状態で歯を磨く、手を洗う、つめを切る、オープンサンドを作るにはどうしたらいいかを説明している。

   インターファックス通信

同じテーマの記事

「火星での死」

以上は「the voice of russia」より

その時が必ず来ることになります。人類の宇宙滞在が本格的になります。以上

 

« 家計直撃!安倍政権の”庶民イジメ”負担増フルコース | トップページ | ハワイで米中合同演習:米国は密かに”離日接中”路線に転換 »

宇宙文明」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月に人間が住み始めるのは30~40年後:

« 家計直撃!安倍政権の”庶民イジメ”負担増フルコース | トップページ | ハワイで米中合同演習:米国は密かに”離日接中”路線に転換 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

-天気予報コム-

ウェブページ

無料ブログはココログ