米NSAが量子コンピユーター開発中か、暗号解読用と米紙
米NSAが量子コンピューター開発中か、暗号解読用と米紙
米メリーランド(Maryland)州フォートミード(Fort Meade)にある国家安全保障局(NSA)本部内の脅威対応センター(Threat Operations Center)に掲げられたNSAのロゴ(2006年1月25日撮影)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS
【1月3日 AFP】米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、どのような暗号でもほぼ解読が可能な「量子コンピューター」の開発に取り組んでいると、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が2日報じた。NSAの元契約職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏が暴露した文書に基づく情報という。
量子物理学の原理を利用して演算を行う量子コンピューターは、処理速度と情報セキュリティーの面で飛躍的な向上をもたらすと期待される次世代コンピューター。IBMなど世界のIT企業が研究開発に取り組んでいる。
ポスト紙によると、スノーデン氏が暴露した文書には、NSAが量子コンピューターを使って世界各地の銀行や企業、医療機関、政府機関などで情報保護に使われている暗号を解読しようとしていることが示唆されていたという。
この文書によればNSAは、電磁エネルギーを遮断する「ファラデーケージ( Faraday cage)」と呼ばれる大きな部屋の中で量子コンピューターの開発を進めているという。
一方で同紙は、NSAが科学界に知られることなく量子コンピューターの実現に近づくことはないだろうとの米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の専門家の見解も伝えている。(c)AFP
関連記事
-
スノーデン容疑者、ブラジル政府に 「対米措置で協力の用意」
2013年12月18日 14:50 発信地:ブラジリア/ブラジル
-
トランジスタの世界最小記録を達成、「原子1個」 オーストラリア
2012年02月26日 21:15 発信地:パリ/フランス
-
階段を上ると加齢が早まる、「相対性理論」を立証 米研究
2010年10月14日 13:24 発信地:ワシントンD.C./米国
以上は「afp dd news]より
現在各国でこの未来の量子コンピユーターの開発でしのぎを削っています。 以上
« 英国のストーンヘンジは古代の遺跡ではない? | トップページ | 蚊型スパイ無人機の恐怖 »
「科学技術」カテゴリの記事
- 最強のイスラエル製レーザーシステムが始動(2023.08.31)
- 「人間の脳と AI」を融合したコンピュータチップ「ディッシュブレイン」を、オーストラリアの大学が開発し、これが国家防衛資金を獲得(2023.08.13)
- 中国が数千マイル離れた場所から「脳を破壊・制御」できる「神経攻撃兵器」を発表(2023.08.17)
- 7/11-その1 アンドロイドのクローリーは人間を超えた!(2023.08.03)
- メンテナンス不要の新型マグネットレス電動モーター Chris Young(2023.08.01)
コメント